「リヨンブルーアンテルナショナル」「Lyon Bleu International」はポンデュガール,ガールドリヨン,カレーとワインの店ポール,銀座テルミニ,マチルダ銀座,ジジーノ,ウォータールーを運営しています。

トップトップスタッフカンパニーメディアリクルート
新しい仲間募集します!RECRUIT
ランコントル=出会い
スタッフ達のとある1日
グループ店で使用する食材
運営店舗
ポンデュガール
ガールドリヨン
ポール
テルミニ
マチルダ
ジジーノ
ウォータールー
リヨングループからのメール便
リンク
リンク
フェイスブックリンク
リンク
スピンオフコンテンツ
ムッシュの趣味(仕事)の世界。
一緒に働く仲間を大募集します!

2015年で本店ポンデュガールを開いてちょうど10年が過ぎました。
2人から始めて今ではスタッフも増え、卒業生も増えました。
10年の節目を迎えて、これからは飲食企業として新たな一歩を踏み出そうとしています。
是非私たちと一緒に夢に向かって成長していきましょう!!

企業理念 ”真っすぐに つながる”

私たちは「人を思いやる」「人を喜ばせる」「人とつながる」ことに全力で取り組み、一人ひとりの幸せを実現します。
飲食業とは人と人をつなぎ、自らもつながり、その輪をどんどん大きくすることが大切です。思いやりを持って目の前の人を全力で喜ばせること。そうすればいつのまにか自分にも必ず幸せがかえってきます。それを信じて私たちは日々仕事に情熱を注いでいます。  

 

2015年度目標

本年度は、他業態で2軒の出店を予定しています。そのために既存店の強化を計ります。

代表取締役社長 安生 浩”
スタッフ達はどんな一日を過ごしているの?
スタッフ
スタッフ達のとある1日 クリック!

スタッフの「とある1日」

社内独立者の「とある1日」

独立代表者の「とある1日」


募集内容

 
1,  忙しいキッチンを回せる腕自慢のキッチンスタッフと料理長候補 ・・・・・ 23万~40万
2,  お店の顔、ホールスタッフとして、忙しいお店を回せるサービススタッフ ・・・・・ 23万~35万
3,  店舗運営のすべてを学べる店長候補 ・・・・・ 35万~ 
4,  全店をサポートするバランス感覚が必要なSV(スーパーバイザー)候補 ・・・・・ 35万~ 
5,  新規出店計画、新規立ち上げを中心に行う本部スタッフ ・・・・・ 30万~ 
6,  カレー業態ポールでのパート・アルバイト及びセントラルキッチンスタッフ ・・・・・ 1,000円~
7,  将来出店を企画中のため、和食経験者 ・・・・・ 30万~ 
全て経験、仕事量に応じて
※ 調理未経験、業界未経験でも 「やる気」 と 「笑顔」 と 「元気」 があれば大丈夫
 

 
休 日・休 暇 月 6日~8日 (店舗/職種により異なる) 年末年始、GW 3日、夏休み 3日
   
待 遇 女性のみ、おかみさん制度※有り 20日程度出勤 20万円/月
   ※おかみさん制度:出社または退社時間相談、休日確保。女性が勤め易い制度です。
昇給随時(仕事量、スキルに応じて)
賞与1回(決算賞与)
社会保険完備
労働保険
住宅手当(3万円迄)
交通費支給(1万円迄)
扶養手当(1万円)
家族手当(子供1人につき5千円)
食事手当
制服貸与
   
その他 社員旅行(年3回有り、国内)
海外研修(2年に1度・積み立て制:過去フランス3回、スペイン1回実施)
大入り制度有り
社内独立支援制度有り(やる気が大事!!)
・・・・・社内独立店:3店舗(テルミ二、ポール、ジジーノ)
・・・・・支援独立店:1店舗(博多)
   
クラブ活動 ゴルフ部 6名(名門 袖ヶ浦カンツリー保有)
登山部 5名(高尾山、金時山、大山など登頂)
釣り部 3名(休部中)
麻雀部 6名(社外1名)
スポーツ部 5名(バスケット中心)
飲み部 1名(社外1名)

 
今すぐ応募する スグは無理

 
オーナーからのお知らせ
LYON BLEU INTERNATINAL CO.,LTD. 代表 安生 浩 より

“最新の「お知らせ」を見る”

2013.12.04




ぉざいまーーーーっす、はや12月はじまりました。忘年会なんぞをやっていたらあっという間にクリスマス、それが過ぎたら一気に年末モードやな。

「さてさて」

今年は地固めの年と決めて既存店舗を地力を付けておりました。

割と静かな1年でしたな。

思いのほか上手くいったこともあれば、強烈に後悔していることも多くなんだかな~と思うところです。

来年は少しペースアップしていこうと思います!!

今年は金沢で地方に行くのは打ち止めかと思いきや、来週は京都大阪に行ってくることになりました。

去年も行ったとあるお酒屋さんのコンペにおまけで招待されたからでございます。

せっかくなので大阪ワイン事情や飲食事情も調査してまいりたいと思います。

今回の調査目的は「関西風すき焼き」が一つです。

これを尾崎牛でやったらとんでもなく美味しかったので、本場での調理方法、メニュー構成、値段設定、雰囲気などなど見てきます。

また、「関西自然派ワイン事情」ということで数件人気のお店も見てきます。

そして帰りの日のディナーは以前TVで観た居酒屋「ながほり」に行ってきます。

露店の「とよ」なんかも行って繁盛店の芯が見れたらいいなとも思っております。



さて、本日水曜日お店の方はといいますと、おかげさまで結構埋まってきているようです。

上手い飯そろっております、うまいワイン揃っております、イケメン、AKBよりどりみどりでございます。

元気なお電話まっちゃってんかんね~~~っつ!!

よろしく哀愁、ほな。


**************************

ポンデュガール2 クリスマステイクアウト商品

NFC が贈る ハッピークリスマス ナーホーチキン 1羽 ¥1680

**************************

ポール お正月テイクアウト商品

ロペスが贈る おせちもいいけどカレーもね!!2013

2人前 ¥1000

**************************

どちらも好評、予約ガンガン承り中!!
2013.11.26




ぉざいまーーーーっす、今日から年末までぶっ放すぜぃ~気合い入れていくぜよ~。

「風邪注意!!」

おととい久しぶりに風邪をひきそうな感じでやばかった~。

熱にはめっぽう弱く、37℃を超えた時点でバッタリ倒れてしまいます。

予兆があって必ず高校生の時にアメフトでポッキリ折ってしまった腰椎がダル重で動けなくなってしまうのです。

そんな予兆がおとといあり、あ~また熱が40℃出ちゃうかな~と心配しておりました。

が、年々体が若返っていくのか今回は気合いで病原菌を退治できたようです。

皆さんもインフルエンザが流行っているので気を付けて下され。

さて、本日は事務処理も執筆活動も社員旅行の手配も一気に片づけてしまったので爽快。

これからポンデュスタッフとランチしてからの試飲会からの仕込み(特製コンフィ)からの営業とケツカッチン。

なので今日はここいら辺でさよオナラ~~~~~~。

それではよろしく哀愁、ほな。




お店のフェイスブックが出来たよ~~~~い、「リヨンブルーアンテルナショナル」で検索して“いいね”の連打よろしく。

コメントは返さないのでしないでいいよ。



2013.11.21








ぉざいまーーーーーっす、最近はいいお天気が続きますな~しかし寒いので走るのが億劫になってしまっております。

「よし鳥」

先日溜め撮りしていた番組を観ていて五反田にある「よし鳥」という焼き鳥屋さんに行きたくなって早速行ってきました。

ミシュラン取っているのかな?ま~ミシュランなんてどっちでもいいんですが、なにしろ番組で大将の仕事っぷりが良かったのです。

シャモロックを使った焼き鳥で、ネギ間1本、卵1個にまで全力。

塩のあたり方、数種類の塩の使い方、焼き方どれをとっても妥協がありません。

技術、素材、酒、すべてに仕事がいきわたっている、末端まで生きている感じがして、「やはり支持を集める店は妥協がないな」と反省。

かといって値段が高いわけでもないので若い方もいましたし、いいとこのサラリーマンもいました。

人気店になると大将が偉そうになる店が多いですが、ここの大将は気さくで一見さんでも常連さんも対応変わらずも好感が持てました。

店主が威張っていると店員さんも店主に気を使っちゃいますからね。

店主なんかに気を使う前にお客に気を遣えなんていうお店も多いからね、そんなのが見えるともう行きたくなくなっちゃうよな。

さて、今日はボージョレ解禁後でお店も準備万端で営業突入やね。

以前は「はっ??ヌーボー??どっちでもええわ」と思っておったのです。

だってヌーボーって高いじゃん?

安いの選ぶとうまくないし、それでも高いし、だったら普通のワイン飲んだ方がええやん?て思っとったんです。

最近はビオのボージョレが美味しいから、これならやる意味あるんじゃね?と思えるようになったのです。

今年の分はローヌも含めて全部飲みましたが、どれも個性があっていいですな~。

特にローヌのヌーボーとモトックスで入れたヴィエイユ・ヴィーニュのボージョレは特によくできていると思います。

下町松山君特製の「コック・オー・ヴァン」限定10食もなかなかよくできております。

ヌーボー飲んでコック・オー・ヴァン喰って今年の収穫を祝おうではありませんか!!

早くしないとなくなっちゃうよ~~~~ん、ソッコー電話ください。

ボージョレ飲まないと特製料理はオーダーできませんねん、そこんとこよろしく!!

下町の松山君は各店舗を巡回パトロールに入ります、お店であったら声をかけて1杯おごってくださいまし。

それでわよろしく哀愁、ほな。

P1:究極「ネギ間」
P2:究極「つくね」
P3:究極「はつもと」
P4:究極「鶉の卵」
P5:究極「鳥そぼろ丼」
2013.11.12


ぉざいまーーーーーっす、いや~寒いでんな~かつらが経費で落ちるならごっついええかつらを帽子代わりに買おうか考えております。

「芋づる式やな」

食品の偽装問題が波紋を呼んでいますね。

最近ではいつの間にか誤表示問題となっていますが。

あれは誤表示でもなんでもなく、完全に偽装です。

「バナメイを芝エビにしようが、外国産を和牛と言おうがどうせ食ってもわかんね~から書いとけ」という指示があったに決まってます。

仕入れをしている厨房の人達が知らないわけありません。

だって原価計算するし、発注の食材は厨房がリストから選んでいるんだから当たり前ですよ。

すべては原価を抑えるためです。

それが上からの指示なのか、現場レベルなのかの違いだけでしょう。

以前は「芝エビのチリソース」¥1800だったら、原価を下げるにはバナメイを使って商品名を変えず¥1800で売っていれば原価は下がりますよね?

要は「バナメイエビのチリソース」を¥1800で売ればいいのに、それでは売れないと思ったのか、はなからそれを売るための努力をしたくないのかのどっちかでしょう。

飲食に限らずこういうことは数限りなくあることだとは思いますよ、正直ところを言えば。

僕はよく食べにも行きますが、ま~そんなもんだと思ってますけどね。

でもま~笑える範囲とかギャグの範囲にしてもらいたいとは思いますけどね。

来年の消費税アップに伴ってさらにいろんな問題が表面に出てくるのではないでしょうか??

うちで偽装と言えば店が暗いので、小皺や艶、肌の張りあたりでしょうか??年齢偽装ですねっ!!

さて、こう寒さが一気に来ると秋の味覚を食べ忘れちゃったみたいな感じもします。

うちのお店もグラタン系や煮込み系が多くなってきたな~と感じます。

ワインも白より赤ワインみたいな雰囲気かな~。

間もなくボージョレーですが、今回は下町の松山君も何か作ろうかなと思います。

ボージョレーなら「コック・オー・ヴァン」。

ブラジル産ひな鳥をブレス産にして、ブルゴーニュワインで煮込むところをモン・フレールをたっぷり入れて、原価¥500を¥10000で77パーセントオフで楽天で販売しようかな。

本日火曜日、久しぶりに全店舗元気にそろって営業します。

まだまだお席が空いております、年齢偽装スタッフを見にリンリンコール待っちゃてんかんねーーーーーっ!!

よろしく哀愁、ほな。

P1:秋の味覚「きのこなべ」
P2:大好物「自家製レモンタルト」
2013.11.05




ぉざいまーーーーーっす、秋晴れですな、3連休も終わり今日からまた1週間頑張っておくんなまし。

「千葉営業」

昨日はフランス帰りのM氏と久しぶりに会い、千葉方面で芝刈りの営業に行ってきました。

89件の訪問先を回り、M氏は膝が壊れていたのもあり90件訪問しておりました。

結構ミスも多く、土を掘ってしまったり隣の訪問先に先に行ってしまったりとありましたが、最近は90件いかないで済むことが多くなってきましたね。

後半はM氏のプッシュ攻撃を受けましたが、何とかしのいで一葉さんをいただくことができました。

でもお昼ごはん村長さんになってしまい、結局は経費の方が多くなってしまいました。

そんで、夜は課題にしていた新宿の「神戸屋」さんで長く繁盛する個人店の焼き肉はどうあるべきか??の討論会に出席。

誕生日のMかさん、なべちゃんと3人でいろんな意見を出し合い楽しかったな~。

でもやはりワインの討論も必要だということになり、わがホームタウンに帰社し残業。

リヨンでMかさんが議題にあげた「ジミオ」から始まり匿名で「トゥルソー」を軽く審議。

続いて誕生日だったので忘れてはいけない我が社のシャンパン「ルフェーブル」を調査し、最後はフーバーの「シュペートブルクンダー」を研究。

4本のワインを1時間強で調査してリヨン駅は終了。

ピエール・真知子のデセールプレートはフランスの味やな。

リヨンの街角のお菓子屋さんで売ってる郷愁の味、リヨンを思い出すぜよ。

討論がヒートアップしたので、ここからガール橋に行きさらに残業。

いつものごとく座った瞬間に寝落ち、気づくと誰もオランダ。

最近の特技ですが枕に頭を乗せた瞬間に眠りに入れることです。(多分のび太くんに勝っている)


さて、楽天が優勝という珍事が起こった今年もあと2か月切り。

好調な滑り出しのポンちゃんチーム、このまま年末の大忘年会まで突っ走りたいぜよ。

今日はまだお席あいてるんじゃないかな??よく知らないけど。

取り合えず休み明けかったるくて仕事やってられない人、いたら電話ちょうだい。

では私はこれから昨日のハードワークを処理するために10キロランに行ってきます。

よろしく哀愁、ほな。

写真ないので今日は加藤君、関山君、相良直美です。
2013.11.02


ぉざいまーーーーーっす、さ~今日は決戦ですね。家で見る人も多いのかな、お店でも日本シリーズの生放送があります。(とは言ってもうちの日本シリーズはマー君対あんちゃんの遺恨の対決です。これも偽装と言われてしまうのか?)

「食品偽装問題」

最近のニュースといえばなんといっても食品偽装問題ですね~。

今回辞任した阪急の社長の顔つき、開き直る態度ひどいもんがありましたね。

吉兆の女将も顔ひん曲がってましたし、人間性格というのは顔に出るものですな~。


さて件の「食品偽装問題」ですが、な・な・なんとうちのお店でも発覚してしまいました。

その商品はお店の看板メニューとして販売しておりました「尾崎牛」と「梅山豚」です。

この場をお借りしてお詫び申し上げます。

正しくは「尾崎牛のロースト」→

「宮崎県大瀬町で有機・無農薬の飼料を食べ、良質な小川の水を飲み、ストレスフリーの環境で最低でも30か月以上愛情込めて育てられた、生きながらに熟成する、尾崎さんが造る日本で唯一無二の個人名を冠した黒毛和牛・日本の至宝、トロワグロや名だたるトップシェフが絶賛する肉・尾崎牛のロースト」

また「梅山豚のロースト」→

「茨城県猿島で育てられる日本にわずか100頭しか存在しない幻の豚、塚原牧場ですべて人間が食べられる飼料だけで育てられ、濃厚飼料のコーンなどは与えず通常200日で出荷されるのが普通のところをそこからさらに100日丹精に平飼い放牧飼育された豚、舌の上で溶けるほどの融点を持つ究極の脂の旨みが堪能できる肉、梅山豚のロースト」

今までうちの店でこれらの商品を食べていただいたお客様、本当に申し訳ありませんでした。

こんなに美味しく、希少価値があり、しかも他のどのお店よりも割安でボリュームたっぷりに提供しているにも拘らず、単に「尾崎牛のロースト」「梅山豚のロースト」と何のひねりもなく、またその魅力をお伝えせずに販売しておりました事、誠に遺憾であります。

私とスタッフの間共々認識不足が原因であったと思います。

「なんというか・・・頭が真っ白になってしまったというか・・・。」(吉兆風味)

「スタッフを厳しく育てすぎたのかもしれません・・・。」(みの風味)

てなわけで今後もさらに「世界の至宝・牛肉界のフェルナンド・トーレス、尾崎牛」、「日本の宝・豚肉界の長嶋茂雄、梅山豚」をリヨングループではどこよりも安く、どこよりもたっぷり、そしてどこよりも美味しくをモットーに販売していく所存でございます。

よろしくね~~~~~~。

さて、3連休かいな?よ~~~~休みがあるな~~~~。

休みすぎとちゃうか?3連休などなくして、海外のように1か月休みとかにすればええのにな~。

社会人になっても短期留学とかできるじゃん、サーフトリップとかゴルフトリップとかさ。

個人で取る時期が違えば飲食店も暇な月、忙しい月が分散されていいんだけどな~。

人生も豊かになるで~~~、今度山本太郎に直訴してみよ。

なんとまだお席ご用意できますよ~今日は全店舗営業しとるで。

しかもポンデュ・リヨン・ポン2は16時オープンの25時クローズのロング営業だぜよ。

今日も鬼軍曹はポン2でCOCO塾伊勢谷、小木・なーほー、立川志の輔・スーさんをしごきまくりに出没します。

お楽しみに!!

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。
2013.11.01




ぉざいまーーーーっす、今日も朝から爽快にランニングをこなしましたが、朝めしのもつ煮込み大会で食いすぎ2日連続意味な~~~~し。

「さてと11月」

いや~しびれる試合やったな~昨日の日本シリーズ。

明日はマー君、今のままじゃとても打てる感じしませんな。

今日にでも電撃で松井と契約して、明日までに帰国してもらうしかないんじゃないでしょうか?

いずれにしろ明日が楽しみですな。

昨日は10月最終日でポンデュガールは高い販目に向かって奮闘の1日、足を止めてノーガードの打ち合い。

終盤に大反撃を繰り出すもあと1歩届かず悔しい思いをしたようです。

でもま~よくやったと思います、日々の努力が最後に返ってくるもであって、努力をしていなければ戻ってくるものなどないのです。

そういう意味では先月のポンデュの選手には残るものが多かったと思っております。

11月の逆襲と健闘を誓うため決起集会を近々決行したいと思います。

さて、11月しょっぱなは華金スタート、しかも明日から2日間はポンちゃん、リヨン、ポン2はロング・ロング・アゴー営業。

ドラッグレース並みにスタートダッシュかましたいぜよ。

今日からしばらく下町の松山君はポン2で地獄の鬼教官となりスタッフたちをしごきまくりますのでお楽しみに!!

本日はお席が非常にタイトです、21時頃の花びら大回転でお電話バリバリ待っておりやす。

明日深夜の賄は「豚のみそ焼き弁当」です、みんなお楽しみに!!

よろしく哀愁、ほな。

P1:梅蘭焼きそば
P2:サーモンポワレアンチョビソース@袖ヶ浦カンツリー
P3:梅蘭 マーボーナス
2013.10.31






ぉざいまーーーーっす、いい天気の中、今日も10キロラン早々と終了。朝めしの手巻き寿司大会で食いすぎて走った意味な~~~~し。

「徒然と」

10月もあっという間に終了やな。

今月は福岡行ったり、金沢行ったり、ゴルフの大会やコンペに視察と結構ハードゲイな月だったな~。

今年もあと2か月、今日思いっきりやっていい調子で11月入りたいな。



日本シリーズがやってますな、楽天が調子ええな~マー君大活躍やで。

来年の年俸いくらやっちゅうねん、賞味期限ギリだった里田まいはええ男捕まえたもんやで。

なんつったって億万長者夫人ですからね、カントリー娘時代の自炊生活で鍛えた料理の腕が生かされたんやな。

とは言え私は根っからのジャイアンツファン、マー君の次回登板では滅多打ちして完勝してほしいものです。

大リーグもええ試合しとるで~、今回はレッドソックスに上原、田沢が出てますから、ちょっとは気になりますな。

上原なんかは今年は人が変わったような活躍しとるからね~何があったんだろうね?

何年か前は達磨大使みたいなもみあげになっていて「どうしちゃったんだろう?」と思ってましたけどね。

今でも抑えた時のあの喜び方がなんとなくパフォーマンスに見えてちょっと引くな。

日本では先発のエースが大リーグでは抑えがやっとなんかね~。

松坂も2年くらいやろ、大体2年でなんかおかしくなっちゃうんだろうね。

その点野茂なんかは息が長かったね~ずっと先発が多かったしね。

イチローなんかは好きじゃないけど別格なんだね、きっと。

今日の日本シリーズ大事やで~今日を取るかとらないか。

ジャイアンツが取れば多少有利、楽天が取ったら7割楽天優勝するで。

楽天初優勝だとセールがすごいことになると思うから、それでもいいか。

まっ今日はおもろい試合期待しまひょ。


さて10月ラスト、各店舗ともタイトですがまだお席あります。

おいしいワインと手作りの料理、そして暖かな 「お・毛・毛・無し・お毛毛無し」でお迎えいたします。

それではよろしく哀愁、ほな。
2013.10.22








ぉざいまーーーーーっす、恥ずかしながら社員旅行の地、金沢より戻ってまいりました。

「秋の社員旅行@金沢」

秋の社員旅行で昨日、おとといと能登・金沢に総勢23名で行ってまいりました。

秋は通常飛行機で行ける国内1泊と決めておりますので、今回は初の北陸に行ってきました。

大阪、福岡、北海道、北海道、高知、そして今回金沢です。

初日はあいにくの雨模様でしたが、かえってそれもまた風情がありよかったです。

能登空港から昼食の場所、輪島までレンタカーに分乗して「やぶそば 新橋店」へ。

可もなく不可もなくの昼食でしたが、魚の美味しさがちょっと違うかな?と翌日の鮨への期待を高めたのであります。

各班分かれたので、私は「千枚田」「ヤセの断崖・義経の船隠し」「巌門」などをなべちゃん、まちこせんせいと回りました。

今回の旅館は「加賀屋」は無理だったので、「美湾荘」。

なかなかいい旅館でしたな。

宴会は池ポンの司会(SM風味な衣装)も良かったし、すーさんの再びクオリティーの落ちたウルトラソウルも良かった。

2次会のカラオケは酸素が薄い中(13人部屋に23人)まずまずの盛り上がり。

約1名完全にぶっ壊れていた人もいましたが、病院のお世話にならずに済んで良かったと思います。

翌日は各班それぞれ金沢や加賀の温泉などを満喫したようです。

千里浜をドライブし、兼六園で抹茶を飲んで、私にとって最大の目的「鮨 志の助」へ向かいました。

結局はうちのスタッフ7名も合流になり、9名カウンターで貸し切りで頂ける贅沢な昼食でした。

内容は私のページ「Bon Vivant」で詳しく書こうと思います。是非見て下さい。

一言いえば今までで最高の「鮨」でした。

太平洋と日本海の魚は同じ魚でも味は全くの別物と判断させて頂きます。

特に「鮪の漬け」はこの世のものとは思えない別格の旨さでした。

ここに行く為にまた金沢行くかもしれません、今度は夜に。

結局は別会計にする訳にもいかず、全員分バチコーンと景気良く奢ったったわ。

車を置いてきたので結構飲んだけど、銀座高級店の約半分と思って頂ければこのCPは破格。

最高の贅沢を、凛とした空気の中、気さくなおかみさん、大将、スタッフと味わえた最高のひと時でした。


さて、今日からまた年末に向けてガンガンやって行かないと、大忘年会も出来なくなりますので気合いを入れて行こうと思います。

本日まだ若干お席あるようです、バンバン電話下さいね~土産話もありますよ~。

まだあるか知らないけど、ポンデュのメニューにある「骨付きビゴール豚」のステーキはフランスの味、最高ですよ!!

日本の豚の様に繊細な感じではなく、荒々しく旨みがギュッと詰まった豚肉です。

是非食べてほしい。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。
2013.10.18


ぉざいまーーーーーーっす、やっぱり新車は気持ちがええの~快適快適。

「総書記生誕祭」

あっもうあさって社員旅行だ、先だと思っていたのにな~早ぇ~な~。

2日目に金沢・鮨の名店「鮨 志の助」に予約を入れた後、7名の団体さんがいるとの連絡が。

その7名、うちのスタッフたちでありました。

言っとくけど奢れないよ、申し訳ないけどここは奢れません。(1人1万越えは無理)

自腹で食って下さい、俺はおまかせでガンガン食うけどね。

鮨食って、日本酒飲むんだよ~~~~。

さ~迫ってまいりました~~~そうです遼君の生誕記念日。

ん、ん、ん、来てない、来てない、来ていないじゃ~ござんせんか、何にも来てない。

1週間前からカウントダウンが始まり、連日届くお祝いの数々。

段ボール箱に入ったファンレター。

すぐ枯れる商法のTフラワー経由の花束で埋め尽くされた店内。

いや、まだ間に合います、間に合いますよ~~~~みなさん!!

と、そんな私に嬉しい連絡。

大家をしているエイブルさんよりプロアマゴルフ当選のご連絡。

昭和のプロレス界を猪木と一緒に盛り上げた「いぶし銀」「木戸クラッチ」で有名な木戸修。

黒光りする肉体に、黒のパンツ、七三にきっちり分けた髪形、懐かしい。

その娘、プロゴルファー・木戸愛。

出来たら木戸愛と回りたいな~と思っております。

さて、華の金曜です、残り営業日12日間。

連夜の大フィーバー花びら大回転を祈願し、朝からすき焼きの朝食で腹ごしらえも十分。

張り切って行くぜよ~~~~、ジャンジャン電話待っとるばい。

よろしく哀愁、ほな。

P1:パカレ醸造のロック・クロデコルヴェ。初ヴィンテージの超レアレアやで。
P2:プロアマ出場決定!!

[1] «prev 161  162  163  164  165  166  167  168  169  170   next» [184]

 
TOP  |   STAFF  |   COMPANY  |   MEDIA  |   RECRUIT