「リヨンブルーアンテルナショナル」「Lyon Bleu International」はポンデュガール,ガールドリヨン,カレーとワインの店ポール,銀座テルミニ,マチルダ銀座,ジジーノ,ウォータールーを運営しています。

トップトップスタッフカンパニーメディアリクルート
新しい仲間募集します!RECRUIT
ランコントル=出会い
スタッフ達のとある1日
グループ店で使用する食材
運営店舗
ポンデュガール
ガールドリヨン
ポール
テルミニ
マチルダ
ジジーノ
ウォータールー
リヨングループからのメール便
リンク
リンク
フェイスブックリンク
リンク
スピンオフコンテンツ
ムッシュの趣味(仕事)の世界。
一緒に働く仲間を大募集します!

2015年で本店ポンデュガールを開いてちょうど10年が過ぎました。
2人から始めて今ではスタッフも増え、卒業生も増えました。
10年の節目を迎えて、これからは飲食企業として新たな一歩を踏み出そうとしています。
是非私たちと一緒に夢に向かって成長していきましょう!!

企業理念 ”真っすぐに つながる”

私たちは「人を思いやる」「人を喜ばせる」「人とつながる」ことに全力で取り組み、一人ひとりの幸せを実現します。
飲食業とは人と人をつなぎ、自らもつながり、その輪をどんどん大きくすることが大切です。思いやりを持って目の前の人を全力で喜ばせること。そうすればいつのまにか自分にも必ず幸せがかえってきます。それを信じて私たちは日々仕事に情熱を注いでいます。  

 

2015年度目標

本年度は、他業態で2軒の出店を予定しています。そのために既存店の強化を計ります。

代表取締役社長 安生 浩”
スタッフ達はどんな一日を過ごしているの?
スタッフ
スタッフ達のとある1日 クリック!

スタッフの「とある1日」

社内独立者の「とある1日」

独立代表者の「とある1日」


募集内容

 
1,  忙しいキッチンを回せる腕自慢のキッチンスタッフと料理長候補 ・・・・・ 23万~40万
2,  お店の顔、ホールスタッフとして、忙しいお店を回せるサービススタッフ ・・・・・ 23万~35万
3,  店舗運営のすべてを学べる店長候補 ・・・・・ 35万~ 
4,  全店をサポートするバランス感覚が必要なSV(スーパーバイザー)候補 ・・・・・ 35万~ 
5,  新規出店計画、新規立ち上げを中心に行う本部スタッフ ・・・・・ 30万~ 
6,  カレー業態ポールでのパート・アルバイト及びセントラルキッチンスタッフ ・・・・・ 1,000円~
7,  将来出店を企画中のため、和食経験者 ・・・・・ 30万~ 
全て経験、仕事量に応じて
※ 調理未経験、業界未経験でも 「やる気」 と 「笑顔」 と 「元気」 があれば大丈夫
 

 
休 日・休 暇 月 6日~8日 (店舗/職種により異なる) 年末年始、GW 3日、夏休み 3日
   
待 遇 女性のみ、おかみさん制度※有り 20日程度出勤 20万円/月
   ※おかみさん制度:出社または退社時間相談、休日確保。女性が勤め易い制度です。
昇給随時(仕事量、スキルに応じて)
賞与1回(決算賞与)
社会保険完備
労働保険
住宅手当(3万円迄)
交通費支給(1万円迄)
扶養手当(1万円)
家族手当(子供1人につき5千円)
食事手当
制服貸与
   
その他 社員旅行(年3回有り、国内)
海外研修(2年に1度・積み立て制:過去フランス3回、スペイン1回実施)
大入り制度有り
社内独立支援制度有り(やる気が大事!!)
・・・・・社内独立店:3店舗(テルミ二、ポール、ジジーノ)
・・・・・支援独立店:1店舗(博多)
   
クラブ活動 ゴルフ部 6名(名門 袖ヶ浦カンツリー保有)
登山部 5名(高尾山、金時山、大山など登頂)
釣り部 3名(休部中)
麻雀部 6名(社外1名)
スポーツ部 5名(バスケット中心)
飲み部 1名(社外1名)

 
今すぐ応募する スグは無理

 
オーナーからのお知らせ
LYON BLEU INTERNATINAL CO.,LTD. 代表 安生 浩 より

“最新の「お知らせ」を見る”

2014.02.04
ぉざいまーーーーーーーっす、久々に更新や、今日は雪か?寒いな~。

「ビール視察」

悪魔の加藤君に風邪をうつされて体調万全とはいきませんが、おおむね好調です。

最近はビールの視察を集中的にしているせいか、また少し太ってしまったようです。

昨日もクラフトビールのお店に行ってみましたが、安く提供するクラフトビールはアリかなと思いました。

いくら手作りのいいビールとは言え、1杯(1本)¥1000なんてのはなかなか飲まないな~と思います。

クラフトビールのお店は規模と場所とタップ数のバランスは非常に大事な部分だと勉強になりました。

続いては有楽町のガード下にあるドイツ料理のお店。

ここでもひたすらビール、ビール、ビール。

ジャーマンポテトにソーセージ、ハムにシュッペッツレなどなど、ドイツ人はこんなん食べてるんや~と勉強。

感激する旨いもんではないけど素朴な感じだね。

ビールはいいけどドイツ料理はもういいや。

いろんな日本にあるパブなんかを回りましたが、だんだん必要なお店が見えてきたような…感じがします。

月末のロンドン・ミュンヘン視察で答えが見つかるといいな~と思い出発まで更に見ておこうと思います。

さて、寒い火曜の始まりとなりましたが本日は6店舗全店元気に営業です。

まだお席もご用意できるお店もありますので元気なお電話ジャンジャンバリバリまってま~~~~っす!!

明日は「NKB35(農耕馬35歳)」「秘密のアッコちゃんの足首を持つ女」こと世界のなべちゃんの誕生日です!!

明日はお休みなのでおめでとうは本日お願いいたします、ロマコンとかマルゴーとかいいですからねっ!!

それではよろしく哀愁、ほな。
2014.01.21






ぉざいまーーーーーっす、昨日は大寒だったらしいです、これからは春へと一直線あと2か月の我慢、我慢。

「新春・社員旅行を終えて」

さて昨日おとといと恒例の正月新年社員旅行に箱根の奥湯本に行ってまいりました。

いつものゲイの専属運転手・S田さんの運転でポン2前より出発。

スーさんのウルトラソウルですが、今回はやはり以前のクオリティーに下がっており一安心。

昼は御殿場の「鰻百選 ひろた」さんで鰻定食の昼食。

ココの鰻はそんなに期待しておりませんでしたが、正直「めちゃ旨かった」。

臭みもないし、ふっくらとしていてボリュームもあります。

さすが静岡、鰻のレベルは高いな~と思いました。

飲んでいてご飯が全部食べれませんでしたので、残った鰻たれごはんで「手ごねぺろぺろ寿司」をスーさんに大盤振る舞いしてあげました。

その後パワースポットの「箱根神社」「大涌谷」などを巡り宿に到着。

今回は「雉料理の宿 豊栄荘」の離れを借りての大合宿。

肝心の雉料理は「う~~~~ん、やはり雉鍋にすればよかった」というのが感想です。

陶板焼きに叩きだけでははっきり言ってよくわからない。

ま~でも宴会料理だし今回はしょうがないと思いあきらめました。

温泉は透明で柔らかいいいお湯でした。

川沿いの露天にみんなで入り夜空を眺めてなかなか風情がありましたかね。

ブラインド大会では私たちのチーム(スーさん、ナーホー)は2位でしたが、年代と小売価格で細かく稼ぐという、味覚には一切関係ないところでのポイント稼ぎの結果。

その後は離れでそれぞれ飲んで話して麻雀してと余は更けていきました。

翌日ゴルフ部は楽しみにしていた「大箱根カントリー」でのプレーでしたが、あいにく雪の為にクローズとなってしまい、急遽「大仁カントリー」でプレーすることに。

しかしこのゴルフ場もきれいに富士山が見えて素晴らしいゴルフ場でした。

気温もあたたかくキャディーさんもよく最高のゴルフが出来ました、スコアは別としてまたぜひ行きたいな~と思えるゴルフ場でした。

別の班は「オーベルジュオーミラドー」で勝俣シェフのランチを楽しんだようです。

私はまだ行った事はないですが、ぜひ伝説の勝俣シェフのお料理を泊まりながらゆっくり楽しみたいものです。

それぞれが旅行を楽しんだようでまた今日からみんなで元気にお店を開けようと思います。

お電話いただいた方々申し訳ありません、今日からまたガンガン営業いたします、よろしくお願いいたします。

それではよろしく哀愁、ほな。
2014.01.13


ぉざいまーーーーっす、3連休も最終日、いい天気でこの連休はよかったんじゃないでしょうか?

「普段通りに・・・」

今年もはや2週間がたち、ようやく普段通りのリズムになってまいりました。

今日は成人の日ということで、街には着物を着た新成人がいるのかな?

今年も成人式で大暴れしている映像がニュースで流れることでしょう。

そんな奴らに「永遠の0」を観せてやってはいかがでしょうか??

さて、来週は我が社の新春社員旅行@箱根でございます。

今年は全員での海外研修年ではありませんので、正月は新年会を兼ね近場へのバス旅行です。

今回は奥湯本の雉料理が食べられるという旅館です。

川沿いの離れを1棟借りでみんなで同じ部屋に寝る(女性は別)というまさに合宿状態。

レンタル半自動麻雀卓を2台入れての麻雀大会も催されるようです。

バス旅行も慣れたもので、今回はワインを各店から1ケースづつにビールも酒も大量に仕込みます。

前回帰りのバスでまさかの酒切れをおこした教訓が生かされます。

今回の宿は周りに何もない(カラオケやスナックおよびラーメン屋)ので麻雀部以外の人は何か必要ですね。

くれぐれも病院送りや乱闘騒ぎのない様にしてほしいものです。

そんなわけで来週19,20はお休みをいただきます。

今週中に飲みに来てくださいまし。

本日も各店舗元気に営業しております、16時から開けてますよ~。

ジャンジャンお電話ください、よろしく哀愁、ほな。

P1:初打ちにて「牡蠣とサーモンのフライ」
P2:2回目にて「麦とろと焼鯖」
2014.01.06
ぉざいまーーーーーっす、今年は筆が走るな~、連続で更新してますな~つまらない事。

「今年初の外食」

昨日は母の誕生日もあったので、今年初の正式な外食(腹減って珍来行ったのは非公式)で焼き肉に行きました。

いつもでしたら北千住の「京城」なのですが、ここ最近ちょっと満足感が少なくなってきていたので回避。

七輪に行こうと思い電話するもテント席ならという回答だったので、さすがにこの寒さでテントに73歳の母はきついだろうと断念。

そこで思いついたのが西日暮里にあります「エイジングビーフ」。

昨年のコンペの打ち上げ以来の再訪となりました。

ココがいいのは肉も旨いし安いのですが、ワインが多少ほかの焼肉屋よりはそろっているというところです。

焼肉屋での飲物はビールかサワー、ハイボールにマッコリあたりで、ワインといえばなぜかビール会社系の安いワインしかない。

その点こちらではワインインポーターのワインが少ないですがありますし、マッコリも日本産「虎マッコリ」があるのでいいのです。

朝食べて以来腹を空かせていきましたので、昨日はさらに満足度が高かったな~。

エイジングといっても多分ドライエイジングではないのかな~仮にしていたとしてもそこまでのエイジング感はありませんね。

でも赤身なんかは柔らかくて味もしっかりしていますね。

どこの肉かわかりませんが、「ザブトン」が昨日の中では一番おいしかった。

メニューに「塊肉はスタッフにおたずねください」とあるので尋ねてみたら、予約の際にご注文くださいだって。

確か前も同じこと言われたのを思い出しましたが、このシステムではたして僕は塊肉をここで食べることはできる日が来るのか??と思いました。

店員さんも朗らかでお店もきれいで安くて旨い、キャッチの「熟成肉」もあるしワインも揃っている。

流行るな~と感心します、そういえば出店ラッシュだもんな。

心配なのがそんなに店が出来てはたしてちゃんとエイジングができるのか??という点だけですね。

家からも近いので今後も通ってしまうだろうな~と思います。


さて昨日は今年初の全店舗営業でしたが、読み通りのんびりムードの営業だったようです。

本番は本日から、帰省や旅行で散財しているから外食も控えムードかもしれません。

が、しか~しそんな時こそチャンスです、ぜひこの機会に遊びに来てくださいまっせ~。

よろしく哀愁、ほな
2014.01.05




ぉざいまーーーーっす、さてさて本日よりグループ各店全店舗営業開始です。さ~今年はどうなるか、非常に楽しみです。

「正月休み最終日」

さ~今日で正月休みも終わり、Uターンラッシュ、帰国ラッシュですな。

有楽町の火災で足止めくらった人は大変でしたね。

うちでもナーホー君が岡山から帰ってくるのに相当苦労したようです。

まっいづれにしろ明日からは新年初出社頑張ってください、初日は仕事適当にして飲みにでも行きましょう!!

箱根駅伝は東洋大学が優勝、ライスボウルはオービックが連続優勝、高校サッカー、ラグビー、春高バレーと続きます。

海外でも間もなくNFLがスーパーボウルに向かってのプレーオフ、冬はスポーツが面白いな~。

その分好きなゴルフはTVではやらないね、この時期自分も練習を地道にやって今年は何とか70台を出したいな。

お店もどれだけ勉強し、仕込みを万全にするか。

営業(試合)ではそれが結果となるわけなのでやっぱり見えないところでどれだけやっているか、がとても重要だな。


話は変わりますが、昨日はポン2が初営業でしたがかなりの忙しさでしたね。

一発目がこうだと一気にお正月モードから引き戻されていいな~。

心配していたスーさんの‟切れきっれ度”ですが今年も継続しているようです。

私の指摘でまず眼鏡を真っ赤なメタルに変更、口ひげを整える、髪を伸ばしてキッチリデップで7:3に変更。

だんだんかっこよくなってきました、ちょっと立川志の輔に見えなくもないですがま~よくなってきました。

あとはジーンズの丈、なぜかくるぶしが全開になるぐらい裾上げしてしまう癖を直せばばっちりです。

間もなく40のおっさんに今年春は来るのか??見どころではあります。


さて本日各店舗の状況ですが、本日は例年通りのんびりした感じになるのではと予想しております。

ご近所の方を中心に夕方からのんびり明日に備えるという流れではないでしょうか??

お席の方も徐々に埋まりだしておりますが、まだまだいけます。

正月休み最後のひと時をワインとともに過ごすのもいいのではないでしょうか??

元気なお電話ジャンジャンお待ちしております。

よろしく哀愁、ほな。

P1:大晦日のスカイツリー
P2:黒毛和牛のタルタル
P3:尾崎牛のアンクルート

2014.01.04
ぉざいまーーーーーっす、4日過ぎました。そろそろ仕事モードの準備やね。

「2014始まりました」

昨日からポンデュガールが一足先にスタートを切りました。

知ってる顔がみんな来てくれました~ありがとうございますっ!!

想像はしていましたが、かなり忙しかったですね。

初めて3が日にお店を開けたのですが、やはり飲食は人が休んでいるときにこそやるべきですね。

それがサービス業なんだろうと思います。

出勤してくれたスタッフには感謝です。

今年はポンデュガールが10年目を迎えます、一つの節目なんかな~。

今年はやるよ。

みなさんよろしくお願いいたします。

さて本日はポンデュ、リヨン、ドゥージエムの3店舗が元気に営業いたします。

まだお席ご用意できます。

ジャンジャン電話くださいまし~。

よろしく哀愁、ほな。

写真:茅ヶ崎の初日の出

2014.01.03
あけましておめでとうございます!!

本日3日ポンデュガールのみ16:00~営業しております。

2014食べ始め、飲み始めはぜひポンデュガールで!!

関ちゃんの餃子、伊藤ちゃんのナシゴレンなどの特別メニューです。

下町の松山君もいます。

それでわ今年もよろしく哀愁、ほな。
2013.12.31








ぉざいまーーーーっす、いよいよ大晦日ですね。2013年が14時間ほどで終わります。

「御礼」

今年も一年皆様にお店並びにスタッフをかわいがっていただきありがとうございました。

お陰さまでお店もスタッフもそれぞれ成長する事が出来ました。

来年もスタッフと一丸になり、「輪」を広げるお手伝いができるお店・スタッフになる為に精進したいと思います。

来年はポンデュガールオープンから10年目の年に入る区切りの年となります。

思い起こせば銀座の外れ、人も通らぬ寒い夜に開店いたしました。

ナーホー君と二人、細々と始めたお店がまさか10年こんなに盛況になるとは思いもよらない事です。

本当にお客さんに恵まれ、スタッフに恵まれ、友達に恵まれたな~と思います。

頭髪と引き換えに得たこの貴重な「輪」は今後も大切にしようと思う次第であります。

皆様来年も変わらずポンデュグループおよびスタッフをどうぞよろしくお願いいたします。

2014年が皆様にとって素晴らしい飛躍の一年になることを祈っております。

誠にありがとうございました。



さて年末恒例の2013年下町の遼く君改め松山君おもひでのアルバムです。

1位:「AKASAKA METRO」開店。

なんといっても市営バスの運転手だった小倉のおじさんが、うちでみっちり一年半特別枠での修業を終え、福岡に「AKASA METRO」をオープンしたことです。
ブレない気持ちでしっかりと修行をし、残ったスタッフにもお手本となったのではないでしょうか?店が続く限り同志としてまたライバルとして一緒に成長していきたいなと思いっています。

2位:「鮨 志の輔」@金沢の漬けマグロの握り。

10月の社員旅行で訪れた金沢にあるお鮨屋さんで食べた衝撃の握り。たまたまなのかわかりませんがその日食べた漬けマグロは鮨を超えて芸術品。一週間ほど寝かせたマグロの凝縮された旨みは乏しい外食経験しかない私の中では宇宙レベルの驚愕のうまさでした。なかなか金沢に行こうと思うことは少ないですが、「志の輔」に行くというならすぐにでも行きたいと思うぐらいです。

3位:「初・スペイン」

3月に行った海外研修で人生初のスペインに行った事。見るもの食べるものすべてに感激いたしました。海外に行くこと自体に慣れてしまっており、改めて感慨はないものと思っていたのですが、初のスペインは毎日テンションが上がっているという久々な感覚でした。一度は観たかった「サグラダファミリヤ」や「ガウディ」そしてスパニッシュ・アパートメントという映画の舞台のバルセロナ。世界一の美食の街・「サンセバスチャン」のバル巡り、ワインバーのスペイン美女。みんなで歩いてフランスとスペインの国境を渡った事、初のピンチョスは駅のトルティージャでそれがめちゃくちゃ美味しかった事などなど。やはり世界を一度制した国は文化がちゃうな~と感じました。

4位:「パリを走る」

5月の海外研修で花の都パリをキャトゥー君とカニ(バンちゃん)の3人で走った事。モンマルトルの安宿から夜明けのパリをルーブル美術館まで世界で一番贅沢なジョギングでした。今まで何回もパリには行ってますがこんな気持ちのいい朝は初めてでした。社員旅行翌日の朝はみんなでその街を走るなんて言うのもいいな~と思います。

5位:「うに むらかみ」

夏休みを利用して3日間でしたが初めて函館~登別に行った時に食べた「塩水・うにづくし」です。ミョウバンの入っていない純粋なウニをここぞとばかりに食いまくった事です。いや~本当に美味しかった~。これを食べたらそのへんのうには間違いなく食べられなくなると思います。また、函館の夜景や登別の温泉が本当に感動するぐらい最高のお湯だったのもよかったのではないでしょうか。是非また行きたいおすすめのルートです。次点には「登別クマ牧場」の飼いならされた熊達を挙げておきます。


今年は本当にいろんなところに行った年でした。こんな年は今までなかったかも。

来年はどんな年になるか今から楽しみであります、2014は頑張るよ!!


さてそろそろでっぱつの時間です。

今日は待ちに待った大・忘年会です。

ソラマチのオザミで特別料理です。今回は事前に牛肉メインでとお願いしております。

今出は食べられない「タルタル」めっちゃ生、をリクエストしたり、」メインは「アンクルート」ともお願い済み、あとは何が出てくるやら楽しみ。

その後はリヨンで2次会、カラオケ、すしざんまいと例年変わらずです。

悪魔のキャトゥーが動き出すのか??誰がつぶれてしまうのか??

それでは今年最後のよろしく哀愁、ほな・来年!!
2013.12.30


ぉざいまーーーーーっす、も~いくつ寝ると~おしょ~おがつ~~~~~、あと2回寝てください。

「晦日前」

本日は今年最後の締めくくりで、恒例の年末ジャンボゴルフに行ってきました。

茅ヶ崎の友人一同で、茅ヶ崎にあります「茅ヶ崎ゴルフ」でした。

9ホールを2回まわる無理やりな感じのゴルフ場でした。

狭くて、短い代わりにしっかりとトリッキーで意外に打ってしまいました。

後半途中から持ち直し、生涯二度目のイーグルも出てま~よしとするかという感じです。

ただいま恥ずかしながら東京に帰還いたしました~~~~~っ。

これからお風呂に入って今年最後の仕事に行ってきまっす!!

今日は全店回ってお客さんと飲もうかな~と思ってます。

誰かいるかな??

そして正月用「尾崎牛ローストビーフ」をシコシコ仕込もうと思っておりやす。

とりあえずこれを見たらソッコー電話ちょうだいな。

どっか入れるやろ。

ケツカッチンなんでこれにて失礼っ!!

よろしく哀愁、ほな。

P1:見えるかな~富士山。
P2:名物「鯵フリャ~」ふっくらしていてなかなか。
2013.12.29
ぉざいまーーーーーっす、あと3日ですね~早いわ。すっかり街は年末モードやね。

「永遠の0を観て思うこと」

今日は朝早起きして足立市場へ買い出しに行ってまいりました。

さすがに人が多かったな~値段もやや高めの設定になっておりました。

マグロ専門店には推定180キロ程度のまぐろが3匹並んでいて、改めて近くで見るとでかいもんだな~と思いました。

さて先日かねてから観たかった映画「永遠の0」を観てまいりました。

靖国参拝と重なって思うところもありましたが、一言素晴らしい映画でした。

毎年靖国参拝は行きますし、1昨年は鹿児島の知覧まで特攻記念館へ見学もしに行くほどです。

祖父が近衛兵でしたし祖母も事あるごとに戦時中の話などを聞いて育ったので興味があるのでしょう。

戦争はあってはならないことなのかもしれませんが、なくなることもないのかな~とも思います。

戦争を知らず、平和に暮らせる時代に生まれたことを感謝しないといけないな~といつも思います。

「永遠の0」は特攻という悲惨な事実を背景に、夫婦の愛情、人との縁、恩を軸に描いた感動のストーリーです。

帰ると約束した妻に、死なせてしまう部下達への責任と悔しさから特攻に志願し、縁や恩や人情を通して妻のもとに再び帰り約束を果たす。

一見特攻は悲劇というストーリーの裏に、人への愛情・人情・縁などがあってこそこの世は成り立っているという軸がこの映画の主題ではないかと思います。

平和な時代だからこそ、人間同士の付き合いが希薄になる現代だからこそ、あえてみんなが立ち返るべきことなのではないでしょうか??

シェアハウスがお洒落、流行りだという人がいますが、僕はそんなことを言う人が信用出来ません。

安くすめる、シェアできるものはみんなでシェアするのが時代に合ってる、人間関係が広がる。

だけど嫌なことはしません、プライベートはほしいです。

結局いいとこどりしているだけじゃないでしょうか??

いいとこどりする人同士で人間関係が広がってもな~しょもないでしょ。

近所で助け合いが普通だった長屋時代とは違い、隣同士も知らないマンション時代の最たるものではないでしょうか??

私は古いと言われても面倒くさいと言われても、やっぱりそこは曲げたくないな~。

こんなことを言っているのでどんどん時代から取り残されて、住みづらくなってきています。

田舎に引っこんで農業したいという人の気持ちが最近だんだんわかるようになってきました。

簡単とか便利とかなんとなくインスタントな人間関係はもういいやって思うと山に入っていくような気がします。

ずいぶん話が関係ない方に行ってしまいましたが、年末と映画のせいでつまらないことを書いてしまいました、お許しを。


さて、29日の各店舗の状況です。

お陰さまですべての店舗が満漢全席をいただいております。

しか~し本日は16時スタートです、早ければ19時、20時あたりからガンガン席が花びら大回転するでしょう。

大掃除がひと段落したら元気なリンリンコールお待ちしております。

よろしく哀愁、ほな。

正月用に昨日尾崎牛のローストビーフを仕込んだよ(自宅用

[1] «prev 171  172  173  174  175  176  177  178  179  180   next» [192]

 
TOP  |   STAFF  |   COMPANY  |   MEDIA  |   RECRUIT