「リヨンブルーアンテルナショナル」「Lyon Bleu International」はポンデュガール,ガールドリヨン,カレーとワインの店ポール,銀座テルミニ,マチルダ銀座,ジジーノ,ウォータールーを運営しています。

トップトップスタッフカンパニーメディアリクルート
新しい仲間募集します!RECRUIT
ランコントル=出会い
スタッフ達のとある1日
グループ店で使用する食材
運営店舗
ポンデュガール
ガールドリヨン
ポール
テルミニ
マチルダ
ジジーノ
ウォータールー
リヨングループからのメール便
リンク
リンク
フェイスブックリンク
リンク
スピンオフコンテンツ
ムッシュの趣味(仕事)の世界。
一緒に働く仲間を大募集します!

2015年で本店ポンデュガールを開いてちょうど10年が過ぎました。
2人から始めて今ではスタッフも増え、卒業生も増えました。
10年の節目を迎えて、これからは飲食企業として新たな一歩を踏み出そうとしています。
是非私たちと一緒に夢に向かって成長していきましょう!!

企業理念 ”真っすぐに つながる”

私たちは「人を思いやる」「人を喜ばせる」「人とつながる」ことに全力で取り組み、一人ひとりの幸せを実現します。
飲食業とは人と人をつなぎ、自らもつながり、その輪をどんどん大きくすることが大切です。思いやりを持って目の前の人を全力で喜ばせること。そうすればいつのまにか自分にも必ず幸せがかえってきます。それを信じて私たちは日々仕事に情熱を注いでいます。  

 

2015年度目標

本年度は、他業態で2軒の出店を予定しています。そのために既存店の強化を計ります。

代表取締役社長 安生 浩”
スタッフ達はどんな一日を過ごしているの?
スタッフ
スタッフ達のとある1日 クリック!

スタッフの「とある1日」

社内独立者の「とある1日」

独立代表者の「とある1日」


募集内容

 
1,  忙しいキッチンを回せる腕自慢のキッチンスタッフと料理長候補 ・・・・・ 23万~40万
2,  お店の顔、ホールスタッフとして、忙しいお店を回せるサービススタッフ ・・・・・ 23万~35万
3,  店舗運営のすべてを学べる店長候補 ・・・・・ 35万~ 
4,  全店をサポートするバランス感覚が必要なSV(スーパーバイザー)候補 ・・・・・ 35万~ 
5,  新規出店計画、新規立ち上げを中心に行う本部スタッフ ・・・・・ 30万~ 
6,  カレー業態ポールでのパート・アルバイト及びセントラルキッチンスタッフ ・・・・・ 1,000円~
7,  将来出店を企画中のため、和食経験者 ・・・・・ 30万~ 
全て経験、仕事量に応じて
※ 調理未経験、業界未経験でも 「やる気」 と 「笑顔」 と 「元気」 があれば大丈夫
 

 
休 日・休 暇 月 6日~8日 (店舗/職種により異なる) 年末年始、GW 3日、夏休み 3日
   
待 遇 女性のみ、おかみさん制度※有り 20日程度出勤 20万円/月
   ※おかみさん制度:出社または退社時間相談、休日確保。女性が勤め易い制度です。
昇給随時(仕事量、スキルに応じて)
賞与1回(決算賞与)
社会保険完備
労働保険
住宅手当(3万円迄)
交通費支給(1万円迄)
扶養手当(1万円)
家族手当(子供1人につき5千円)
食事手当
制服貸与
   
その他 社員旅行(年3回有り、国内)
海外研修(2年に1度・積み立て制:過去フランス3回、スペイン1回実施)
大入り制度有り
社内独立支援制度有り(やる気が大事!!)
・・・・・社内独立店:3店舗(テルミ二、ポール、ジジーノ)
・・・・・支援独立店:1店舗(博多)
   
クラブ活動 ゴルフ部 6名(名門 袖ヶ浦カンツリー保有)
登山部 5名(高尾山、金時山、大山など登頂)
釣り部 3名(休部中)
麻雀部 6名(社外1名)
スポーツ部 5名(バスケット中心)
飲み部 1名(社外1名)

 
今すぐ応募する スグは無理

 
オーナーからのお知らせ
LYON BLEU INTERNATINAL CO.,LTD. 代表 安生 浩 より

“最新の「お知らせ」を見る”

2012.09.20




ぉざいまーーーーーっす、最近アップが少ないので頑張って連チャンします。

「最初で最後??の告知」

今あんまり宣伝も人に言ったりもしてないんですが、テルミニの2号店の準備中です。

て言うかもうすぐお店開けるんですが、同じイタリアンやっても面白くないな~と思って違う事をやるんです。

1階2階合わせてもたったの17坪に対して、物件取得費・設備費・造作等を合わせると、一発で17坪のお店作るコストの単純に2倍かかっちゃうんですよね。

なので下で溢れたお客さんと同じターゲットじゃあしゃ~無いねって話で、新たな目的で来店してもらう業態でのオープンが必要だったんです。

で、今回は結構前、ポールやる時からずっとやりたかった業態にしました。

ま~でもこのお店はすでに社内で独立したテルミニが出すお店であって、僕にしてみれば孫店舗の感覚です。

当然お客さんにとってもあったらいいなって業態ですし、自分自身やスタッフが気軽に行って楽しめてもいいな~と云うお店です。

美味しいもの、いいもの(といっても高級食材ではない)をただシンプルに調理し少しづつ出す。

量はいらないけど美味しいものを少し食べたいという人って意外といるんじゃないかな。

僕なんかはいつのころからか量が食べられなくなったので、そんなお店に行く事が多いしな~。

幸い今は世界NO1だと思っている「尾崎牛」・「梅山豚」を直接取引出来ますし、今回の目玉の鶏についても「近江黒鶏」を直接取引します。

フランス系親鶏というのもリヨングループらしいですし、地鶏として認証を受けられるレベルの美味しい鶏でもあります。

それに世界の築地も近いので当然新鮮な魚・季節の野菜はふんだんにご用意出来ますしね。

最初はやりませんが、ドライエイジング・ビーフも埼玉県の本格的にエイジングが出来る業者と取引が出来るようになってます。

と、一見順調のようですが、実は試作やメニューなどは全く追いついてなくて、本当に来週オープン出来んのかな??

ま~やるしかないですね。オープン前があんまり順調過ぎると良くないし、苦労が多いほうが愛着と喜びは大きいもんです。

やれることだけを真摯な態度でやり抜く。これが大事でしょう。

奇抜な策や奇をてらう演出は話題にはなっても長くは続かないからね。

あんまり露出もしませんし、宣伝もしません。大体通りすがりの人は入り口さえ分からないんじゃないかな?

ま~そんな好立地悪条件のお店なんでのんびりゆっくり輪が広がればいいな~と思います。

興味が湧いたらそのうちお試しを!!


さて、昨日は「さくら家」さんで今回のお店についてあれこれ勉強させてもらった帰りに、ポンデュのおもてで飲んでいたT夫妻と飲み始め、
今度の社員旅行の話などで盛り上がり、結局完落ちという結末。

最近はどこで飲んでいても、23時半を超えると測った様に完落ちしています。

気付くと誰もおらず、伝票だけがそっと置いてあるというパターン。

うちのスタッフの加藤くんがこの作戦が上手で、彼は散々飲み食いした後、僕が寝るのを待ってトンズラして行きます。

本当に彼は酷い男です、注意してください。


20日過ぎちゃいましたが、給料前最後にぱ~っとやっちゃってください。

各店舗お席はご用意できそうです。

でわ、よろしく哀愁、ほな。

ポンデュガール     :03-3564-0081
ガールドリヨン     :03-5541-4343
カレーとワイン ポール:03-6228-4449
テルミニ         :03-6278-7676
ポン2          :03-6280-3200

p1:麺屋三四郎のトントロ塩・やばいです
p2:今だけ破格@ポンデュ、尾崎牛ざぶとん
p3:関ちゃんがこんな風に仕上げます
2012.09.19








ぉざいまーーーーーっす、初めてのゴルフコンペが終わってしまい、今は燃え尽き症候群です。

「大人の遠足」

いや~今回初めてコンペというものをやってみたのですが、いや~実に面白い。

初めはどうなるかと思いましたが、やってみたら病みつきになりそうです。


当日の朝は皆さん時間厳守で来てもらって、ポン2の前から貸し切りバスでしゅっぱ~~~つ。
 
あさ4時起きしてなべちゃんと2人で作ったローストビーフサンドとビールを飲みながら。

さすがに朝早いのと皆さんスコアが気になる様で、思いのほか静かでしたね。


今回はサミットゴルフクラブでの開催でしたが、何度行ってもいいゴルフ場です。

N濱さんの顔でお安くしてもらってほんとありがたかったですね。

皆さんも今回は自己ベストを更新する人もたくさん出て、良かったのではと思います。


総合優勝の長Hさん、おめでとうございます。トロフィー返却があるので2回目も強制参加となります。

男子ベストグロスの我らがM山さん、A孫子のシングルとして初代ベスグロおめでとうございます。

女子ベストグロスはWッグル編集室のT橋さん、ゴルフ雑誌社代表でのベスグロおめでとうございます。



そしてポン2でのパーティーの為バスで出発ですが、ここからがすごかった。

プレイも終わってみんな仲良くなったので、走り出す前から”ビ~ル、ビ~ル、ビ~ル”とあっという間にスッカラカン。

最初のコンビニでビ~ル・焼酎・ワインなどを買い込みまるで遠足。

飲むわ飲むわで、そのうちアカペラでのカラオケ大会。

前と後ろで紅白歌合戦が始まり、紅組のY口お兄ちゃん、白組のM山さん・Y川さんの司会で大盛り上がり。

そのうち運転手さんのホモセクシュアルのカミングアウトもありテンションはさらにヒートアップ。

パーティーが始まる前に完全にみんな酔っぱらい。


お店でもその勢いは止まらず、ガンガンワイン飲んでましたね~。

最後は案の定、寝る人や荷物忘れ、財布紛失などなど・・・。

Y川さんはタクシーに荷物を全て忘れ、新幹線で新横浜で降りるはずが、気付いたら三島にいたそうです。

茨城~静岡、結構移動しましたね。翌日は朝から朝礼で訓示をするはずでは・・・・・・。まっいっか。


あっという間の1日でしたが、だいの大人が朝から晩まで一緒に遊んで酔っぱらって寝る。

最高でした~。

また春先にパワーアップして第2回を開催したいと思いますので楽しみにしておいてくださいね~~~!!


さて、久々の雨。お店も各店舗とも若干お席あるようです。

世界最高峰の牛肉「尾崎牛」、豚肉「梅山豚」のクリーンナップが各店スタンバッてます。

よろしく哀愁、ほな。

ポンデュガール :03-3564-0081
ガールドリヨン  :03-5541-4343
カレーとワイン ポール:03-6228-4449
テルミニ     :03-6278-7676
ポン2       :03-6280-3200
2012.09.16


ぉざいまーーーーっす、久しぶりにドームで野球見てきました~。金本がホームランをうってくれました~。ファンじゃないけど。

「いよいよ」

明日は待ちに待った第1回ポンデュカップの日でございます。

今は明日の景品揃えたり、飲み物セッティングしたり、朝ごはん用のローストビーフを焼いたりしております。

天気も雨からお天気に変わり、きっと最高のゴルフ日和になるはずです。

大人になって久々に遠足の前のようにソワソワしておりますよ~。

楽しいことはアッという間に過ぎてしまうんですよね~これが。

そんな訳で17日月曜日は、ポールのみの営業です。

03-6228-4449ロペスとはばらっち&つっつんのトリオでお贈りいたします。

ではよろしく哀愁、ほな。ふぁ~~~~~~~~~。

P1:麺屋三四郎の豚トロチャーシュー、すでに3回目。
P2:名門「袖ヶ浦カンツリー」正面入口より

2012.09.01






おざいまーーーーっす、最近は人手不足のため、老体に鞭打って朝からポールでカレーを売っておりやす。でもま~お天道様の出ているうちに額に汗して働く労働も嫌いじゃないですが。

「哀愁」

先日奥さんと夜につくばエクスプレスに乗りました。

しばらくすると警備員が寄って来て「すいませんココは女性専用車両なんですが」と言われて慌てて隣の車両に移動しました。

隣の車両は仕事で疲れたサラリーマンで立っている人も結構います。

女性専用車両を見ると、空いていて携帯いじくってたり、化粧直している人もいます。


地方に頑張って一戸建てを買って、朝は早く夜は遅く、家族の為会社の為に頑張っているサラリーマン。

増えていくのは苦労と責任で、それに引き替え減っていくのは髪の毛と居場所。

つり革持って舟を漕ぎつつ家路につく。

帰ればレンジに入ったおつまみと発泡酒でやっと至福のひととき。

結婚20年も経てば奥さんは亭主の帰りを待っているわけもなく、おお鼾をかいて股おっぴろげて寝ております。

襖越しにその姿を見て、ふと「俺の人生ってこんなもんか」とつぶやく。

哀愁が漂っていました。(すべて想像)


そんなことを思ってしまったつくばエクスプレス、こんな時間まで女性専用車両なんかつくるなボケ。

その1両あったらサラリーマンにも座らせろや。

だいたい電車賃が一緒なのがおかしい。指定席でもグリーン車でも金はかかるんじゃい。

せめて専用車両の割り増し付けろや。


話は変わって昨日行った某焼き鳥店。

ま~焼き鳥ってのは日本人は好きな人はいても嫌いって人もあまりいないんじゃないかとは思います。

老若男女、時間帯、場所やシチュエーションの受けの幅もある国民食と言ってもいいかもしれません。

よってそのバリエーションも豊富にそろっているのが昨今。

昨日の焼き鳥屋さんは次店の視察もかねて~のということで、ベルギービールと焼き鳥というのが売りのスタイル。

狭い店内は焼き手とホール(と言ってもカウンターのみなので実際は焼き物以外のすべて担当)の2人体制。

まずは売りの生ビール。エーデルピルスと日本の地ビール(名柄失念)で乾杯。

注ぎ方もさすがに手際よくクリーミーな泡で十分美味しかったです。

料理はコースをやめて単品で。焼き物の前に一品をいくつか。

奴の季節野菜あんかけ。

梅と一緒にキュウリやオクラの餡(たぶんオクラのネバネバ)を豆腐にかけてあるものでした。

餡も美味しいし豆腐も大豆の味がしっかりして美味しかったが、一緒に食べると梅の味が強すぎて豆腐の良さを消しておりました。

鶏のみそ漬け焼き。

想像に近い味ですが、漬かりすぎか塩がキツメかわかりませんが濃いです。

下町育ちの自分は好みです。甘さ控えめもいいなと思いました。

ささみの風干し焼き。

完全に干物になっていました。水分が完全に抜けていてビーフジャーキーを更に焼いた感じでこれはちょっと想像と違いました。

漬物

特に大きめの水ナスは美味しかったです。

焼き物。

鶏は甲州地鶏を使用。

適度な弾力(焼き方が上手なんだと思います)ですごく美味しかった。

ちょうちんやつる(くび)などもしっかり肉の旨味がしました。

たれも甘すぎず好みです。

野菜も凝っているのかいいものをシンプルに焼いていて、とてもおいしかったです。

つくねは入っている薬味が強く、せっかくの鶏自体の味が薄く感じてしまいました。

ここで1時間。〆は別でという事になり会計。

日本酒3合・ビール3杯で計1万円。

近からず遠からずの接客スタイルと、狭い店内の喧騒と臨場感、+美味しいビールと質の良い焼き鳥でとても満足でした。

やっぱり焼き鳥の様なシンプルであるはずのお料理は、素材と焼き方が全てだな~と感じました。


〆は上野まで行き探すはずが、ふらりと入った駅前のラーメン屋。

ここで食べたラーメンは今まで食べたラーメンで一番不味かった。

見た目からしてとてもプロが作ったものとは思えず、食べたらほのかに酸っぱい。

一口でギブアップ。こんなことなら焼き鳥屋さんで〆の親子丼食べとけばよかったと思い帰路に着きました。


さて今日から9月。最近はろくなことが起こらないのでお祓いにでも行ってこようかと考えております。

ま~一度リセットして残り4か月全力で突っ走ろうかと思います。

明日は日曜、ポンデュガールとガールドリヨンの2店舗のみの営業です。

お席もまだ余裕があるようですので、たまにはのんびりワインでも飲みたいわ~なんて言う方いらっしゃいましたら下記にリンリンくださいませ~。

よろしく哀愁、ほな。

ポンデュガール:03-3564-0081

ガールドリヨン:03-5541-4343

P1:俺の賄い「冷やしカレーつけ麺」
P2:俺の賄い「カツカレーまる金カレー風」
P3:梅林「ロースカツ定食」¥2700(高)、この店はスペシャルカツ丼にするべし!!
P4:夏の終わりの江の島だぜ~ぃ。








2012.08.26


ぉざいまーーーーっす、高知から送っていただいたカツオの藁焼きセットがあまりにも美味しすぎて、10月の社員旅行は高知に行きたくなったぜよ。

「どう思います??」

先日大好きな近所の居酒屋さんに行きました。

夫婦二人で小さい店を切り盛りしていて、魚も美味しくて大好きなお店です。

おとなが美味しいものを少し、ちょっと高くてもそっちの方がいいなと思うようなお店です。

久しぶりにゴルフの打ち上げで楽しみにして行きました。

するとオバハン5人組(多分僕と同年代ぐらいとそのお母ちゃんぽい)がいました。

酒入ってて声がでかく品がない。狭い店(16席)でタバコは全員ガンガン吸う。

完全に酒焼けしたガラガラ声。今時珍しいプードルヘアー(天然記念物:プードルババー)。

で、ここまでは別に何とも思いません。居酒屋ですから、酒飲んでタバコ吸って、楽しいんならぜんぜんOKです。

が、しかし子連れはやめましょうよ。

多分小学校1,2年だと思います。

ま~これも静かに座らせて、なるべく目立たない様に食事させるなら、110万歩譲ってOKとしましょう。

しかしそのオバハン達はそのくそガキには歩き回っても一切注意しません。

ていうかそのオバハンは僕らにガキを絡ませようと”いらっしゃいって言いなさい”だの、こちらがお店の人に”すいませ~ん”などと言おうものなら、注文を取りに来させようと絡ませます。

こっちがその気になって”僕かわいいね~、じゃあビールお替わりね”なんて言うとでも思っているのでしょうか??

プードルどももそれをきっかけに絡んで来ようというのが見え見えです。

はっきり言います。

まったく見ず知らずのクソガキなんて全然・全く・100パーセント可愛くないです。

子供なら何やっても許される、みんな子供は可愛く思ってくれる。大間違いです。

可愛く思えるのは自分の子供・甥っ子姪っ子・友達の子供ぐらいです。

”じゃあ子供連れは居酒屋に行けないんですか?”と言われそうですが、これもはっきり言います。

”行けません”

もし行きたいんならそういうのOKな居酒屋に行けばいいんです。ありますから。

個室があったり、ママ会歓迎、ファミリー居酒屋だって今では腐るほどあります。

”お店側がOKなんだからいいじゃない?”と言うかもしれません。

確かにどんな理由か知りませんが、そのお店はOKしたんでしょう。

夫婦二人で一生懸命やっても、毎日満席になる訳じゃありません。

日々の売り上げで生活しているんです。

丸1日お客さんゼロっていう日もあるでしょう。

予約が入ってなければ不安な訳です。

しょうがなくOKしているんです、間違いなく。

生活の為我慢もするでしょう。

が、他のお客さんに対してはどうなんでしょう??

お客さんはそこで過ごす時間を買っているんです。

そこに料理・接客・雰囲気・匂い・音といろんなものを感じて、いいと思っているから来る訳です。

その時間に家庭臭をバリバリ感じる子供の嬌声や泣き声・バタバタ騒ぐなど。

お客さんはお店の様に我慢しなきゃいけない理由は全くないのです。

そこを考えましょうよって事。

今騒いでいる勘違いな国ではないんです、日本人なんだから相手を慮ろうよって事。(おもんばかる)

自分じゃなくて、お店と他のお客さんの事も考えましょうよって話。


さて、今日はポンちゃんとリヨンの2店舗だけの営業です。

まだ若干空いてる様です。

今日は遼君リヨンにシフトインします、誰か遊びにおいで~~~。

よろしく哀愁、ほな。

P1:やっと行けた「麺屋三四郎」豚骨魚介醤油海苔増し。絶品!!
P2:高知からのカツオ藁焼き、超絶旨し!!
2012.08.23






ぉざいまーーーーっす、暑い日が続きますな、外に出たくないです。

「最近」

オリンピックも終わり高校野球も終わってしまいました。このまま夏も終わってしまいそうで怖い。

そういえば、先日のメダリストパレード見てきました。

遠目でしたが競泳の鈴木選手かわいかったな~、歯が真っ白で健康的で。

見物客があんなにいるとは思いませんでした、ぎゅうぎゅうでクソ暑い中30分も待って見えたのは2分ぐらいかな。

でもなんでもそうですが、やはりTVで見るのとは全く違うもんですね。

日の丸背負って世界と戦ってきた人を一目見たい。そんな人があんなにいるなんて、日本人も純粋なところがまだまだあるんだとちょっと思いました。


に引き換え政治は何やってんだか。

まったくヤラレ放題じゃないですか。

尖閣にしても竹島にしても。

1年や2年でコロコロ首相が変わる国なんてなめられますよ、そりゃ。

石原慎太郎が首相で内閣は石原軍団でやったほうがいいんじゃないかと思います。

早いとこ民主党政権が終わって、今一度日本を洗濯してくれる人が現れて欲しいと思います。


最近はスタッフ不足で朝から”街の元気なカレー屋さん ポール”で働いています。

60人も70人もお客さんが来てくれるので、活気もあるし元気がもらえていいですね。

最近カレーもメチャ美味しくなってるし。ぜひ食べに来てください。

来月からは完全に独立してもらって、夫婦2人のお店として再スタートを切ってもらいたいと思います。

やっぱり頑張ってる人は頑張った分のものが帰ってこないとやってられないじゃないですか。

また、自分のお店になったらもっと知恵も出るでしょ、きっと。


独立店のテルミニも毎日繁盛していますが、スタッフが不足しているようです。

9月の半ばには2号店が出来てしまうのに大変です。

しばらく下町の遼くんが出張ることになりそうです。

そんな訳で9月はしばらくゴルフからも遠のきそうな感じです。

が、ゴルフも仕事の一つと考える下町の遼くんはその程度では諦めません。

体の続く限り現場とゴルフは続けてやります。


さて本日も5店舗元気に営業です。

まだ若干のお席もご用意出来そうです。下記に連絡待っちゃてんかんねーーーーっつ。

ポンデュ:03-3564-0081
リヨン:  03-5541-4343
ポール: 03-6228-4449
テルミニ:03-6278-7676
ポン2:  03-6280-3200

よろしく哀愁、ほな。



P1:香港土産”ヨンキー酒家のガチョウ”
P2:同じく鳩ポッポ
P3:ポールの賄い”豚バラ丼”
P4:家で作った”中華そば海苔増し”
2012.08.15








ぉざいまーーーーーっす、20日はメダリストが銀座をパレードするようなので暇なスタッフがいたら一緒に見に行こうと思います。競泳の鈴木選手とバレーの狩野選手が好みのタイプです。

「ビアガーデン」

先日、学生時代以来初めてビアガーデンに行きました。

学生時代は同級生の「ゲロマティ」と言うあだ名の女の子がバイトをしており、ビール券やつまみ券を横流しさせて毎日のように行っておりました。

よく考えたらそれ以来でしたね、20年以上前や。

先日はスタッフの「九州のおじさん」が、東京に来て初めて行ったビアガーデンにはまってしまったというので行ったのです。

東京で一番高い場所にあるビアガーデンがなんと中央区にあるではないですか。

早速電話すると最後のひとテーブルが空いていたので迷わず予約。

行ってみるといや~すごい景色です。

スカイツリーを中心に270度ぐらい東京の街が見渡せます。

お台場や月島や永代橋、東京のベイエリアも一望です。

そのうちスカイツリーもライトアップされていき、その中で飲むビールは格別ですね。

料理のみでひとり¥4500も取られるのもしょうがないです。ジョッキが¥1200もしょうがないです。

でもパテやポークソテー食べるよりやっぱり枝豆や唐揚げ、冷ややっこなんか食べながらッてのがビヤガーデンぽくて好きだけど。

モー・バーグが70数年前、ここから東京大空襲の爆撃地点を撮影したのかと思うと
終戦記念日も近かったので複雑な感じやな~。

うちの屋上からも実はばっちりスカイツリーが見えるので、屋上ビアガーデンをこの夏のうちに開催しようと思いました。



さて、お盆真っ最中の東京銀座は今日は人がいるのかな??

リヨングループは貧乏暇なし、今日も元気に営業です。

まだ若干お席が空いてる様ですので、お電話お待ちしております。

掛けやすいように番号載せときます。

ポンデュガール: 03-3564-0081
ガールドリヨン:  03-5541-4343
ポール:      03-6228-4449
テルミニ:     03-6278-7676
ポンデュガール2:03-6280-3200

よろしく哀愁、ほな。

P1:聖路加タワーからの夜景
P2:名門「程ヶ谷CC」のスタート前に。
P3:「程ヶ谷のチキンカレー
P4:打ち上げの「大珍楼」で内臓の醤油煮込み
P5:巨大いしもちの蒸し煮

2012.08.05


ぉざいまーーーーーっす、暑さ控えめなお陰でなんとか生き延びております。

「ニュース」

「今までで一番旨いラーメン屋はどこですか??」と聞かれれば間違いなく「麺屋三四郎」と答えるでしょう。

通常ラーメンを一杯食べきれる事はほとんどありません。

どこのラーメン屋さんに行ってもまず麺は隣の人に半分入れてしまいます。

先日の小倉でもそうですが、「かけうどんのうどん抜き=スープのみ」でいいぐらいなのです。

しかし、私の人生の中で初。

麺もスープも丸ごと二杯食べてしまったラーメンがあります。

それが「麺屋三四郎」です。

豚骨やサバ節・アゴなどいろんな材料でスープを取っているんですが、どれもひとつだけが目立つ訳でなく、
どの材料もかなり高いレベルでバランスを取っています。

「も~半端じゃないない(じゅんこ風)」レベルで調和しています。

その最高のスープをベースに味噌・塩・醤油と三種類のラーメンを製造しちゃうんです。

特に「吟醸味噌らーめん」

どんぶりのスープが黄金色にピカピカ光ってものすごい光沢を放っています。

コク・コク・コクを感じた後、スーーーーッと切れていく脂。この三秒の繰り返しで最後までスープ飲んじゃいます。

そして「限定!!潮ラーメン」

通の間ではかなり噂になったようです。

目を瞑って食べたら「これが塩か!!」と思うぐらいの圧倒的なうまみを感じます。

いや、塩だからこそここまでスープのうまみだけを際立たせているのだろうと思います。


が、残念なことにこの「麺屋三四郎」、北海道は札幌にあるのです。

「ちょっとラーメン食いに行ってくるわ」とはなかなか言えない場所にあるのです。

なかなか食べられないからこそ、僕の中では絶対的なラーメン神になってしまいました。


そんな中、去年。

「三四郎 閉店」のニュース。

「マジすかポリス・・・・・・。」と絶句。

最後に、もう一度あのアツ~~くてトロ~~リとして、ね~っとりと金色に輝くあの汁を、あの汁、あのじるを啜りたかった~~~。



あれから半年。

なんと、なんと、なんとその「麺屋三四郎」が本州上陸。

なんと開店は間近、「8月8日」パイパイの日です。

場所がまた渋いところに出してくれます。

最寄りは東武東上線「鶴瀬」徒歩5分、ダイエーの前です。(埼玉県富士見市関沢2-25-56)


予想では早ければ数カ月でメディアが嗅ぎつけ、雑誌・TVに載り繁盛店の仲間入りすると思われます。

すでに通の間では噂が回っているようです。

東京の水でどこまでの味に仕上げるか、流行る前に確かめに行こうと思います。



さて、本日日曜。ポンデュとリヨンの2軒が元気に営業です。

ポンデュのメンツは、

織田裕二から伊藤英明、向井理と言い張り続ける「やっさん」

ハワイの現地係員にしか見えない「ダディ」

秘密のアッコちゃんの様な足首を持つ「世界のなべちゃん」の3人です。


リヨンは変わらず

ゴッド姉ちゃん・北の最終兵器・九州のおじさんの3人です。

多分おじさんは今日「ウォーリーを探せ」の恰好をしているかもしれません。


僕も今日はポンちゃん入りますのでよろしく哀愁、ほな。

P1:三四郎の入り口
P2:謹製「吟醸味噌ラーメン」
2012.07.30




おざいまーーーーっす、あと2日で7月終わりですね~早いもんだ。そろそろ冷たい海に浸かりたいな~波乗りしてないな~。

「オリンピック」

始りましたね、みんな早く帰って観ている人もいるんでしょう、結構お店が暇です(泣)。

にしてもサッカー・柔道と面白い競技がやっているのでついつい観てしまいますね。

なでしこも順調・男子も順調に勝ってとりあえずもう少し長く楽しめるので良かったです。


昨日の柔道の判定はおかしかったな。

結果勝って良かったけど、0-3からの3-0ってなんやねん。

だいたい「ジュリー」ってなんやねん、沢田研二かっ。 

何かって言うと試合が止まり、3人の審判が呼び出され「沢田研二」になんか言われとる。

確かに微妙な判定をビデオで確認するのはいいことだと思うけど、サッカーの審判みたいにもっと審判の判定をリスペクトしましょうよって。

大体あんな狭い所で2人が競技しているものを、審判が3人で見てるんだからなおさらだし。
 
3人のうち2人が座りながら審判しているのが僕からしたら変に見える。

もっと3人が動きながら見ていればそんな誤審ないでしょって思っちゃいます。


男子66キロ決勝戦、海老沼選手は負けたんですね、残念、応援してたのに。

しっかりと組んでからカミソリの様な鋭い切れ味の投げ技。

坊主頭に鋭い眼光、寡黙で冷静、礼儀正しい、まるで侍か戦中の日本兵のようです。

韓国選手戦で左ひじにかなりのダメージがあったからかな。


にしても決勝戦はひどいね。

はっきり言ってあれは「柔道」じゃない。

ただの取っ組み合いだね。

外国人選手は何かって言うと肩車や双手刈や隅返の様な強引で力任せの捨て身技ばかり。

「柔よく剛を制す」が柔道の醍醐味なのに、「剛が剛を制す」のただの力比べになってるもんな。

嘉納治五郎も泣くわ。

海老沼選手は勝負には負けたけど、「柔道」では完勝でしたよ。

もう柔道ってオリンピックでやらなくていいような気がします。

日本で1番が世界で1番でいいでしょ。だって「柔道」やってないんだから。


さて、今日は最終週の月曜日です。

リヨンはお休みですが、そのほか4店舗は元気に営業です。

ちょうどどの競技も決勝が夜中でしょうから、それまで飲んでほろ酔いで観戦したら盛り上がりますよ~。

お席も各店少し空いてる様ですので、皆さんの元気なリンリンお待ちしてまーーーーッす!!

よろしく哀愁、ほな。

P1:昨日の朝飯「昔のカレー」
P2:もらった松茸で「松茸ごはん」
P3:坂本龍馬像@品川
2012.07.28








ぉざいまーーーーっす、燃えるような暑さが続いてとろけそうです。今日は朝から久々に築地に行ってきました。土用ならぬ土曜の鰻ということで、スタッフに食べさせる鰻を買いに行ってきました。
そして、「かとう」で鯵酢定食を頂いたあと、ダイエット中なのにも関わらず「中栄」で印度食べちゃいました。

「健康診断」

に行ってきました。

一年に一回、お客さんのクリニック「AGE牧田クリニック」で検査します。

42歳、肥満・暴飲暴食・喫煙。

味付けは全てケインの親のショーぐらい濃すぎが好き。

塩味キツめが好き。

ウイスキーや焼酎も水割りより断然ロックが好き。

甘いもの大好き、辛いのも大好き。

女性は若いのが好き。


こんなんですから毎年そろそろ何かあるんじゃないかと心配になります。

が、しかし今年も健康体でした。

ちょっと「肺気腫」なんですが、ま~それはまだ小さいので大丈夫らしいです。

スタッフにもあんな飲み方してて健康体なんて信じられないと肝臓を褒めてもらいました。


先日小倉に視察に行って帰ってきたら、79キロという初めて見る数字に驚きました。

こりゃ~いかんとそこからです、「目指せ昔の俺」計画。

まもなく3週間が経とうとしております。

今は順調に74.5になりました。周囲の人からは「あれっちょっと痩せた??」と言われることがたまに出てきました。

また、24年間吸い続けてきたタバコも「禁煙外来」に通いほぼ吸わなくても大丈夫くらいになりました。

また、食事も「低糖質ダイエット」によって糖質を控え、嫌いだった野菜を食べるようになりました。

あとは会員になっているジムで筋肉を付けたいです。10年は会員ですが、マシンのある2階に行ったのは3回だけです。

大浴場に入るだけで帰っていたので、ジムのスタッフからは「風呂会員」と陰で呼ばれていました。

来週から元取るぐらい機械酷使してやるぜぃ。


さて、夏も本番。

本日も5店舗元気に営業します。

ポンデュガールのかち割りワイン、ミントが爽やかで美味しいですね。

ポン2ではブランデースプリッツァーが美味しいですね。

まだ誰も頼んでくれませんが、下町の遼くん考案「アイスビール」も是非!!

氷と絞ったレモンに生ビールを直接注ぎ、微炭酸になったところを一気に飲む。最高です。


そういえば、ポンデュガールの前にある京橋公園で盆踊りやってますね。

今年はまだ行ってないので今日行ってみましょうかね。

青年部が生グレープフルーツサワーを売っていますよ。後で飲も。


今日はどのお店もお席に余裕があるようです(涙)。

皆様からの清き1票のリンリンお待ちしております。

よろしく哀愁、ほな。

P1:昨日の晩は手巻き寿司
P2:西日暮里エイジング・ビーフさんで「サーロインの塊150g」
P3:久邇カントリーでの昼食
P4:龍ケ崎カントリークラブでの昼食
P5:今年2回目のかき氷@龍ケ崎CC

[1] «prev 181  182  183  184 next» [184]

 
TOP  |   STAFF  |   COMPANY  |   MEDIA  |   RECRUIT