「リヨンブルーアンテルナショナル」「Lyon Bleu International」はポンデュガール,ガールドリヨン,カレーとワインの店ポール,銀座テルミニ,マチルダ銀座,ジジーノ,ウォータールーを運営しています。

トップトップスタッフカンパニーメディアリクルート
新しい仲間募集します!RECRUIT
ランコントル=出会い
スタッフ達のとある1日
グループ店で使用する食材
運営店舗
ポンデュガール
ガールドリヨン
ポール
テルミニ
マチルダ
ジジーノ
ウォータールー
リヨングループからのメール便
リンク
リンク
フェイスブックリンク
リンク
スピンオフコンテンツ
ムッシュの趣味(仕事)の世界。
一緒に働く仲間を大募集します!

2015年で本店ポンデュガールを開いてちょうど10年が過ぎました。
2人から始めて今ではスタッフも増え、卒業生も増えました。
10年の節目を迎えて、これからは飲食企業として新たな一歩を踏み出そうとしています。
是非私たちと一緒に夢に向かって成長していきましょう!!

企業理念 ”真っすぐに つながる”

私たちは「人を思いやる」「人を喜ばせる」「人とつながる」ことに全力で取り組み、一人ひとりの幸せを実現します。
飲食業とは人と人をつなぎ、自らもつながり、その輪をどんどん大きくすることが大切です。思いやりを持って目の前の人を全力で喜ばせること。そうすればいつのまにか自分にも必ず幸せがかえってきます。それを信じて私たちは日々仕事に情熱を注いでいます。  

 

2015年度目標

本年度は、他業態で2軒の出店を予定しています。そのために既存店の強化を計ります。

代表取締役社長 安生 浩”
スタッフ達はどんな一日を過ごしているの?
スタッフ
スタッフ達のとある1日 クリック!

スタッフの「とある1日」

社内独立者の「とある1日」

独立代表者の「とある1日」


募集内容

 
1,  忙しいキッチンを回せる腕自慢のキッチンスタッフと料理長候補 ・・・・・ 23万~40万
2,  お店の顔、ホールスタッフとして、忙しいお店を回せるサービススタッフ ・・・・・ 23万~35万
3,  店舗運営のすべてを学べる店長候補 ・・・・・ 35万~ 
4,  全店をサポートするバランス感覚が必要なSV(スーパーバイザー)候補 ・・・・・ 35万~ 
5,  新規出店計画、新規立ち上げを中心に行う本部スタッフ ・・・・・ 30万~ 
6,  カレー業態ポールでのパート・アルバイト及びセントラルキッチンスタッフ ・・・・・ 1,000円~
7,  将来出店を企画中のため、和食経験者 ・・・・・ 30万~ 
全て経験、仕事量に応じて
※ 調理未経験、業界未経験でも 「やる気」 と 「笑顔」 と 「元気」 があれば大丈夫
 

 
休 日・休 暇 月 6日~8日 (店舗/職種により異なる) 年末年始、GW 3日、夏休み 3日
   
待 遇 女性のみ、おかみさん制度※有り 20日程度出勤 20万円/月
   ※おかみさん制度:出社または退社時間相談、休日確保。女性が勤め易い制度です。
昇給随時(仕事量、スキルに応じて)
賞与1回(決算賞与)
社会保険完備
労働保険
住宅手当(3万円迄)
交通費支給(1万円迄)
扶養手当(1万円)
家族手当(子供1人につき5千円)
食事手当
制服貸与
   
その他 社員旅行(年3回有り、国内)
海外研修(2年に1度・積み立て制:過去フランス3回、スペイン1回実施)
大入り制度有り
社内独立支援制度有り(やる気が大事!!)
・・・・・社内独立店:3店舗(テルミ二、ポール、ジジーノ)
・・・・・支援独立店:1店舗(博多)
   
クラブ活動 ゴルフ部 6名(名門 袖ヶ浦カンツリー保有)
登山部 5名(高尾山、金時山、大山など登頂)
釣り部 3名(休部中)
麻雀部 6名(社外1名)
スポーツ部 5名(バスケット中心)
飲み部 1名(社外1名)

 
今すぐ応募する スグは無理

 
オーナーからのお知らせ
LYON BLEU INTERNATINAL CO.,LTD. 代表 安生 浩 より

“最新の「お知らせ」を見る”

2012.06.26








ぉざいまーーーーーっす、最近の暴飲暴食で体重が79kと今までに見た事のない数字を叩きだしております。

「創業者と2代目」

どっちが大変なんでしょう??

規模も時代も職種にもよると思いますが、僕みたいな個人で小さい飲食店なら断然創業者のほうが楽だな~と思ってしまいます。

やり始めたら自分の才覚以外に何も必要ないですし、やった分だけプラスになっていくから解り易いかもしれないなと思います。

似たような規模の2代目は、まずは創業者の造ってきたものを大事にしつつさらに時代や慣例に自分の才覚を合わせなきゃならないし。

おまけに古参の社員さんなんかがいたらこれまた気を使わなきゃならないし。

とてもじゃないけど僕には出来ないなと思います。

先日一緒にご飯を食べたある2代目経営者さんも、そんな事を考えつつ時代に合わせて次なる一手を打つために勉強されているようです。

また、別の経営者さんですが親から継いだ会社を今では下請け企業からメーカーへと躍進させている方もいます。以前2人でハワイのゴルフ場に行く途中の車で話したんですが、やっぱりそれはそれは苦労があったそうです。

逆に知り合いのあるお寿司屋さんの2代目は、大きいところで修行してきて戻った実家の寿司屋で、先代のやることなす事否定していました。

確かに言いたい事はわかるけど、それで育ったんじゃんって思うんですよね。まずは受け入れようよって。

数年前の話ですが、彼はその後も外から見る感じでは何も変わってません。

僕なんか自分の考えでやってますが、やっぱり先代がいたら聞きたい事も教わりたい事も沢山あるだろうな~と思います。そういう意味では2代目のほうが恵まれてるのかなとも思います。

いずれにしてもどちらも楽な事じゃないから、せめて楽しく仕事が出来ている様にしていたいなと思います。

昨日は久々にリヨンで料理を作る日でしたが、ブルゴーニュフェアと重なって段取り悪くなってしまい、煽られまくってしまいました。

でもそんなのも嫌いじゃないんでいいんですが、僕は、その日一日に集中してガツッとやって酒飲んで寝る。そんな小さな充実感でとても満足してしまいます。

だが、昨日は調子こいてスタッフ連れてすしざんまいからのカラオケで朝までファンキーしてしまい、ちょっと後悔。

さてそろそろ本日の営業が終わる頃、みんなガツッとやったのでしょうか??充実感があればお疲れの一杯がめちゃくちゃ旨いぜっ!!

それでは寝る。よろしく哀愁、ほな。

P1:関門海峡
P2:小倉城
P3:今宵のスカイツリー
P4:オザミソラマチのビーフシチュー
P5:オザミのローストビーフとトリュフのサラダ
2012.06.21




ぉざいまーーーーーっす、早くも家でクーラーつけてしまいました、すいません。

「甘いな」

甘いといっても食べ物ではありません。

ありがたい事にうちで働きたいといって電話をくれる人がいます。

純粋に「なんで??」と思うのです。「何がいいの?」って。

その答えが「働いている人が楽しそうだから」という人がいます。

だいたいそんな人に限って大抵「やっぱり違う」って言うんですよね。

実際働いてみたら忙しいし、やる事やってない人ややってるふりする奴ははっきり言って周りのスタッフから見切られちゃうし。

「与えられるのを待ってる、与えられないと違うと思う、違うと思うと不満に思う、不満に思うと態度に出る、態度に出るとお客さんに迷惑がかかる」という悪循環に入ります。

逆に「独立したい」とか「ワイン覚えたい」とか「いろんな人と知り合いたい」とか何でもいいけど目的のはっきりしている人は、店の営業の中でそのために必要な成功体験がどんどんできるので輝いて見えます。

「やってみたいと思う、やってみる、上手く行く、楽しくなる、お客さんも楽しくなる、もっとやりたくなる」という良い循環に入る。

何が言いたいかというと「うちに来たから楽しくなる」ではなく「楽しくなるのは自分次第、楽しむためにも努力がいるんだよ」という事です。

そんな人だけが集まる会社にして、そんな人の為に会社を良くしていきたいなと思っています。

そんな事を考える木曜、今日も5店舗元気に営業です!!

各店予約も埋まってきましたが、まだまだお取りできる席もございます。あなたの清き一票お待ちしております。

よろしく哀愁、ほな。

P1:鼻くそコンペのワンカット
P2:先日のコンペで取ったど~
P3:打ち上げで食べたパリ食の「和牛ヘレのロッシーニ」
2012.06.20






ぉざいまーーーーーっす、今回の「メトロミニッツ」という地下鉄のフリーペーパーに禿げて太ったのび太くんみたいな醜態を晒しています。是非電車での退屈な時間にひと笑してください。

「文化」

今回ナカシの出店候補地、小倉にナカシとカトチャンと3人で行ってきました。

一言で言うとまだ小倉ではワインをがぶ飲みする文化はないようですね。

やはり飲むものというと焼酎が多いらしいです。

ワインは居酒屋さんに数種類ラインナップされている程度で、ビストロ業態もほぼないといってもいいくらいでした。

最近出来たスペインバルも東京の様な洗練された感じではないですし、ワインバーもいいお店はありましたが、いわゆるワインバーですのであまり初心者向きではないですね。

ですのでナカシもしっかり勉強して頑張れば、故郷小倉でがぶ飲みワインの先駆者として駅前に銅像でも建つんじゃないでしょうか。

しかし今回延べ10軒以上の飲食店に行きましたが僕の中のNO1小倉フードは「資さんうどん」のうどん抜きでした。

べろべろになっててもなぜか2日続けて締めは「資さんうどん」でした。出汁最高!!

でも今回はスタッフと温泉に入り、空いた時間は観光したり、夜はじっくり話したり、小倉の市場もなんとなく解ったしでよかったなと思います。

カレー屋の市場調査で早くハワイに行きたいな~と思いました。おわり。

さて・・・

***みんな~リヨンのメルマガ登録してね~***

***リヨンでブルゴーニュフェアやってるよ~***

***ポールでは「冷やしカレーカッペリーニ」やらされてるよ~***

***テルミニが新規出店するぞ~***

***24日は下町の遼君デーをリヨンでやるど~***

9月には第1回リヨンカップを開催しますのでゴルフ好きのあなたお店でひと声かけてね~よろしく哀愁、ほな。

P1:資さんうどん
P2:○金カレー
P3:鉄鍋の餃子
P4:大太鼓のおでん
2012.06.16




ぉざいまーーーーっす、きょうは梅雨らしい雨の1日になりそうです。こんな日は空いているお店もありますので予約のリンリンお待ちしています。

「人形町きく屋さんにて」

親方と最近よく一緒にゴルフに行っていて、昨日は打ち上げは是非という事で初・きく屋さんでした。

黒塗りの車がずらっと周辺を囲んでいます。お客さんにはそんなお偉いさんたちや著名人も多いそうです。

裏路地にひっそりと佇む一軒家はちょっと京都あたりにある風情です。

全室個室の造りで、トイレもすべてのお部屋に付いてます。よって、ほかのお客さんに会う事はないそうです。

だから密会には重宝されているんでしょうね。何しろあの話もはたまたあの話もここが使われたのでは??という噂です。

親方の奥様=おかみさんは本を出版するほど、日本酒への造詣の深い方です。

なんと、日本酒界の田崎真也と呼ばれているような重鎮だそうな。

いろんな日本酒をお料理ごとに出してくれるので、1品1品に本当によく相乗します。

埼玉県蓮田の「ひこ孫」は6年寝かせたそうですが、これは日本酒の得意でない僕も素直にうまかったですね。

飲んで行くうちにワインの話になり、M山氏が「ここには日本酒のセラーがあるから見に行こう!!」となったので、親方が自ら掘ったという地下のセラーへ。

ふと見るとワインボトルも結構な数が寝てました。

しかも見るからに年代物のワインっぽく、カビやホコリまみれです。

コスの’76を手にとって「これ飲むかっ!!」とM山氏。

僕もふと手にしたワイン、シャトー・パルメ’79。各付け第3級・マルゴー村の言わずと知れたスーパーワインです。

取引価格も第1級に匹敵し、その評価は第1級も凌駕するほど。第2級に格上げをという声もある3級では別格中の別格です。

僕:「これいいですね~、M山さん」

M氏:「おっいいね~、親方これ開けて」

親:「ん~~~いいよ」

僕:「あれっこっちは?、あっ’59もありますよ~M山さん」

M氏:「これも行っちゃいますか~~~、親方」

親:「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ぃぃょ」

そんな訳で52年の時を超えて、ボルドーと人形町の空気が触れ合って、それはそれは幸せな香りでした。

色香りともに健全で、味わいも丸くなった酸が生き生きして最高でした。相当保存状態が良かったんだと思います。

’79も元気で、こちらは比べると果実味まだまだしっかりとありこれからまだ先でもいいな~と思えるぐらいでした。

奥様の生まれ年なので飲ませてあげたかったな~と思いました。

普段着のワインばかりを大量に飲む僕にとっては、とても貴重な体験になった夜でござんした。




さて昨日の華金、たくさんのお客さんに来店いただきました。ありがとうございました。

今日は雨ですが一段と気合を入れて、楽しんでもらえるように頑張りたいと思います。


このたびリヨングループでは「メルマガ」を始めました。

空席状況やその日のおすすめ、特典なんかを飽きられない程度に送らせていただきますので、ご興味のある方は登録よろしくお願いします。

ポンデュの「尾崎牛・肩ロースのロースト」大・大・大好評です!!限定品なのでお早めに。

リヨンのブルゴーニュフェアも盛り上がってます。こちらもチェック!!

本日もよろしく哀愁、ほな。

P1:この2本
P2:’59のコルク、リコルクしてないよ
P3:名門「鷹之台CC」
2012.06.14




ぉざいまーーーーっす、なんか最近疲れるな~と思う事が多かった。無理してたというか、やっぱり自分は自分でいいじゃんとまた開き直り始めたらだんだん面白くなってきたぞ。

「思う事」

昨日もM山さん、A馬さんと名門「相模カンツリー倶楽部」に行ってきました。

高齢者ばかりのゴルフクラブでのんびりしていいゴルフ場でした。

逝去された会員が掲示板に写真付きで貼られていたのは驚きましたが。

最終アウト9番。パー5。第3打が惜しくもグリーンオーバーしてOB杭ぎりぎりで止まりました。

バックスイングは後ろの低い木の枝にあたり、30センチも振りかぶれませんでした。

案の定1回目は力んで空振り。2回目で50cmほど前には出ました。結局このホール全部で8打と大叩き。

ただ、スイングできるか確認している時に、葉っぱにあたり葉っぱが1枚地面に落ちていました。

ルール上これは確か1打罰だったとおもいます。ですので結局は9打とスコアカードに記入しました。

二人も今日は「試合じゃないからいいよって」言ってくれましたが、僕は9打のままでいいと思いました。

結局このハーフ、ドライバーが全然だめで56も打ってしまいました。(その後の追加ハーフでは44でしたが)

もし、8打で申告していたら、その後のお酒も楽しくなかっただろうから、あえて僕は9打にしたのです。

貴重なお金と時間をかけてそんな気持ちになるゴルフをして楽しいはずがないと思うのです。

”申告とは自分自身に対する宣言なのだ”とある本に書いてありました。

一方、仕事はどうか?

個人店から会社にする時「飲食店経営を通して、スタッフを人間的に成長させ、人を幸せにできるスタッフを育てる事」という会社理念にしました。

結構真剣に思っていた事でした。

巷ではつぎつぎ出店したり、売り上げがすごいとか、有名人と飲んだとか、どこどこ行ってきたとかいろんな情報が入ってきます。

確かにそういうのも同業なら少しはいいな~とうらやんだり感心したりするところはあります。

自分も見習って突き進もう、なんて思ったりしました。

でも昨日のゴルフでの出来事で思ったのは、やはり自分で真剣に思って作った申告(会社理念)は自分自身に対する宣言だと思い知らされたのです。

もしその事を忘れ、大切なお金時間をかけてやってきた仕事が、自分に偽ってやっていた事だとしたら、将来笑ってお酒飲めないんじゃないかと思ったのです。

ある本ではこうも書いてあります。

「人生には、その人間がまっすぐ物事を見て歩かないと得られない物がある。それが友情と家族の愛だ。どんなにお金を積んでもその二つは得られるものじゃない。」と。

やるべきことがはっきりと改めて思えた1日だったとさ。


さて、サッカーもひと段落してむかえる週末に入ります。給料前ですが、こんな時こそお席十分に用意できますのでリヨングループ全5店をよろしくお願いします。

リヨンで始まった「ブルゴーニュフェア」ではいろんなブルゴーニュワインと地方料理を提供しています。月末までのフェアですのでお試しください。

ポールでは夏限定「冷やしカレーカッペリーニ」が登場!!10食限定のひんやりスパイシースパゲッティーを是非!!

ポンデュでは世界NO1の牛肉と私が思っている「尾崎牛肩ロースのステーキ」を今回特別価格で入荷出来たのでぜひ食べてください。(限定品)

そんなこんなで本日もよろしく哀愁、ほな。

P1:鼻くそコンペスタート
P2:三島「つばさ寿司」で宴会
P3:名門「相模カンツリー倶楽部」
2012.06.10


ぉざいまーーーーーっす、昨日食べた中華料理が辛すぎておなかの調子が最悪の下町の遼君です。

「行ってきます」

本日より2日間、全店お休みをいただきまして恒例の夏のプチ・社員旅行に行ってきます。

今回は「修善寺」です。

山の中の1軒屋を2棟借りきって、フットサル大会、BBQ、ブラインド大会、などなどで親睦を深めようと思っています。

毎回なんかやってくれるスーさん、今回は救急車呼べないので、もし行く場合は自力。

壊し屋加藤くん、今回は生死にかかわるのでやめてくださいね。

ま~どんな旅行になったのかは随時お知らせ欄をご覧ください。

そろそろ出発時間なのでこの辺で。

よろしく哀愁、ほな。

P1:卵の蟹あんかけ
P2:メジャー10戦で行った名門「程ヶ谷CC」
2012.06.07




ぉざいまーーーーっす、先日カラオケのマイクで嫁に殴られた側頭部が痛いです。それから妻を美元と呼んでいます。

「ゴルフ」

僕はゴルフが好きです。

先日も仲良しのお客さんでもあり、ゴルフ友達のNさん、Tさん、うちの美元と4人でサミットゴルフというゴルフ場でゴルフをしてきました。

コースメンテナンスもよく、ひとホールごとに景観の違う素晴らしいゴルフ場でした。

お二人はゴルフ関連の仕事をされているので、ルールやマナーもしっかりしているし、もちろん上手いです。

混んでなかったのもありますがIN/OUT合計4時間弱でスイスイプレー出来ました。

いつもゴルフは楽しいのですが、スコア以上に満足感がありました。また行きたいな~と思う1日でした。

ゴルフは1から10まで全てが自己責任。

複数でプレーするのに個人競技。

わずか4時間の間に72回から100回以上、即断即決する必要がある。

マナーが重要。

クラブを振る時間は4時間の間にわずか3~4分、あとは考える時間である。

などなどを考えるとゴルフってメンタルが重要だな~と思います。

そしてゴルフって経営と似てるな~と思います。

常に考えるし、全部経営者の責任ですし、決断も必要ですし。

夢中になれるし、結果も求められる。

どうせゴルフやるなら真剣にやりたい、遊びだからと割り切るなんてもったいないと思うのです。

僕にとってのゴルフは仕事と同じなのです。だから明日も行くんです。仕事だから行くんです。

決して遊んでいるんではないんです、男だから仕事を一生懸命するんです。

来た仕事(ゴルフのお誘い)を断るわけにはいかないんです。たとえそれが3連チャンでも・・・。

スタッフのみなさんそういう熱い思いで仕事をしている僕を温かい目で見守りください(笑)

さて、もう食べましたか??

ポールの夏限定メニュー「冷やしカレーカッペリーニ」

昨日また食べましたが、めちゃ旨いっす。1日10食限定です、お早めに!!

社員旅行前に今日は事務仕事多めでケツカッチンなんでこのへんで。

よろしく哀愁、ほな。

P:1雨のロぺ倶楽部
P:2名門東京倶楽部かな?
P:3ジャックさん
2012.06.05




ぉざいまーーーーっす、昨日はM山氏の務める「ジュルネ・デュ・ヴァン」のレセプションに誘われて、生まれて初めて、そして今後も行く事のないフランス大使館の公邸に行ってきました。シャブリ飲み放題、銀座小十・ランベリーのつまみが食べ放題だったので、これも勉強と思い腹いっぱい食べてきたよ。

「最近思う事」

今年に入って縁あっていろいろな同業経営者さんを知る機会が増えています。

単純にすっごいな~と思う方や、仲良くなりたいなと思う経営者さんもたっくさんいます。

今までほとんど自分の店の中だけの交流しかしていなかったので、とても新鮮で何より自分自身の勉強になるのがうれしいですね。

今日は自分でも最近忘れていた事・昔は無意識にやってたな~という事を改めて思い起こさせてくれるブログがありました。

ある有名な経営者さんで、直接はお会いした事ありませんが、お店に行くとスタッフの素晴らしい事に驚かされます。

うちのスタッフも負けずに頑張ってほしいので(もちろん僕も)原文そのまま紹介させていただきます。

***ここより***

今朝も昨日(土曜日)の売り上げが気になって店長にメールしました
するとこう返事が返って来ました
昨日は10組30人で12万円でした、普段20人位しか来て下さらないのに
30人も来て下さいました!この調子で頑張ります!
こんな内容でした。
そして僕は思いました
「それでいいんだ」と。。。
何故なら、何度も言う様に
飲食店は「健全なるネズミ講」です
今日来て下さった御客様が喜んで帰って頂ければ
その御客様は「良い店見つけたの~」
と、必ず違う御客様を連れて来て下さるからです。
彼らは今どうしたら御客様に喜んで帰っていただけるのか?
どうしたら御客様が来るのか?では無く
いかに喜んで帰って頂くか???
その課題にめちゃくちゃ「ハングリー」になっているのです
こんな経験は
ミーハーが集まるだけのOPENしたての『商業施設』で働くスタッフでは
絶対に経験出来ません!!!
ミーハーな商業施設で働くスタッフが
暇な時に直面した時「今夜は客が20人しか来なかった・・・」と思うに違いありません
でも御客様に対してハングリーさのあるウチ等の個人店で働く若者は
「今日は20人も来て下さった、来月はもっと増えるぞ~」と、思う訳。

******

最近はミィーティングで「どうやったらお客さんが来てくれるのかを考えよう!!」なんてちょう偉そうなことを言っていますが、
改めないといけないですね。

「絶対喜んで帰ってもらう」この気持ちが明日の来店を作るのだという事を思い知らされたブログでした。反省。

お知らせ

1:ポールの新夏メニュー「冷やしカレーカッペリーニ」。とっても評判いいですよ。限定10食よろしく。

2:13日よりリヨンで「ブルゴーニュフェア」始まります。

3:来週10日・11日はプチ・社員旅行で全店休業です。

雨が降りそうな天気ですが今日も元気に頑張ります。

よろしく哀愁、ほな。

P1:「汁べぇ渋谷」名物炙りしめ鯖

P2:代々木「トスカーナ」イタリアンクラシコのジェノヴェーゼ

P3:最後はリヨンで締めの1本とかとちゃん
2012.06.03


ぉざいまーーーーっす、久々に登場しました下町の遼君です。

しばらく表に出てこないのでとうとう死んだかと思われた方、残念ながらピンピンしております。

「リニューアル」

長年店が出来るごとに継ぎ足しで作っていたわが社のHPを今回リニューアルしました。

お友達のお店紹介や東北応援プロジェクト、採用エントリーフォームなどを追加しました。

そしてなんといっても今回の目玉は、そうですこのムッシューの知らせ欄です。

最近ではどの店舗でも「禿げに書かせるお知らせ欄はねぇー!!」と書かせてもらえなくなり、その鬱憤をゴルフにぶつける毎日を過ごしておりました。

また、店舗視察と称し飲み・食いが禿げしくなり、「人間の骨格って変わるんだ」と思うぐらい変形する自分の顔面に吐き気がするので、思い切ってリニューアルに踏み切ったわけです。

まっそんな訳で本日よりまたシコシコと為になる事や、疑問に思う事、くだらない事などをツラツラと書いていこうと思います。

さて、リニューアルといえば今いろんな意味で店舗改革を行っています。

最近ではクオリティーの高いお店が近所にもたくさん増えて、今のままではいかんな~と思いはじめまして。

ポンデュガールでは、おかげさまで尾崎牛や梅山豚など本当にうまいお肉を仕入れる事が出来るようになりました。よそではあまり提供していない物を手間をかけてなるべく安く出そうと思っています。

リヨンでは、フランスマニアのお店にしようとしています。だれでもではなくコアなお客さんだけに来てもらえるお店にしようとしております。

ポン2では甘やかして育てた店長を1から全て叩き直しています。

ポールのカレーでも冷凍販売やPB商品など、中食販売にも今動き出そうとしています。

テルミニではワインの知識と充実を図るため、地下にワイン蔵を造る計画をしています。また、新規業態の店舗の計画も進んでいます。

などなどいつも飲んでばかりだと思っているそこのあなた、一応やってるんで店で会ったら優しく1杯奢ってください。

まじめに。

今月24日の日曜日。リヨンにて僕が料理当番の日になりました。

修行もしていないただ食い歩いているおっさんが、好きな料理を作りそれを売りつけるというまことに勝手きわまりない日です。

わざわざ予約を取って楽しみにしている方には申し訳ありませんが、自分の楽しみの為に毎月の恒例にいたしますのであしからず。

梅雨の時期にゾッとしたい方は是非リンリンしてください。

***ポールにて***

明日6月3日より夏の新メニューが登場します。

ムッシューが夜も寝ないで昼寝しながら考えた「冷やしカレーカッペリ-ニ」です。

特性辛みオイルをかけてズルッと行っちゃってください、鼻から麺が出るくらい美味しいですよ。

お試しあれ!!

さてそろそろ出勤のお時間となりましたのでここらへんで本日もよろしく哀愁、ほな。

P1:梅山豚ロースト
P2:尾崎牛

2012.06.01
テスト
  

[1] «prev 181  182  183  184

 
TOP  |   STAFF  |   COMPANY  |   MEDIA  |   RECRUIT