「リヨンブルーアンテルナショナル」「Lyon Bleu International」はポンデュガール,ガールドリヨン,カレーとワインの店ポール,銀座テルミニ,マチルダ銀座,ジジーノ,ウォータールーを運営しています。

トップトップスタッフカンパニーメディアリクルート
新しい仲間募集します!RECRUIT
ランコントル=出会い
スタッフ達のとある1日
グループ店で使用する食材
運営店舗
ポンデュガール
ガールドリヨン
ポール
テルミニ
マチルダ
ジジーノ
ウォータールー
リヨングループからのメール便
リンク
リンク
フェイスブックリンク
リンク
スピンオフコンテンツ
ムッシュの趣味(仕事)の世界。
一緒に働く仲間を大募集します!

2015年で本店ポンデュガールを開いてちょうど10年が過ぎました。
2人から始めて今ではスタッフも増え、卒業生も増えました。
10年の節目を迎えて、これからは飲食企業として新たな一歩を踏み出そうとしています。
是非私たちと一緒に夢に向かって成長していきましょう!!

企業理念 ”真っすぐに つながる”

私たちは「人を思いやる」「人を喜ばせる」「人とつながる」ことに全力で取り組み、一人ひとりの幸せを実現します。
飲食業とは人と人をつなぎ、自らもつながり、その輪をどんどん大きくすることが大切です。思いやりを持って目の前の人を全力で喜ばせること。そうすればいつのまにか自分にも必ず幸せがかえってきます。それを信じて私たちは日々仕事に情熱を注いでいます。  

 

2015年度目標

本年度は、他業態で2軒の出店を予定しています。そのために既存店の強化を計ります。

代表取締役社長 安生 浩”
スタッフ達はどんな一日を過ごしているの?
スタッフ
スタッフ達のとある1日 クリック!

スタッフの「とある1日」

社内独立者の「とある1日」

独立代表者の「とある1日」


募集内容

 
1,  忙しいキッチンを回せる腕自慢のキッチンスタッフと料理長候補 ・・・・・ 23万~40万
2,  お店の顔、ホールスタッフとして、忙しいお店を回せるサービススタッフ ・・・・・ 23万~35万
3,  店舗運営のすべてを学べる店長候補 ・・・・・ 35万~ 
4,  全店をサポートするバランス感覚が必要なSV(スーパーバイザー)候補 ・・・・・ 35万~ 
5,  新規出店計画、新規立ち上げを中心に行う本部スタッフ ・・・・・ 30万~ 
6,  カレー業態ポールでのパート・アルバイト及びセントラルキッチンスタッフ ・・・・・ 1,000円~
7,  将来出店を企画中のため、和食経験者 ・・・・・ 30万~ 
全て経験、仕事量に応じて
※ 調理未経験、業界未経験でも 「やる気」 と 「笑顔」 と 「元気」 があれば大丈夫
 

 
休 日・休 暇 月 6日~8日 (店舗/職種により異なる) 年末年始、GW 3日、夏休み 3日
   
待 遇 女性のみ、おかみさん制度※有り 20日程度出勤 20万円/月
   ※おかみさん制度:出社または退社時間相談、休日確保。女性が勤め易い制度です。
昇給随時(仕事量、スキルに応じて)
賞与1回(決算賞与)
社会保険完備
労働保険
住宅手当(3万円迄)
交通費支給(1万円迄)
扶養手当(1万円)
家族手当(子供1人につき5千円)
食事手当
制服貸与
   
その他 社員旅行(年3回有り、国内)
海外研修(2年に1度・積み立て制:過去フランス3回、スペイン1回実施)
大入り制度有り
社内独立支援制度有り(やる気が大事!!)
・・・・・社内独立店:3店舗(テルミ二、ポール、ジジーノ)
・・・・・支援独立店:1店舗(博多)
   
クラブ活動 ゴルフ部 6名(名門 袖ヶ浦カンツリー保有)
登山部 5名(高尾山、金時山、大山など登頂)
釣り部 3名(休部中)
麻雀部 6名(社外1名)
スポーツ部 5名(バスケット中心)
飲み部 1名(社外1名)

 
今すぐ応募する スグは無理

 
オーナーからのお知らせ
LYON BLEU INTERNATINAL CO.,LTD. 代表 安生 浩 より

“最新の「お知らせ」を見る”

2022.11.23
ぉざいまーーーーーーーーっす、雨ですね~一日降りやね。

「10年スパンで振り返ったら」

サッカー始まりましたね。

今日日本戦観るかな?観ないのだろうか?

今回はイマイチ盛り上がらんな。

さて先日ひっそりと53歳になってしまった。

出来れば忘れて通り過ぎたいところですが、残りの年月を考えるとしっかり区切りにして次の一年無駄にすることがないようにと思ったりしました。

10年前ですと43歳、何してましたやろか?

ポン2、テルミニ、ジジーノまで出来てたやろか?

6店舗の頃でしょっちゅう社員旅行に行ってた頃ですね。

金沢に行った年だからマッチーが来た年かもしれません。

その10年前の33歳はちょうどお好み焼きの修行を終えてフランス逃亡前でしょうか?

確かその年の11月に日本から逃亡しました。

なので33歳から43歳の10年間が人生で一番山あり谷ありの濃い時間だったかなと思います。

逆に43に結婚したのでそれからの10年もいろんな意味で濃い時間だった。

23歳っていうと旅行会社のきつい営業部だったころで、不良サラリーマン時代。

23歳から33歳の10年は半分は会社員、海外によく行かせてもらった。

なんたって自身初めてのヨーロッパ周遊が初添乗。

40人近くのツアー客連れて、格安でガイド無し、ドライバードイツ語のみ。

どうやって切り抜けたのかと、会社もよくやらすわと今となっては思うのです。

そしてあとの半分は会社辞めた後波乗り生活を湘南方面でしたっけな~。

アルバイト掛け持ち手取り16万円生活。

でもとても充実してました、若さっていいな~。

過ぎてみればあっという間のこの30年間、あと何年生きてられるのか?

無駄に過ごしてられまへん。





さて勤労感謝の日。

いったい何の祝日なのかさっぱりわからんけど一年最後の祝日の様だ。

雨で残念だけどみんな夜のサッカーに向けてのんびりしてるのかな?

ドイツ。

めちゃ強い印象。

でも初戦なのはラッキーな気もする。

サウジがアルゼンチンに勝ったしな。

5%位は勝つ確率はあるのかなと思う。

そんな本日のお席状況です。

スカと思いきや結構入っているな。

特に最近のリヨンは良い雰囲気。

昨日もいたけどばんちゃんの煮込み料理良かったな~~~。

ザ・ビストロのド・定番をガツ盛りで女性のお客さんに持って行ったら顔面が笑顔になっちゃって。

厨房に向かって親指上げてましたね。

ばんちゃん見てなかったけど。

ま~ダイレクトに反応が見れるのが飲食店の良いところ。

次々に笑顔になる料理を繰り出していこうと思う。

という事で今日は意外満、スカはマチルダボーヌです。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:マチルダ壁面画、作者なべちゃん
2022.11.21
ぉざいまーーーーーーーーっす、雨降り月曜憂鬱な始まりです。

「基本は大事」

サッカー始まるんですね。

界隈では盛り上がっているのだろうか?

あ~始まったか?

てな感じであまり盛り上がっていないような?

今回はドイツにスペインだかと一緒?

知らんけどきついグループらしいね。

時間が合えば観ようと思う。


さて先日外食した際に頼んだサラダに髪の毛が入っていた。

サラダは向こうが4人に気を利かせて取り分けてくれていた。

アンディーヴとリンゴとロックフォールのサラダ。

これ好きなんだな~。

赤ワインにも合うんだよ。

でむしゃむしゃ食っていたら髪の毛一本出て来た。

ありゃ~久しぶりに当たったわ~。

一緒の人もみんな飲食系。

「こういう場合どうします?言うもんでしょかね~?」

ッてな話になった。

ま~同業なんであり得ることだからってのは十分わかっているのでどうしようかと。

別に文句言う訳でもないけど一応これ入ってましたって言った方が今後の為に良いのかな~なんて。

でもこういう場合その髪の毛ってもしかしたらお客さんの場合もないことは無いわけで。

でも入っていたのが自分でほかの3人はフサフサ。

入っていたのは長い髪の毛一本。

この場合は完全に店側。

店員さんも納得顔。

逆もしかりで作っている人が完全に無毛だったり。

大事なのはその後の対応ですね。

その時は何故か頼んでもないけど一人分だけ作り直して持ってきてくれました。

それが欲しかったわけでもそれでいいとも思わんけど、ちょっと考える出来事でした。

最近調理人が帽子被らないで作っているところを結構見るのですが、個人的にはそれはNGだなと思ってます。

格好も大事だろうけどそれ以前に大事なこと見落としてませんか?みたいな。

帽子かディップ?(もう言わんか?使ったのがはるか昔で今の言いかた知らん)で固めるとか、潔く剃るとか。

いつも思っているけどなんでも基本をまずやる、それから次のことやりましょって感じやな。





さて今日は週明けて月曜。

11月も早くも終盤、残すところ1か月とちょっと。

今年は本当に時が過ぎ去るのが早かった。

コロナもどんな感じで自粛とかあったかもうすっかり忘れてしまった。

何か進んだだろうか?

確かに今年は新年の目標だったものは5割程度しか出来てない。

ウクライナ問題もあるけど一番は円安が響いているのかもしれない。

知識が不足しているのでこういう時は変に動かず蓄積をする時期だ。

ぐうも独立しましたし、テルジジも近々にそうなる予定。

スモールビジネス=ストロングビジネスの前進だ。

来年一気に進んでいこうと思う。

さてそんな本日のお席状況です。

はいっスカです。

月曜意外と混みあうので早目に鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:ひそかに研究している神戸すじネギ焼き
2022.11.19
ぉざいまーーーーーーーーっす、良く晴れてますのぅ。

「個人店は連帯感」

朝からあめちゃんの音楽発表会に行ってきた。

あめちゃんがすごく楽しみにしていた音楽会です。

スパカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス

まじないのような題名ですがメアリーポピンズの何かな様です。

なんかみんな上手にやってました。

へ~~~こんなに出来るんですね、驚きました。

しかしマスクも三角巾のようなデカいの着けてるから顔の表情もなんも分かりまへんでした。

もうマスクやめぃ!!

成長止まるわ。



さて昨日は金曜日で各店舗忙しくさせていただけたようでありがたい。

ボジョレも話題にはなりませんでしたが、飲む人は飲んでくれたようですね。

少しでしたがやって良かったと思います。

それに合わせて料理も作ったようで静かながらも毎年のお祭りが出来て良かった?と思っております。

まだ若干ワインも料理もあるようなのでよろしかったら今夜にでもいかがでしょうか?

コッコーヴァンにウッフ・アン・ムーレットなどなど。

リヨンにはハーフボトルのボジョレが少しあるようですよ。

テラス崩壊で店内20席のみのポンちゃん、昨日も3人営業で回転が入っていたので少しヘルプに入りました。

しかし逆に入らん方がいいみたいですね。

忙しそうな方がお客さんも待ってくれるし、自分で何とかしてくれることも多くなるようです。

昔はド満でも二人っきりで営業。

忙しくなったら電話も取らないし、しまいには落ち着くまで外の電気消したりしてたもんな。

そんな中でやっていると自然とお客さんとの連帯感も出たりして上手く流れ出すことも多かった様な気がします。

何でもやりすぎると逆にもっともっとになって来るし。

すぐに匿名でイチャモンいう人も多くなってるしな。

仕入れ爆上げの中ですが値段はあげたくないので現状維持するにはお互いさまでお願いしたいところです。

とはいえ昨日も言われたのですが、来年の桜までにはテラス席復活があればいいですね。

今のところ復活の可能性は20%位でしょうか?

どう交渉してどこまで妥協するか?ですね。

あきらめずにやっていきますので応援よろしくお願いします。




そんな本日土曜日のスカッ晴れのお席情報。

ぐう以外はスカ満です。

早い時間に取れるかもしれません、ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:間もなく登場、牡蠣のグラタン@リヨン
2022.11.15
ぉざいまーーーーーーーーっす、久しぶりに雨降ってるな~。

「個人がベスト」

体重が確実に減っている。

昨年コロナのリバウンドで1か月で82キロまで行った。

コロナで一番げっそりしたときが68キロまで落ちていたので、一気に14キロ増だ。

今はそこから78になった。

あと6キロでベストになる。

だいたい2か月強ほとんどの日で歩いたり走ったりした。

食べ物はストレスなし。

酒も以前と同じくらい。

やはり運動で体重を落とすのが長くかかるけど一番確実なのかもしれない。

飲食仲間の中で「へドンスリム」という韓国系のダイエット薬が流行っている。

食欲がなくなるという薬。

実際数人に聞くと1週間で4キロとか10日で7キロとか言っていた。

しかし一人は夜中に立ち眩みがしてぶっ倒れて顔面強打したらしい。

筋肉も小さくなるしと思ってやるのをやめた。

なんでも時間をすっ飛ばしてやることで良いことは無いし、長くは続かないって事だろう。

飲食も同じではやっているからと言って飛びついたり、真似したりはそうそう長くは出来ないなと思う。

最近では食パン屋さん。

先行している2社以外はどうなん?

へんてこな奇抜な名前でやってる食パンもそろそろ賞味期限切れるな。

ゴーストレストランも聞かないね~。

ウーバーも一時より厳しいって聞くな。

来年は本当にさらに厳しくなると思っている。

マスでプロダクトしてやる時代じゃないね、どの業界も。

個人で技を磨くのが目立ってくるんじゃないでしょうか。





さて雨降りの火曜日。

なべちゃんは着物で出かける。

お迎えは自分が行こうと思うが「お迎えはママがいい」とバッサリ。

結構塩対応がきつい。

雨が止むまではランにも行けないのでじっくり秘密の仕事でもするかのぅ。

そんな本日のお席状況ですがまだまだお取りできそうです。

ポンちゃんは席数減なのでお早めに。

リヨンは間もなくフェットデリュミエールが始まり新メニューのグラタンも登場します。

お楽しみに!!

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:安いのか高いのか?わからんが欲しい。
2022.11.11


ぉざいまーーーーーーーーーっす、今日も暖かくなるようです、花金ですな。

「菅総理復活してくれ」

またコロナがやって来たの第8波らしいです。

そんで街頭インタビューで早速切り抜きしてました。

「コロナ怖いんで~」とか言ってるところだけね。

もし自分がインタビューされたらまず使われんやろな。

本当にTVは印象操作が多い政府のプロパガンダに成り下がりましたね。

TV局がつぶれるのも時間の問題やろ。

しかしその中でも気になったのが、飲み会はやめにやっちゃおうって人達の意見。

確かにまた騒ぎだす前にやっとくって需要あるかもしれんな、と思って観ておりました。

でもどうなんやろ?もう気にしない人も一定数居るんじゃないかなと思う。

大企業がどう動くかやね。

「接待で呼べるのは2人まで」とか言ってる大企業もあるとか聞いた。

2名が3名になって何が変わる?

そんな思考能力だから日本企業は世界に後れを取っているのだと思う。


そんな後れを取っている日本、もうすでに後進国に仲間入りした。

そんな気がする。

30年前から給与は上がるどころか下がっている。

一方アメリカは27%も上がっている。

円高だったころ75円や80円て時代があった。

日本人の今の平均サラリーマンの年収は400万そこそこ。

これを150円で割り戻したら300万位じゃないか?

一方アメリカの平均給与5万9千ドル位。

これを今のドル円で換算するとな・な・なんと850万以上です。

もちろん物価や金利は違うけど開き杉良太郎やないかい。

今はもしかしたらワーキングホリデーで向こうでアルバイトした方が稼げるんちゃうか?と思ってしまいますね。

日本にいる限り実感わかないかもしれないけど、円で持っているのはね~。

ほぼほぼ輸入に頼っているので日本も物価高はモロ顔面に受ける。

大谷の速球を直で受けるくらいの衝撃です。

可処分所得は減る一方だし物価高で今本当に日本は最悪の状態だと思う。

輸出産業は絶好調だろうけど。

だけどその輸出産業自体も日本は衰退しているからね。

戦後アメリカの日本解体計画のいよいよ最終段階なのかなと思っている。




さてそんな不景気な日本。

それでもやって来るのは、そう、年に一度のワインのお祭り。

ボージョレヌーボー。

しかしまったくと言っていいほど噂にもならん。

なったと言えば今年は値上がり半端ね~って事だけ。

うちでも今回はさすがに納品できるレベルの値段はとっくに越えてしまった。

店で飲んだら8000円以上の新酒、日本の給与、考えても売れるとは思えない。

なので今年は入荷しません!!残念!!

しかしそりゃ~居酒屋と言えどそれは寂しい。

なのでワインの情熱は誰にも負けないの稲葉さんで私の大好きなボージョレの生産者。

ルイ・テットだけ入れることに。

しかもフルでは値が張るのでハーフボトルを12本だけ確保。

量は半分になりますが昨年同様かそれよりは安く提供出来るんじゃないだろうか?

ま~お祭りですから、ちょっと飲めればそれはそれでええんちゃう?

あとはいつもの南仏のテーブルワインで盛り上がりましょうぜ。

何か1品やるかやらぬか考えましょ。



さてそんな華金ですが今日はいい天気で暖からしい。

少し動きがあると良いのですが。

本日のお席状況です。

どこもそこそこのスカ満あたりです。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:最近のお気に入りMaplePizza@田原町。NYスタイルのピザで生地が旨い。550円やで。
2022.11.06
ぉざいまーーーーーーーーっす、家ではもうヒーター活躍し始めました。

「マスク外そう!!」

今日はあめなべはビーバー隊に出発した。

新橋にある鉄道発祥のなんちゃらから浜離宮に行って遊んでくるようです。

正月に入隊した頃はビーバー隊は4,5名だったが、今は20人を超える大所帯になったそうです。

なのであめちゃんは結構パイセンになっております。

いつの間にかなべちゃんもスカウトのチーフを身に着けて出発するようになってしまいました。

良いのか悪いのかよくわかりませんがあまりのめりこまないで良いかな~とは思っております。

わたしはこれから恒例の歩きジョグに出かけます。

あとで観るも今日分は仕込み済みです。

午後からは長丁場の勉強会にZOOM参加なのでそれまでに。

そして現場に直行して過ごしたいと思う日曜です。


さてコロナもあまり聞かなくなったけど、まだ数数えてるんですね。

見てるとまた増えて来たのでまたTVが騒ぎ出すんかのぅ。

あまり気にしてないとはいえ街ではマスクはまだほぼしていますね。

本当に日本の人々は元の生活に戻る意思はあるんでしょうか?

疑問です。

わたしなんかはもうほぼノーマスクで過ごしてます。

一応電車や店ではしょうがなくしてますけど。

あれ付けてると約30%酸素量が減るみたいです。

毎日富士山の山頂で暮らしているようなもんじゃないでしょうか?

成長期の子供にいったいどんな影響が出てくるのか心配です。

しかしもしかすると心臓が強化され数年後のオリンピックでは上位続出?なんてことになったら面白い?とか考えているのでしょうか。

ま~本当にもうええ加減にした方がいいかなと思っております。

仕事柄多くの人と会う機会があって思うのですが、マスクって顔の印象が目と鼻すじだけになるのでどっちかと言えばマイナス的に働くので損ではないかと思います。

人間てその人の経験と思い込みで目と鼻すじから自分の良いようにいつの間にか想像してしまうものなんですね。

自分の好みの顔を想像してしまうって事です。

そんな時にマスクを外すと「えっそっちの方~~~??」などと勝手に思ってしまいます。

男性も女性も多分みんなそういう事を心では思っているのではないだろうか?

なので私はその想像を相手がつける前に一回マスクをずらすようにして、相手に見たまんまの顔にしてもらってます。

相手にがっかりさせないようにちらりズム攻撃を店にいる時はもちろん、何か買いに行ってもやってしまいます。

想像させる前に先制攻撃でその隙を与えない。

これで人をがっかりさせたくはないですからね。

ほんとうにくだらない事なんですけど。

だいたい私は取っても取らなくてもこの程度っていう安心感があるので想像もしないでしょうけど。

気になる方はちらりズム先制攻撃やってみてはいかがでしょうか?




さて本日のお席状況です。

今日はどこもスカスカです。

ポンちゃんは7割、まだまだ行けます。

いい天気そうなんで早くから動くような気がしております。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:ペンキで店名書いてみました
2022.11.04




ぉざいまーーーーーーーーーっす、花金来ました、祝日で曜日が感覚狂ってる。

「締まってますよ」

相変わらず朝の歩きジョギングは続いております。

たいした距離ではないです。

多分4キロ強くらいだろうか?

歩きが入るので終わるのに50分くらいだろうか?

あとで観るのYoutubeを聞いてるとあっという間です。

最後の公園での筋トレを少し増やしたくらいが変化で、あとは粛々と続けております。

なべちゃんに見てもらうと体が少し変化出て来たようです。

ダブついた腹周りが締まって、一回り身が詰まった感じになってきました。

年末にどうなっているかが楽しみです。

ちなみに食い物はストレスなく食べてます。

歩く前1時間に少し、あと一日の総カロリーだけは気にしているくらい。

総カロリー>消費カロリーが結局は答え。

基礎代謝が1720しかないので多分一日2000以下にしとけば問題ないと思われます。

締まった体でジェイソンステイサムの様な外国風味な仕上がりになれば良いなと思っております。

さてテラスの無いポンちゃん。

看板もないしスポットライトも無し。

本当に真っ暗ですが安心してください、やってますよ!!

しかしいかんせん席数減が足の小指強打したくらい痛いです。

対抗策としてはインスタ確認系の方の敬遠、リピさん優遇で席を取る。

それでも入れない人は同じことやっているボーヌで楽しんでもらうようにする。

やることは明確ですね。

一方マチルダは今若い3人で頑張っております。

なかなか今までだとこのくらいでは任せられなかったですが今回はチャレンジメンツで頑張っております。

店行ったら綺麗に塗装してたり小綺麗になってました。

なべちゃんも若い人が頑張っているのを見ておばちゃん根性?で何やらやってます。

上手くいけば成功体験になって将来の役に立つんじゃないかなと思って見ております。

リヨンも新メニューのオーストリア名物、ウインナーシュニッツェルが入りました。

宮川の鶏でやってますが皿からはみ出るくらいの大きさですが、薄くて軽いので全然ペロリです。

そして冬のグラタンも試作中。

今回は名古屋でインパクトを受けた蟹のクレープグラタン、ホタテのマカロニグラタンなどなど考えております。

物価や光熱費の高騰で大変ですが、アイデアと手間をかけてお客さんが喜ぶものを出したいなと夜も寝ないで昼寝しながら考えている次第です。






さて今日はうっかり花金です。

お席の方はポンちゃんまだまだです。

まだ3人に慣れていないのかどこまでやっていいのか試行錯誤状態。

そんな時はやってみなはれで一度やれるとこまでやるのが良い。

そして削り出していくと答えが出るものです。

限界を知らずにビクビクやっているとそこへの到達は鈍化します。

やってみて限界を知ると塩梅が分かるのが早い。

塩を振れずに緩い味付けで逃げる料理人。

濃いな、と思うところを知った料理人。

同じものを作っても全然違うと思います。

いわゆるそれがロープーな訳で。

若いマチルダのみ本日トリ満です。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:リヨン店内とオーストリア名物・ウインナーシュニッツェル
2022.11.01


ぉざいまーーーーーーーーーっす、月明けて11月残すところ2か月ですね。

「京都」

とうとうポンちゃんのテラスが無くなりました。

2日間で見事に何もなくなりました。

綺麗なもんです。

取り外した後を塗装するのはこれからになります。

余ったペンキでPont du Gardと書こうと思っております。

味が出て面白いかもしれません。

今日から営業再開です。



先日久しぶりに京都に行って来ました。

小さい頃に金閣寺とか東寺の5重の塔とか色々見せておきたかったという事で。

何が良いかはわかりませんが、小さい頃の印象って何かのきっかけになるかなと思ったからです。

何に興味を持つかなんて分からないので、記憶に残る時期からは出来るだけ印象深い物は見せておきたいと思っています。

日本には歴史も高い民度もありますし、自然も地方に行けばまだまだたくさん残っていますからね。

観光立国になる際に何か役立つこともあるでしょう、と思っております。

個人的には久しぶり、関ちゃんの修行時代を見に行ったのが最後なのでもう7,8年は行ってなかったかも。

外国の方もだいぶ戻ってきましたね。

実際はまだまだでしょうけど多かったように思います。

今回は名所しか回りませんでしたが、やっぱりたまの京都は良いな~と思いました。

先斗町から鴨川、石塀横丁、祇園とか。

東京よりは明るさが暗めで落ち着きます。

朝早く走ってみました。

二条城や御所、油小路、壬生寺などなど。

維新時代が好きな自分にとっては走ってて飽きなかった。

今回は名所以外はノープランだったので宿も直前。

Agodaで取ったのですがこれめちゃくちゃ安い。

綺麗なビジネスホテルでしたが2泊3人で16000円とか。

その他の地域でも1泊3人で1万かからなかった。

その分食事につぎ込んで美味しいものを食べて来ました。

京都は結構喫煙率は高めですね。

店も喫煙可能姉妹な店が多かった。

その分子供の入店は出来ないと店の態度がはっきり出る感じ。

これはこれではっきりしてていいな~と思いました。

店のノーマスクも多く結構京都は先に行ってるな~と思ったり。

次回は奈良と熊野古道あたりにも足を延ばしたいな~と思いました。

今はまだ人も少ないしなんか割引もやっているのでチャンスかもしれないですね。





さて今日からポンちゃんは店内のみでの営業です。

たったの20席だけになります。

お取りできなくなる日が多くなると思いますので早目に鳴らしてください。

また、初来店の方は限定的にしかとらなくなると思います。

より親密で濃い時間にしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

そんな本日はまだ若干お取りできそうです、早めリンリンお願いします。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:今日から看板有りません
2022.10.30
ぉざいまーーーーーーーーっす、良く晴れますな~。

「テラス最終営業」

今日は早起きして母校東大駒場キャンパスへ行って来ました。

久しぶりの校舎懐かしいな~~~。

後輩たちが野球の練習をしておりました、いや~懐かしいな~。

って学校間違えてた、東京じゃなくて日本だった。

でもキャンパスに入ると独特でやっぱり良いな~って思いましたね。

そうそう今日はあめちゃんとなべちゃんの国旗検定試験で行って来ました。

親子で協力して50分で100問頑張って来たようです。

1問2点で156店で1級合格の様です。

発表は11月末だそうです。

結構出来たようなんで大丈夫だと思います。

成功体験とこれをきっかけに海外に目が向く第一歩になれば良いな~と思うとります。

さて昨日でとうとうポンちゃんのテラス最終日となっておりました。

K持さんファミリーと一緒に食事をしてきました。

久しぶりに料理も食べましたが、宮川の鶏のポルチーニソースはめちゃ旨かったな。

ソースがカラメルの風味がしたけど聞いたら一切入れてないとの事。

バカ舌になってしまったのか?

塩が効いてて旨かった、やはり塩を決められるかどうかって本当に料理では大事やな~と思った次第。

相変わらずビュルルは旨い、サンタ・デュックも同じく旨い。

今回来ている南仏はどれも今までで一番おいしいと思うのは私だけでしょうか?

全部で6本も飲んでしまい帰りは北千住行きに乗ることがマスト。

無事に北千住駅で駅員さんに肩を叩かれ、次の電車に乗る列の人の冷ややかな視線を受けつつ下車出来ました。

テラス稼働が無いと売り上げにかなりのマイナスとなりますが、そこはボーヌで頑張ってプラマイゼロにしないといけないですね。

厳しい年末となりそうです、泣。




さてそんな本日のお席状況です。

ポンちゃんは今日と明日撤去工事の為店休となっております。

リヨンボーヌマチルダはまだまだスカです。

今日は天気がいいので早くから動くかもしれません。

早めにじゃんじゃん鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:テラス最終日
2022.10.28






ぉざいまーーーーーーーっす、残念ながらピンピンしております。

「恥ずかしながら帰ってまいりました」

少し休みを取って旅に行ってました。

今回は原点に戻るためのいい機会にしようと思っての旅。

稲葉の最初の営業マンとポンデュ始める前に非常にお世話になったシェフに会いに。

両方ともサプライズでお邪魔しまして喜んでくれました。

またワンオペでやっている気になっていたお店にも行けて、オーナーとも繋がれて非常に濃い旅になりました。

走行距離1500キロ超えで結構走りました。

好例のキャンプも一度挟みました。

一人用テントに今回導入のコットも入れてやりましたが、快適に眠る事が出来ました。

これでいつかソロでもいつでも行ける状態になりました。

やはり自然の多い場所に行くと都会での生活があまり自分には合ってないのかな~と思います。

先立つものさえあればそんな中に行きたいな~と今回改めて思った次第です。

しかしまだやらねばならんことがあるので暫くはお預けになるかもしれませんが、準備だけは怠らずにやっていこうと思っております。

さて不在の間もたくさんの方に来ていただけたようでありがたい。

あっという間にポンちゃんのテラス撤去があさって。

明日はK持さんに来ていただけるので一緒に最後のテラスを心に刻んでおこうと思います。

そんな訳で今日は溜まってしまったものをコツコツと。

銀行の方の不手際で法務局2往復してしまい無駄な時間を食ってしまいました。

予定していた歩きは今日はお預けです。

旅でなまった体を引き締めたかったのですが、、、。

ま~今日は現場に少し立って元の世界に戻りたいと思います。






そんな本日は花金のスカッ晴れ、最終週もあって動きが出そうな予感。

一応すべてトリ満いただいているようです、ありがたい。

ポンちゃんはなんか濃いメンバーがテラスお別れ?で来てくれるのかな?

楽しそうな花金になりそうです。

隙間狙ってジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:京都など

[1] «prev 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10   next» [184]

 
TOP  |   STAFF  |   COMPANY  |   MEDIA  |   RECRUIT