「リヨンブルーアンテルナショナル」「Lyon Bleu International」はポンデュガール,ガールドリヨン,カレーとワインの店ポール,銀座テルミニ,マチルダ銀座,ジジーノ,ウォータールーを運営しています。

トップトップスタッフカンパニーメディアリクルート
新しい仲間募集します!RECRUIT
ランコントル=出会い
スタッフ達のとある1日
グループ店で使用する食材
運営店舗
ポンデュガール
ガールドリヨン
ポール
テルミニ
マチルダ
ジジーノ
ウォータールー
リヨングループからのメール便
リンク
リンク
フェイスブックリンク
リンク
スピンオフコンテンツ
ムッシュの趣味(仕事)の世界。
一緒に働く仲間を大募集します!

2015年で本店ポンデュガールを開いてちょうど10年が過ぎました。
2人から始めて今ではスタッフも増え、卒業生も増えました。
10年の節目を迎えて、これからは飲食企業として新たな一歩を踏み出そうとしています。
是非私たちと一緒に夢に向かって成長していきましょう!!

企業理念 ”真っすぐに つながる”

私たちは「人を思いやる」「人を喜ばせる」「人とつながる」ことに全力で取り組み、一人ひとりの幸せを実現します。
飲食業とは人と人をつなぎ、自らもつながり、その輪をどんどん大きくすることが大切です。思いやりを持って目の前の人を全力で喜ばせること。そうすればいつのまにか自分にも必ず幸せがかえってきます。それを信じて私たちは日々仕事に情熱を注いでいます。  

 

2015年度目標

本年度は、他業態で2軒の出店を予定しています。そのために既存店の強化を計ります。

代表取締役社長 安生 浩”
スタッフ達はどんな一日を過ごしているの?
スタッフ
スタッフ達のとある1日 クリック!

スタッフの「とある1日」

社内独立者の「とある1日」

独立代表者の「とある1日」


募集内容

 
1,  忙しいキッチンを回せる腕自慢のキッチンスタッフと料理長候補 ・・・・・ 23万~40万
2,  お店の顔、ホールスタッフとして、忙しいお店を回せるサービススタッフ ・・・・・ 23万~35万
3,  店舗運営のすべてを学べる店長候補 ・・・・・ 35万~ 
4,  全店をサポートするバランス感覚が必要なSV(スーパーバイザー)候補 ・・・・・ 35万~ 
5,  新規出店計画、新規立ち上げを中心に行う本部スタッフ ・・・・・ 30万~ 
6,  カレー業態ポールでのパート・アルバイト及びセントラルキッチンスタッフ ・・・・・ 1,000円~
7,  将来出店を企画中のため、和食経験者 ・・・・・ 30万~ 
全て経験、仕事量に応じて
※ 調理未経験、業界未経験でも 「やる気」 と 「笑顔」 と 「元気」 があれば大丈夫
 

 
休 日・休 暇 月 6日~8日 (店舗/職種により異なる) 年末年始、GW 3日、夏休み 3日
   
待 遇 女性のみ、おかみさん制度※有り 20日程度出勤 20万円/月
   ※おかみさん制度:出社または退社時間相談、休日確保。女性が勤め易い制度です。
昇給随時(仕事量、スキルに応じて)
賞与1回(決算賞与)
社会保険完備
労働保険
住宅手当(3万円迄)
交通費支給(1万円迄)
扶養手当(1万円)
家族手当(子供1人につき5千円)
食事手当
制服貸与
   
その他 社員旅行(年3回有り、国内)
海外研修(2年に1度・積み立て制:過去フランス3回、スペイン1回実施)
大入り制度有り
社内独立支援制度有り(やる気が大事!!)
・・・・・社内独立店:3店舗(テルミ二、ポール、ジジーノ)
・・・・・支援独立店:1店舗(博多)
   
クラブ活動 ゴルフ部 6名(名門 袖ヶ浦カンツリー保有)
登山部 5名(高尾山、金時山、大山など登頂)
釣り部 3名(休部中)
麻雀部 6名(社外1名)
スポーツ部 5名(バスケット中心)
飲み部 1名(社外1名)

 
今すぐ応募する スグは無理

 
オーナーからのお知らせ
LYON BLEU INTERNATINAL CO.,LTD. 代表 安生 浩 より

“最新の「お知らせ」を見る”

2023.03.13


ぉざいまーーーーーーーっす、今日はどんより月曜日。

「とうとうマスク解禁」

WBC1位で通過しましたね。

今回はちょっといつもより良い感じに見えるかも。

ピッチャー凄く良いんですね。

ヌートバーがチームのムードを良くしているように見えます。

やはりチームスポーツは仲良くまとまってないと勝てないですね。

飲食も同様。

相手を思いやってペイフォワードの精神が大事ですね。

わちゃわちゃやってそんなチームで個人の夢が目指せたらいいのかな~と原点に帰る時期かなと思います。



さてとうとう体重が74キロを指したり指さなかったりな感じになってきました。

かれこれ7キロ減に成功。

好きなもの食って飲んでを変えず長崎まで走って市内観光ぐらいするとこの減り方らしい。

先日もいつものコースを走っていた。

サウナスーツの下はユニクロの極暖着て重装備。

ニット帽も被っているので走り出すとすぐにつゆだくです。

決まってランから早歩きにするバス停前。

座っているおばあちゃんがニコニコして何かを言っていた。

イヤフォン外してこんにちわというと、「南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏」と私に向かって手を合わせている。

人から面と向かってニコニコ南無阿弥陀仏と手を合わせられるとは思わず、その時は苦笑いして走り出したんですけど。

もう90歳ぐらいのおばあちゃんでしたがもしかしたら地蔵さんにでも見えたのでしょうか?

ご利益はないと思いますけどね。


昨日は味見がてらボーヌマチルダに行って来ました。

毎年やってるエイジさんのホタルイカ。

こういうのってつまみに良いんです。

白ワインによく合う季節のつまみになってました。

また富山湾内物になったらさらに旨くなりそう。

マチルダのアワビツブガイのオーブン焼きもなかなか旨かった。

もっちりしたツブガイときのことパセリバター。

りょうちゃんに合わせてもらったカリフォルニアのシャルドネと非常に合ってたな。

みんな幸せの一皿をオーダーしていたので暫く見てました。

出た瞬間みんな笑顔になってたのが印象的。

みんなで一つの物囲んで分け合って食べる。

鍋文化の日本人には非常に合っているのかな?と思います。

お金や休みの為でなく、まず人が喜ぶことをする。

ちょっと忘れてたかもしれないな。

震災の日を機に改めて原点回帰しようと思った次第です。




さてノーマスク今日からやで。

同調圧力に負けずみんなで外そう!!

これで一斉にみんな外していたらさすが日本人やな、と良いのか悪いのかと思ってしまうかも。

そんな本日のお席状況です。

どこもスカです。

マスク外してジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:ボーヌのホタルイカとマチルダのアワビツブガイ
2023.03.12
ぉざいまーーーーーーーーーっす、ええ天気やな~~~つゆだくになりそうですね。

「家族が増えます」

ポンちゃん続報です。

工事の第一日目が24日に決まりました~。

ど満開最中だな~。

と、言う事で今年のポンちゃん花見は無し決定です、残念っ!!

再開は4月に入ってからとなりそうですね。

これでま~心配なく営業ができるのであれば御の字だけど。

それまでボーヌが頑張ってくれるでしょう。

初めてボーヌ行く人もたくさんいたし、あそこはあそこでなんか落ち着くので分散して良いのではないかと思っております。

昨日は久々の常連さんがやってくるという事で早い時間になべパン持って一緒にお店に行ってました。

明るいうちのこの時期のリヨンはのんびり空気感があって改めて良いな~と思いました。

少しまた料理をしっかりテコ入れして、パリの雰囲気を出せるようにしないとなと思いました。




さて飼い猫がそろそろやってきます。

K岩さんに教えていただいた保護ねこで考えておりましたが、紆余曲折あって厚木の方のキクチというペットショップから頂くことになりました。

どうしても子猫から買いたいという希望があってそうなりました。

だけど子猫でいる間はほんの数か月。

あっという間に大きくなってしまうそうです。

赤ちゃんねこからあめちゃんがどうしても飼いたいという事で。

今はあめちゃんは名前を考えるのが楽しい様です。

ワイン屋らしく「ピノ」がいいな~とか、ヒラメが好きだから「ヒラメ」とか。

なんかいろいろ言ってます。

だけど会った時に感じたもので良いんじゃない?と言っております。

13年ぶりに家に猫がやってきます。

特にかわいがった経験はないですが、子育てしてみてもう一度あの時の様な気持ちになれればうれしいな~と思ってます。

なべちゃんのお姉ちゃんが猫大好きで4匹飼っているのです。

そこで買うならキクチだと教えてもらいました。

近々厚木出張が入りそうです。




さてさて日曜、暖かくて出たいですね。

早いうちからのワインは最高です。

お席状況も今日はまだまだお取り出来そうです。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:銀座の名店を引き継がれたニューキャッスルにて
2023.03.10
ぉざいまーーーーーーーーっす、今日も暖かくなりそうで良いね~。

「進展あり!?」

WBC始まりましたね。

大谷選手はもうオーラや立ち振る舞いが別格に見えてしまいます。

最初の回で「こりゃ~打てないわ」と素人目にも分かりました。

スライダー投げるとみんな一瞬腰が引けちゃってたから。

バットがボールからだいぶ離れてたもんね。

メジャーだとこれ打ってるんだもんね。

やはり世界のトップは違うんやな~と思った次第です。



さて昨日ポンちゃんに進展がありました。

工事をやってくれるそうです。

ただし結構大掛かりなので土日にしかできないらしく少々先になってしまいます。

なのでお花見には間に合わなそうなのです。

18年で初めてやらないではなくやれないになってしまいそうです。

でもま~花はなくとも4月初めにはちょっとした集まりをしようかなと思っております。

3店舗4店舗位になってまたわちゃわちゃなお店になっていきたいですね。

やる時やって休むときは思いっきり遊ぶ、そんなチームでやれたらいいかなと思っています。


マスク解禁ももうすぐ。

昨日のMTGでも話が出ましてうちでは基本ノーマスクになります。

ま~もう普通に戻ろ、ってのが私の考えだったので。

世界も見ても誰もしてないし、もうしてるのが当たり前ってのやめたいのです。

お客さんも来たらみんなしてないし、スタッフだけしてるのもなんかおかしい。

なので13日から?はスタッフもしたい人以外はしてませんので変なクレームとかは止めてね。

ただしうちのスタッフは私も含め花粉症が多いです。

なのでそういう人はお客さんの前で鼻水垂らして接客できないのでしているかもしれません。

ご理解いただきたいと思います。






そんな本日は花金。

桜もどうやら早まって16日には咲きそうですね。

春のメニューもちょいちょい。

ボーヌではふきのとうのソースで食べる豚ヒレメニューありますね。

ロゼワインといかがでしょう?

そんな本日のお席状況です。

リヨマチボーどこもスッカ満です。

状況でまだお取りできますのでジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:久々改修後のナイルでムルギランチ
2023.03.09
ぉざいまーーーーーーっす、今日は22度まで上がりそう、つゆだくです。

「12年前」

TV番組でやっていたボキューズドールを途中から観たがついついのめり込んで観てしまった。

2年に1回リヨンで開かれるフランス料理世界一を決める大会。

24か国が参加したようです。

テーマ食材が決められていて、今回は初めて子供たちの審査員も居た。

残念?かわかりませんが日本は12位の様でした。

現地に早くから入って現地での食材選びから調理の順番とか、もう寝ないで頑張っているんですね。

優勝するためには日本の一流シェフもいいチーム組んでここまでやるんだな~。

世界で一番獲るって本当にどの分野でも想像つかないくらい大変なんですね。

今回は12位でしたが子供審査のお菓子部門では一番を獲りましたね。

子供は正直っていうからある意味優勝でも良いんじゃないでしょうか?

また次回は誰が挑むのか楽しみだな~。

そういえばもうすぐ震災から12年ですね。

干支が一周したことになるのかな。

長いのか短いのか?

今でもあの日は記憶に残ってますね。

店に向かう日本橋あたりを通ると人がヘルメット被ってぞろぞろ歩いている光景。

歩道には割れたガラス片が散らばっていて。

異様な光景が一番記憶に残ってます。

そして帰りの車の大渋滞とその横をまだ大勢の人が歩いていた事。

その時は後にならないと何が起こってるかはっきりわからなくてね。

今思えば店を開けてトイレや休憩所にすれば良かったなと思います。

最近は大きな地震が関東ではないように思うけど、そろそろ南海トラフ地震は考えといた方がいいかもしれないな~と思います。

先日話した人はそのことも頭に入れて長野にも民泊施設を運営始めたらしい。

いざとなったらそこに行くらしいです。

ウクライナから始まってきな臭いですが、日本は台湾有事も真剣に想定しないとなと思います。

軍事費も倍にするようですし、第三次世界大戦なんてことにならないでほしいですけどね。

先のこと考えすぎて不安になってばかりでもしょうがないのですけど。

でもできる準備くらいは考えてみても良い時期かもな~とも思います。






さて今日は木曜日。あめちゃんが週一忙しい日です。

ついでにうちも忙しくなると良いのですが、、、。

そんな本日のお席状況です。

おっと今日はどこも空きがあるようです、まだまだ行けます。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:原料、燃料、高騰。頑張りましたが限界です、よろしくお願いいたします!!
2023.03.08


ぉざいまーーーーーーーーーっす、今日も日に日に春が近づいてる感じやな。

「自転車泥棒」

そういえば1か月くらい前に愛車のフェラーリが盗まれた。

駅前駐輪場に入れておいたが跡形もなくなっていた。

しっかりロックしたのを確認していた。

ただしその日は急いでいて暗証番号ロックのキーはせず、ま~大丈夫やろロックされてるから、そう思って止めたのだ。

しかし跡形もなく私の愛車フェラーリは消えてしまった。

そうか、ロックしていても金払えばだれでも出せるんや!!

とその時になって改めて気が付いた。

なるほどさすが北千住、性善説はもう通じない世の中や。

その時は不法駐輪をしている自転車を片っ端からロック(正常駐輪状態)した仕返しを食らったかと思った。

なべちゃんにサイクルあさひに言ってもらったが先方は全くのやる気なしで防犯登録番号が不明だった。

交番に行っても番号が分からなければという感じで相手にされなかった。

仕方なく買うのも癪なので放置プレーで歩いていた。

つい先日はがきがやって来た。

放置自転車変換通知書、なるもの。

見つかったらしい。

よく見ると撤去場所が北千住西口になっている。

止めた場所も北千住西口である。

どういうこっちゃかわからんが嫌がらせで100円入れて出したのか?

本当に近所に帰るのに盗みやがったのか知らんが。

これが北千住なのです。

ずっと住み続けているホームタウンですが、大っ嫌いです。

世間では人気の様ですが実際53年も住んでいる人間からするととんでもない間違えだと思っております。

先日も銀座方面隊、菊川方面隊、朝鮮部隊長をシーサーのやうな女将のいるスナックにお連れしたが、混ぜ物が入っているであろう安酒で酩酊させてしまった。

その日は地元民で満席だったが彼らはそれを飲んでいても翌日朝の4時から活動できる体になっている。

悲しいが自分も翌日の5時にはスッキリ起きて活動できる体に染まってしまっている。

こころの中では嫌っていても体が求めてしまうという北千住人になってしまっている。

もうこうなってしまったら終わり、北千住人として生きていくしかないのだろう。

あめちゃんも産まれてこのまま行けば立派な北千住人になってしまう。

あと数年で何とか変えてあげないといけないな、と感じております。

これからなべちゃん乗っけて5キロ離れた保管場所まで取りに行って来ます。

3000円も無駄な出費です、泣。



さてそんな週なか日の水曜。

本日のお席状況です。

ボーヌに少し空きがあるようです。

リヨンマチルダはオドロキ満です。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしくい哀愁、ほな。

写真:大栄にある豚の牧場に視察に行って来ました
2023.03.07
ぉざいまーーーーーーーーっす、今日は暖かくなるようですよ。

「春やね」

暖かくてソメイヨシノではありませんが桜が結構咲いているようです。

今日の朝飯はたけのこご飯でした。

確実に季節の変わり目ですね。

昨日はN原夫妻が誕生日、同じ日が誕生日のご夫婦ってのも珍しいし良いですよね。

同じ気持ちで祝いあえる、同じ日に同じだけ歳を重ねる。

同じ時を刻む。

そして旦那さんが還暦だそうでね、見えないですけど。

お祝いに立ち会いながら暫くマチルダで。

最近ですがマチルダがイタリアの食堂みたいなにおいがしてきました。

ニンニクや魚のスープのにおい?かな。

厨房が分かれている様なお店だとなかなかないのですが、小さなお店なので良い感じですね。

そして昨日も新看板メニューの「幸せの一皿」でみんなが笑顔になっていたので良かったです。

だんだん良いお店になっているような気はします。

そしてボーヌは昨日は2人営業。

席数が少ないのと動線が一本なので二人向きなのです。

厨房がカウンターへの提供からオーダーまで取りきると上手く行くようになってます。

昨日はそこまで忙しくなかったので上手く回ったようですね。

だんだんとなれるといいかなと思っております。

ポールの時からですがここは本当になにか売れる気配がするお店に感じています。

夏が特にそう感じて、ひんやりした店内に一本ピンとした空気があって。

細長い穴倉のような感じがまた良いのかもしれません。

リヨンはそろそろメニュー変更でしょうか?

ちょっと春らしいものやドカッと出せるメニューを開発しないとですね。

そしてポンちゃんはまだ見通し立たず。

でも小さく花見やろうかなと思ってます。

紙皿や紙コップなどになるけど。

昔の様に小さく親密に出来ればイな~と思います。

そんな訳で今日も暖かいので飲みに出かけてくださいな。




さて今日のお席状況です。

びっくり火曜日そこそこ満です。

隙間で取れますのでジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:浅草カルボにて、ジャポネインスパイヤ系なのか?
2023.03.06


ぉざいまーーーーーーーーっす、月曜どんより始まりです。

「間に合わなそうです」

さてポンちゃんですが原因は分かったもののその後の工事をどうするか?で今ボールは管理会社に行っております。

どうなることやらですが、お花見にはもう間に合いそうにないですね。

18年で初めての経験です。

またあの空間で営業が出来るのか?

やはり18年やって来たので再会すればきっと懐かしくてほっとするんだろうなとは思います。

春がもうすぐという事で、女子プロも開幕してそろそろ暖かくなるころだな~と感じます。

あめちゃんももうすぐ2年生、あと2年でもう女の子ではなく女性としてみなければならなくなってしまいます。

さみしい。

そんな一昨日はなべちゃんが着物の仕事があってあめちゃんと二人きり。

ちょっと私も遠方に用事があり一緒に車でお出かけしました。

いつもは直前で「やっぱり行かな~~~~い」が多かったですが今回はそんな事もなく一緒に行きました。

お父ちゃんのお仕事を一緒にやって頑張ってくれました。

その後つくばの恐竜ミュージアムに行って来ました。

あめちゃんは何故か恐竜とかピラミッドとか深海魚とか大好きなのです。

2人で色々見て来て充実でした。

実物大の動く恐竜が一番の見所ですが、いっさい近寄らずビビりまくっておりました。

帰りに買った「発掘セット」を帰ってきてすぐに二人でやってなかなか楽しい日帰り旅でした。

残り少ないあめちゃんの子供時代を一緒に楽しもうと思います。

さて久しぶりにランの経過です。

なななんと何年振りかの75キロ台に突入です。

9月からだいたい月に20日くらい、平均8キロ走破。

1000キロ弱走った事になります。

直線距離ですと長崎辺りまで行っちゃってる感じですね。

そう考えると昔の人は凄いですね。

そういえば続けているのはランだけでなく重曹飲みです。

小さじ1杯の重曹を毎朝飲み続けて1年半くらい。

風邪ひいてないですね。

重曹で体内洗浄するとガンが消えるって報告もあるくらいなので重曹はやはり良いのではないかと思っております。

風呂にも入れてるのですが肌がすべすべ頭ツルツルでこちらも良い感じです。

母が乾癬で悩んでいたのですが、重曹ぶち込んだ風呂に入り始めてから今はだいぶ良くなってきております。

マークソも手荒れが酷いので勧めてみました。

結構重曹効きますよ。

万病対策なのではと個人的には思うております。




さて週明けて月曜、今日はちょっとひんやりなのか?

間もなくマスクも解禁、中国人も解禁でやっと普通に戻る日が来るかもしれませんね。

早くそうなってほしい。

ウクライナの戦争も早く終わってほしい。

みんなが幸せになる事を考えたい。

そんな本日のお席状況です。

スカばかりと思ったら意外とどこも入っております。

隙間狙ってジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:孤独のグルメにも登場、大好きな人形町中山の黒天丼

写真:おもひで
2023.03.01
ぉざいまーーーーーーーーーっす、3月入りましたね、桜の季節です。

「変化」

今年も早2か月が過ぎ去ってしまいました。

ポンちゃんの配管崩壊は明日より検査工事に入ります。

この際しっかり直して心配なく営業が再開できれば良いなと思います。

花見が出来ればいいのですが、、、。

そんな訳で今はボーヌをフルスイング営業しておりますのでそちらをよろしくお願いいたします。

マスクもそろそろ終わりとうとう中国人もやって来そうです。

長かった3年間でしたね。

ちょうどコロナでなんやかんや始まった頃、滑り込みで山形に家族で行きました。

帰りの電車待ちの頃に今は無きウォータールーの大家さんから家賃免除の電話をもらいました。

あれからいろんなことがありました。

でも過ぎてみればあっという間だったような気がします。

生活様式というか働き方や生活の仕方が全く変わってしまったように思えます。

さらにウクライナ戦争での世界経済のダメージが日本に広がってどんどん貧乏になってますね。

もう6,7年前からですが「これからは個人店がいいよ」と言ってました。

コロナが一気にその引き金を引いてとうとうその時代になったようです。

もともと小さいお店ばかりをやってたのはこの時の為もあるのです。

出来れば夫婦で出来るお店。

焼き鳥大吉がいつも頭の片隅にあったんですね。

夫婦で商売って良いなって今でも思うのです。

うちの実家は酒屋でそれが当たり前で育ったからかもしれません。

朝から晩まで365日一緒に居られるって素敵やん?と思います。

ま~相手はそうは思わないケースも多いかとは思いますが、、、。

コロナがきっかけで踏ん切りがついてぐうをまず移譲しました。

先日もヨッシーと飲みましたがやはり自分のお店となると3倍やる気が出るようです。

幸せで健康で好きな仕事で飯が食えてる人が出来てこちらも嬉しい。

そしてこの2月一杯でテルミニとジジーノも矢澤君に委譲しました。

晴れて座銀のYAZAWAシャチョー誕生です。

銀座の真ん中の繁盛店店主として有名になってくれたら嬉しいですね。

とはいえ近所ですし今まで通り助け合っていければええのとちゃうかと思うとります。

7年いた福ちゃんも昨日で上がり、イタリアに向けて動くそうです。

30歳ですから一番良い時で最後のチャンスかもしれないのでイタリア人に負けず腕をあげてほしいですね。

そんな訳でポンリヨンマチルダボーヌと4つに小さくなってきています。

既にポンちゃんは違法建築部分を撤去して席数減で更に小さくなってます。

3店舗位でわちゃわちゃやって好きな時にまた海外研修やったり、花見やったり、社員旅行したり出来るような店にしたいですね。

そんなこんなで3月書き入れ時なので出来るだけ頑張っていこうと思います。




そんな本日のお席状況です。

まだどこも少し空きあるようです。

ポンちゃん電話はボーヌ転送になってます。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:あめちゃんが痩せるための計画をくれました。82→76になりました。
2023.02.24
ぉざいまーーーーーーーーーっす、花粉が凄いな~洟が垂れ流しです。

「ポンちゃん無期限休業」

あめちゃんもどうやら似なくてもいいのに花粉で涙目です。

なべちゃんも私よりひどい花粉症なのでどうしても似てしまうんでしょうね。

わたしの場合はたぶんスギ花粉。

目じりが痒くて洟が垂れ流しになる程度です。

1か月くらい続くのでしょうか?

10年位前にゴルフ場で初めて異常を感じたのが最初だと思います。

アネトン飲めばま~支障がないので良いんですが。

さて皆様もご存じかもしれませんがポンデュが今閉鎖中です。

あのビルは築もう40数年、配管が弱くたびたびトラブルになってきました。

おととしなんかは配管が壊れエレベーター内と裏の配電室が汚水でプールになってしまいました。

今回はまだ原因確定まではいかないのですが、だいたいこうだろうというところまで。

来週早々からトイレの床を引っ剥がし原因究明作業に入ります。

昔のビルは配管をコンクリの下に埋め込んでしまうという今では考えられない事があったりします。

それが鉄でできていたりなんかしたら、腐食して一発です。

今は鉄と同じくらいの固さのある塩ビ管で床下空間の中に作ります。

なので中古の古いRCマンションなどを購入する時は必ず配管設備がどうなっているか?は絶対確認した方が良いと思います。

そんな訳で今は隠し玉のボーヌにてフル営業しております。

今月で上がる福ちゃんはポンデュで卒業を迎えるはずでしたが、休業決定が決まったその日でポンちゃんを一足先に卒業という形に。

今は初めて入るボーヌで頑張っております。

あと数日ですので会いに行っていただけたらと思います。

果たして花見にポンデュは間に合うのか?

毎年楽しみにしているお客さんにまた楽しんでもらえるのか?

ぎりぎりの戦いが続きます。

また続報をお届けいたします。




さて気付けば金曜、花金です。

昨日は静かだったので本日に動くのでしょうか?

寒さも和らぐ日が多くなってきましたね。

間もなく春です。

そろそろ動きが欲しいですね。

頑張りたいと思います。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:足立区の至宝、長興屋にて
2023.02.17


ぉざいまーーーーーーーーっす、明日からは暖かいようですね。

「大チャンス到来??」

さ~てこれからインバウンドがやってくるで~~~。

ってうちには全くかんけーねーけど。

でもぐう築地はホテルが多いので結構アジア系の人が多く来るみたいですね。

もしそうならば私だったら間違いなく和牛A-5ステーキはオンメニューするでしょう。

本当に和牛は世界でもトップオブザトップのブランドとして確立されておりますからね。

旅では財布の紐も緩くなるし、なんせ今は円安なので相手にしてみれば自国で食べるよりも本場日本の方が安いと感じるのではないだろうか?

和牛A-5のサーロイン1ポンド20000円っ!!

意外とウケそうですけどね。

インバウンド需要って日本も政策で増やしてきてコロナ前は良い感じだったんですね。

それがコロナで一気になくなって3年

ここの所外国人よく見かけるようになってきました。

しかし数字見るとぜ~~~~んぜんまだまだ。

これって気にしてないと見過ごしますけど、めちゃチャンスやん??

と思うのです。

だってコロナさえ落ち着けば以前の数字はほぼ戻るってわかってることだから。

しかも円安に加えやっと終わったという解放感。

中国が解禁したらどえらい事になりまっせ。

コロナで縮小しプレイヤーが一気にいなくなった市場。

しかも終わればまた必ず戻る市場。

今はまだまだプレイヤーも戻ってきておりません。

これは大チャンスの予感がしてなりません。

今は仕込みの為に日々勉強中でございます。

そのうち良い報告が出来ればと思うとります。





さて花金のスカッ晴れ

今日はなべちゃんがマチルダ助っ人で入っております。

老体に鞭打って頑張っております。

そんな日は夜の晩酌が美味しい様です。

立膝ついてビールをかっ食らうのが楽しみの様です。

ま~健康で大飯食って笑っているくらいが家族平和で良いのかなと思うとります。

さてそんな本日のお席状況ですがどこのお店もスカ満のペンちゃん待ちです。

早い時間遅い時間のみでご案内出来ます。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:とん八亭@上野、ミシュランとんかつはジューシーで柔らか1900也。

[1] «prev 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10   next» [192]

 
TOP  |   STAFF  |   COMPANY  |   MEDIA  |   RECRUIT