「リヨンブルーアンテルナショナル」「Lyon Bleu International」はポンデュガール,ガールドリヨン,カレーとワインの店ポール,銀座テルミニ,マチルダ銀座,ジジーノ,ウォータールーを運営しています。

トップトップスタッフカンパニーメディアリクルート
東北応援プロジェクト
新しい仲間募集します!RECRUIT
ランコントル=出会い
スタッフ達のとある1日
グループ店で使用する食材
運営店舗
ポンデュガール
ガールドリヨン
ポール
テルミニ
マチルダ
ジジーノ
ウォータールー
リヨングループからのメール便
リンク
リンク
フェイスブックリンク
リンク
スピンオフコンテンツ
ムッシュの趣味(仕事)の世界。
ムッシュの趣味(仕事)の世界。
ゴルフ、サーフィン、旅行に飲食、日々思う事!

“最新の「趣味の世界」を見る”

2015.06.26
ぉざいまーーーーっす、6月も早くも最後の週末となってしまいました~早いね。

「久々の本袖」

今週は週なかびの水曜、ちょうど晴れ間が出て絶好のゴルフ日和でした。

今回は久しぶりにホームコースの袖ヶ浦、袖ヶ浦コースの方を回ってまいりました。

新袖コースはどちらかというとカジュアルでアスリート系ですが、こちらはもうちょっと本格派なゴルフコースです。

やっぱり落ち着く。

芝生も青々としていて芝もラフはしっかり深くなってるね~。

朝の5時起き、5時半出発。

近所のイレブンでお気に入りのしゃけのおにぎり(180円ぐらいするやつね)とセブンオリジナルのアールグレイのストレートティー。

この紅茶がまた旨いんだな~この前行ったらホットから外されてたんでホットにしておいてと言ったら今回はホットに入ってました。

首都高川口線に乗って東関道、東金道路に入って大宮で出ます、ここまで約45分。

インター降りて約5分で到着。

裏口から入って受付開く前にアプローチ練習開始。

その後受付してドライビングレンジで2箱やってそこからパター。

しかし毎回毎回こんなにちゃんとやってんのに全く進歩してないな~。

何かやると何か忘れちゃうんだよな~あんまりやらない方がいいのかもとか思ってしまうわ。

下手を固めるなんてな事も言いますからね、何事も適度が大事か!?

それでもやっぱり好きなものにはわき目も振らず一回は集中してやることって仕事にしても何にしても大事だよね。

で、今回も全体的に調子は悪くはありませんでしたね。

フェアウェイウッドを外しU2から入れてますが、これが調子よかった。

530PAR5ですとD250、U2で200、そうすると80が残り。

これを58で寄せられるかなんですが、昨日はことごとくこの距離でトップ、ショート、ひっかけでオンすらしない。

これが敗因でした、せめてオンだよな~というのが5,6回もありました。

そんなこんなで46・46・92といつも通りのスコアで終わってしまいました~~~。

次回は7月4日再び袖ヶ浦に戻ってまいります。

せめて80台は出したいですね!!頑張ります。


写真:本袖の近所にある手打ちうどんのお店で「肉うどん」




2015.06.20


ぉざいまーーーーーっす、梅雨の晴れ間の土曜日何かムービングデイの予感がしますね~~~。

「ハーフ30台出ました」

さて昨日は残念ながらの小雨の中、M山氏独身最後のみんなでゴルフでした。

人形町の親方がメンバーのセレブゴルフ場「イーグルポイント」で1,5Rのお約束。

最近はあまり練習が出来ていなかったんでちょっと早く行ってタダのボールで練習練習。

最近気づいたのですがやっぱり体とクラブが同調することがめちゃ大事なのではないか!?

腰と肩を回すときにいつも正面に三角形があるように、機械の人形のようなイメージで振ってみると意外に芯を食って飛んでいるような。

ちょっと格好悪いかもしれませんがまずOBがほとんど出ません。

たまに左にそのまままっすぐ行ってしまう時はありますが、その時は左肩を我慢するイメージにすると治ります。

ま~そんなことを気にしながら、試しながらのラウンド。

な・な・なんとパー発進後2ボギーのラウンドでハーフ久々の38が出ましたよ。

2,3メートルのパットがしっかり入ったのが良かったのかも、雨でグリーンも結構止まったし。

これは人生初の70台出るかと思いましたが、後半の5ホール目でサンドを2回ザックリ。

そこからトリ、ダボ、トリと続いてまさかの49も打ってしまった~~~。

70台は次回にお預けでした。

でも最近はハーフで40とか結構フツーに出るようになったので本当に間もなく70台来るかもね。

もし70台出たらだれかお祝いしてね。




そして夜は神田の中華「味坊」でワインと中華のはずがまさかの予約してない、それも金曜に、人気店に。

もちろんとれるわけね~わな、でも親方の顔が効く月島の名店「韓灯(ハンドゥン)」でタッカンマリ&焼肉に決定!!

ここの焼肉はもちろん旨いのですが、チヂミがめちゃウマです。

そしてメインはもちろんタッカンマリを頂きました。

完全無化調でこの奥深い旨み、塩のみでニンニクや香辛料には頼らない滋養身のあるお鍋だった~~~。

ちょっと体疲れた時是非これはおすすめです、絶対回復間違いありませんよ。

今度は身重の妻とうちのКちゃんと人で来ようと思います。



さてこれでM山さんと独身時代ではゴルフは最後!?うん、多分最後のはず。

しばらくはご一緒出来ませんがその間にコツコツ頑張ってスクラッチで勝負したいと思っております。



イーグルポイント 38・49・87 でございました。
2015.06.05


ぉざいまーーーーっす、忘年会でチーカマ喰って折れてしまった犬歯が治って快調です!!オールセラミックで14万、高すぎるだろっ!!

「トホホ・・・。」

昨日は公約通り行ってまいりました「イーグルポイント」、近いしきれいだしキャディさんは親切だし言うことないゴルフ場ですね。

しかし昨日は珍しくコンペが2つも入っていたのでスルーが出来ないという非常事態!?に。

という事はお昼前の村長さんが必然的にある訳で、ハーフ前のパットは外せない勝負。

結果的にはそのホールトリ叩いたけどパットは奇跡的に4メートルくらいが一発で入ってラッキーだった。

初めてレストランに入ったけどだだっ広くってどでかいセラーにワインがたっくさんならんでいました。

高級ワインばっかりしかも名前入りで飾ってあります。

DRCも置いてあったよ、誰だか言えないけれど。

噂ではカレーが¥3500もするなんて聞いておりましたが、ただの都市伝説で値段はどれもフツーのゴルフ場価格。

ま~でもどうしてゴルフ場って飯があんなに高いんでしょうね!?

カレーが¥1500って一般では考えられないよね、出てくるカレーは大体がレトルトだし。

ゴルフ場価格でいいからちゃんと美味しいものだったら全然納得するけどな~。

新袖ヶ浦のカレーなんか¥1000しないで本当に一から手作りのめちゃめちゃうまいカレーだよ。

今回初めてこちらでの食事は「海鮮ばらチラシ」にいたしました。

¥2200(今回は支払なし)は結構なお値段やね、具も正直値の張るものは入っておりませんでした。

親方はダイスカットステーキ¥2500をオーダー、目の前でソースをかけるのですが鉄板が冷めており全くシズル感なし。

M氏が頼んだエスカルゴも「んっ!?」な一品。

T氏の麻婆豆腐はオーダー入ってないし。

唯一「焼き餃子」は皮もモチモチしており手作り感があって非常に美味しかった。

次回は餃子ライスというお店に嫌われるオーダーをしてみようと思います。


さてそんなことはどうでもよろしいのですが、肝心のスコアです。

全てがパッとしない、何やっても上手くいかない、そんな一日でした。

1番ホールの3打目、カラーとラフの境目にあったボールをアプローチ。

まさかの2度打ちしかもまったく寄らず。

トリプル発進、以後もドライバーが今日は曲がる曲がる。

なかには練習通り上手く打てていたり、マネジメントなんかも良くなっているなんてのもあるんですけどね~。

ここの所アプローチに自信があったのでこんな数字になるとは夢にも思いませんでした。

47・51・98 

好きなコースなんですけどね~まだまだ実力がないんですね。

また一から練習しなおします、反省。


さて次回はホームコースの袖ヶ浦「新袖コース」です。

ニチレイの前の週ですのでコンディションは結構難しいのかな!?

またご報告いたしやす。

それではよろしく哀愁、ほな。
2015.05.31
ぉざいまーーーーっす、梅雨前の今はゴルフに最高の季節ですな。

「伸び盛り」

さて、自宅屋上の鶏かご練習場でアプローチを特訓してからでしょうか、スコアが80台をコンスタントに叩き出しております。

今回はホームコースの袖ヶ浦カンツリー倶楽部「新袖コース」を回ってまいりました。

間もなくニチレイレディースが開催される名門として有名なコースです。

昨日はバックから本グリーンのロングコースを回りましたよ~。

立ち上がりからパーで発進。

続いてボギー、ダボとこのままいつも通りかと思いきや、そこから連続パーが続き最後はダボを挟んでバーディーで前半終了。

ここからせめて45で回っていればね、85ならま~ま~でしょって言えますが、なんと50回。

スルーで回りたいところやっぱり土曜はね飯食わされるんでね~、同伴者のM氏に半ば強制的に飲まされるんでね~。

まっそれが理由ではありませんが飯食うとなんか変わっちゃうんだよな~ってまだ実力がないんやね。

IN40・OUT50・90

しかし前半のINでは寄せワンが5回もあったよ、完全ジジィのゴルフやね、何とか拾ったみたいな。

ま~でもいいんです、寄せに自信がつけばセカンドももう少し精度も上がってくるでしょ、リラックスしてね。

さて今日もこれからみっちり2時間東京ジャンボで練習やで~。

次回は最近頻繁に行っている名門!?「イーグルポイント」でのラウンドの結果をご報告いたします。

予想:43・46・89かな?

ではお楽しみに!!

写真:袖ヶ浦カンツリー新袖コース「回鍋肉定食」1500円なり
2015.05.26
ぉざいまーーーーっす、ハワイのようなカラッとした晴れで気持ちがいいね。

「遠征ゴルフ@片山津」

昨日おとといと年に2回のゴルフ遠征に行ってきました。

全開の川奈に続き今回は北陸ナンバー1の名門「片山津ゴルフ倶楽部」に行ってまいりました。

今年の日本女子オープンが開催されるコースで全90ホールの大型ゴルフ場です。

今回は白山コースという本コースもしっかり回ってまいりました。

初日は日本海コースというパブリックを回り、前半44後半44と練習なしの初めてのコースにしては上出来でした。

短いパットを外したりアプローチでチョロったりもあったのであと数打は縮められたのではないかと思います。

翌日は本コースの白山コース、アウト1ホール目のティーグラウンドからの眺め、フェアウエイを歩く景色を見るとやっぱりここは北陸ナンバーワンというのが分かります。

素晴らしいコースです。

小松基地や小松空港が近いので戦闘機や旅客機が轟音で飛び交っております。

結構この騒音が厄介な感じですね、かなりの爆音です。

前半45後半はなんと52も叩いてしまった。

やっぱり名門簡単そうに見えてしっかりハザードが効いているのですね。

そしてこの日は1,5Rなので最後のハーフは「加賀コース」のアウトを回りました。

そして調子も戻ってきて5パー4ボギーの40で回ってきました。

全体的に練習の成果かスコアがまとまるようになってきました。

ドライバーの飛距離を求めずにミート率が上がったみたいで、結局以前より飛んで曲がってないようです。

それからなんといっても寄せワンが多くなってます。

今回も半分は寄せワンだったんじゃないでしょうか、パットも回数が減ってきてます。

やっぱりこの辺がスコアまとまる原因でしょうね。

どうしても苦手だったフェアウェイウッドを全部抜いてUの2番から5番まで入れたのもとてもいい結果になってます。

苦手意識のクラブで一か八かで大けが多かったからね、飛ばなくても安心して打てるクラブににしているのもいいんだな。

後はマネジメントだな、林に入れたら確実に一回で出す、フェアウェイバンカーも同じ、素直に出す。

欲との戦いにどれだけ勝てるか、ここも大事だね。

初めて7年のゴルフですがそろそろ70台出したいよね。

ずいぶん遠回りしてきましたが、間もなく出そうな予感です。

仕事もゴルフも頑張って楽しんでやって行こうと思います。
2015.05.12








ぉざいまーーーーーっす、こちらのページも更新してないね~って事で久々更新や。

「最近のゴルフ」

27・4・16 イーグルポイント 42・50・92

27・4・20 米原ゴルフ倶楽部 42・47・89

27・5・9 袖ヶ浦新袖コース 47・47・94

去年の6月に魚樽をオープンしてからはめっきりゴルフの回数が減っておりました。

とは言え月に4~5回はしっかり行っております。

さぞかしうまくなっているとお思いでしょうが、一向に変化はございません。

それまでスタック&チルトで打っていたのですがなかなか球筋が定まらず、好不調の波が激しかったですね。

やっぱりゴルフはおじいさんになってもやっていたいなと思い、打ち方を丸山茂樹を参考に変えていったんですね、ここ1年ぐらい。

そしてやっとですがなんとなくドライバーは安定してまいりました。

スライスやOBはほぼほぼなくなってまいりました。

飛距離は20ヤードくらい落ちちゃったけど、スコアは80台がよく出るようになりました。

そしてここの所今さらですがやっぱりゴルフはアプローチとパターのショートゲームが大事だな~と痛感しております。

アプローチもつい力が入ってトップしたりチョロッたりがまだあるもんな~。

パットもとにかく多いのがショートですね。

ビビッて打ててないんだな~外すのも大体がアマチュアラインです。

やっぱり短かったら100パーセント入らんからね、まずはそこから治していきたいなと。

後はバンカーだな~出せるんだけど寄らんのよね。

だから今はとにかくバンカーに入れないという方法で何とかしのいでおります。

グリーン前にバンカーあるとどうしても刻む事になっちゃうからゴルフが枯れちゃってるよな~と思います。

でもまずはアプローチとパター、これが出来てからバンカーに取り組みたいと思います。

年内中には70台を1回でも出して、何とかハンデを13以内にしたいと思っておりやす。

P1:自宅屋上の練習場
P2:3年ぶりに使ってます
P3:桜の時期の名門「我孫子ゴルフ倶楽部」
P4:イーグルポイント帰りによく行く「噂の太郎」
P5:汚いけどめちゃくちゃ旨いよ
2014.03.31








先日エイブルチャリティープロアマゴルフに出てまいりました。

場所は名門「平川カントリークラブ」でございました。

今回は参加費もさることながら、出席したプロが豪勢でした。

レジェンド・青木功、丸山茂樹、深堀圭一郎、宮瀬博文、牧野裕、尾崎直道、芹澤信夫などなど総勢20名。

今回が初開催で試合が減っている男子プロでは賞金が少なくても意義のある大会です。

プロはアマチュア3人とスクランブルで対戦しながら、プロ同士の公式戦も入っているという珍しい対戦形式。

わたしはアウト最終組で宮瀬博文プロと回りました。

今はシード権をなくしてしまっていますが、過去には優勝もしたことがある超メジャー選手。

めちゃくちゃいい人でした、ファンになっちゃいました。

いろいろ教えてくれてラウンドレッスンみたいで楽しかったな~。

いい雰囲気で回れていたので、我々アマチュアも2オーバーで回り、宮瀬プロは1アンダーでトップタイで終了しました。

さすがに男子プロは打球が違うし、技もすごいですね。

青木功は貫録とオーラが半端なかった~楽しませようとするところもエンターテイナーですね。

来年もぜひとも参加したい大会でした。

ちなみに優勝は翌日4位から出た川岸良兼が6アンダーで大会初制覇だったようです。
2013.11.12


「第2回エイブルプレミアムプロアマゴルフ」

最近は80台がよく出るようになり、90超えるとちょっと不満というゴルフをしております。

2年前は100超えると不満だったので、2年で10打の進歩というところでしょうか。

ちゃんとした人に習えばね~もっと早いんですが、教えを乞うというのが性に合わないのか、いやただケチっているだけかな。

そんなこんなで最近は誘われてですが、なんかの大会(もちろんお遊び)に出たりもしております。

昨日はそんな中、大家をしているエイブルさんのプロアマゴルフに運よく抽選で当たりまして参加してまいりました。

深堀圭一郎、丸山茂樹、村口文子、木戸愛(敬称略)の4人のプロが参加で、そのうち2人のプロと3ホールづつ一緒に回れるという内容です。

私は1~3ホールが木戸愛、10~12ホールは丸山茂樹と回りました。

アウト1ホール目、関係各社の人々や木戸愛が見ている前での最初のオナー。

めちゃくちゃ緊張しました~、がしかし予想と反して超ナイスやん。

1発目で本一出てしまいました。

260Yぐらいかな~結構芯食ってましたね。

木戸愛が「いや~~~~んすっご~~~~い、いい、いい~」とべた褒めでした。

ちょっと得意げに打った第2打はグリーンちょい前にショートしましたが、何とかよせワンでパー。

次のホールで木戸愛に「安生さんちょっと来て」と呼ばれたので、「まさか惚れたか?」と思ったのですが(笑)、じきじきにパターの指導。

「ボールから離れすぎでパターのトウが浮きすぎだから、もっと寄って左目の真下にボールを置くといいですよ♡♡♡」と手とり足とり教えてもらいました。

前からファンでしたが、これで完全にノックアウト。

足が長くて顔が小さくてかわいかったな~、今週もぜひ頑張ってほしいな。

後半は丸ちゃん。

いつもTVで観る通りにこにこしててサービス精神の旺盛な人で、この人のファンにもなっちゃいましたね~。

遠慮して聞けないことも自分からどんどん教えてくれて勉強になりました。

アイアンが体から離れる打ち方は気を付けた方がいいと教えてくれました。

「ダウンスイングでは遠心力に負けないように手元を引き付けるぐらいの気持ちで振りぬいてください」との事でした。

丸ちゃんはとにかくスイングが綺麗、手の怪我で飛ばないとは言いつつも250Yは軽く飛んでましたからね~、さすがです。

今週から2週ツアーに出るそうなので応援したいと思います。

忙しいなか丸1日練習できないで、へたくそな素人に時間を使ってさぞ迷惑な話だったと思いますが、こちらとしては大変いい思い出となりました。

これからもゴルフの人脈を広げていって、プロと回るチャンスを虎視眈々と狙っていきたいと思います。
2013.10.12


いやいや始りましたね~新企画、「ムッシュ趣味の世界」なんつってね~世界言うほどたいした事してまへんで。

「趣味=仕事」

ま~趣味と云っても興味があるのは「ゴルフ」「食いもの」以外ありません。

家、車、洋服、時計全く興味ありまへん。

家=賃貸、車=国産ファミリーカー、洋服=オールユニクロ(guもあり)、時計=持ってない(フランク三浦が欲しい)

まっそんな中でも「ゴルフ」はまりました~。

別にお金がもらえる訳ではないのですが、なんでかはまっちゃいましたね。

プレーはもちろん楽しいですが、なんといっても人脈が格段に増えたのがやってて本当に仕事に生かされているな~と思います。

趣味=仕事は最高ですからね。

飲食店の経営者さんは平日ゴルフ行ける人が多いので、上手いし好きな人が本当に多い。

引っ込み思案な自分ですが、4時間も5時間もお互い好きなゴルフやりながら過ごしていると、例外なく仲良くなれますからね。

話すのが下手な自分には人脈広げるには一番いいのがゴルフです。

「人脈はゴルフで作れ!!」と誰かが言っていましたが、全くその通りだと思います。

あんまりにも下手だとこれは返って人脈が減ります(次回誘いがない)ので、ある程度100は最低切りたいですね。

今私はやっと公式でHC14までとなりました。

シングルまであと5、来年中には達成したいと考えておりやす。

先日そんな交流の中で、ダイヤモンドダイニングさんの大コンペに参加してきました。

飲食始める前に雑誌の中で見ていた人や、TVでよく見る方などたくさん参加されていました。

その他知り合いの飲食経営者さんもたくさんいて楽しい会でした。

ん~~~ゴルフやってなかったらここにいなかったな~と思います。

まだゴルフをやった事がない人、やりたいけど何からやればいいかわからない、一緒にやる人がいないなんて人がいたら今度一緒に回りましょう!!

新しい出会いを求めて!!(第1回目なので綺麗に終わります)

P1:ダイヤモンドダイニングカップにて、アリス(20代中盤か?)をパチリ!!
P2:23日の大会に向けて、俺の朝練
2013.10.09
写真
新コンテンツ(ムッシュの趣味の世界※仮題)オープン!

«prev 1  2

 
TOP  |   STAFF  |   COMPANY  |   MEDIA  |   RECRUIT