「リヨンブルーアンテルナショナル」「Lyon Bleu International」はポンデュガール,ガールドリヨン,カレーとワインの店ポール,銀座テルミニ,マチルダ銀座,ジジーノ,ウォータールーを運営しています。

トップトップスタッフカンパニーメディアリクルート
新しい仲間募集します!RECRUIT
ランコントル=出会い
スタッフ達のとある1日
グループ店で使用する食材
運営店舗
ポンデュガール
ガールドリヨン
ポール
テルミニ
マチルダ
ジジーノ
ウォータールー
リヨングループからのメール便
リンク
リンク
フェイスブックリンク
リンク
スピンオフコンテンツ
ムッシュの趣味(仕事)の世界。
一緒に働く仲間を大募集します!

2015年で本店ポンデュガールを開いてちょうど10年が過ぎました。
2人から始めて今ではスタッフも増え、卒業生も増えました。
10年の節目を迎えて、これからは飲食企業として新たな一歩を踏み出そうとしています。
是非私たちと一緒に夢に向かって成長していきましょう!!

企業理念 ”真っすぐに つながる”

私たちは「人を思いやる」「人を喜ばせる」「人とつながる」ことに全力で取り組み、一人ひとりの幸せを実現します。
飲食業とは人と人をつなぎ、自らもつながり、その輪をどんどん大きくすることが大切です。思いやりを持って目の前の人を全力で喜ばせること。そうすればいつのまにか自分にも必ず幸せがかえってきます。それを信じて私たちは日々仕事に情熱を注いでいます。  

 

2015年度目標

本年度は、他業態で2軒の出店を予定しています。そのために既存店の強化を計ります。

代表取締役社長 安生 浩”
スタッフ達はどんな一日を過ごしているの?
スタッフ
スタッフ達のとある1日 クリック!

スタッフの「とある1日」

社内独立者の「とある1日」

独立代表者の「とある1日」


募集内容

 
1,  忙しいキッチンを回せる腕自慢のキッチンスタッフと料理長候補 ・・・・・ 23万~40万
2,  お店の顔、ホールスタッフとして、忙しいお店を回せるサービススタッフ ・・・・・ 23万~35万
3,  店舗運営のすべてを学べる店長候補 ・・・・・ 35万~ 
4,  全店をサポートするバランス感覚が必要なSV(スーパーバイザー)候補 ・・・・・ 35万~ 
5,  新規出店計画、新規立ち上げを中心に行う本部スタッフ ・・・・・ 30万~ 
6,  カレー業態ポールでのパート・アルバイト及びセントラルキッチンスタッフ ・・・・・ 1,000円~
7,  将来出店を企画中のため、和食経験者 ・・・・・ 30万~ 
全て経験、仕事量に応じて
※ 調理未経験、業界未経験でも 「やる気」 と 「笑顔」 と 「元気」 があれば大丈夫
 

 
休 日・休 暇 月 6日~8日 (店舗/職種により異なる) 年末年始、GW 3日、夏休み 3日
   
待 遇 女性のみ、おかみさん制度※有り 20日程度出勤 20万円/月
   ※おかみさん制度:出社または退社時間相談、休日確保。女性が勤め易い制度です。
昇給随時(仕事量、スキルに応じて)
賞与1回(決算賞与)
社会保険完備
労働保険
住宅手当(3万円迄)
交通費支給(1万円迄)
扶養手当(1万円)
家族手当(子供1人につき5千円)
食事手当
制服貸与
   
その他 社員旅行(年3回有り、国内)
海外研修(2年に1度・積み立て制:過去フランス3回、スペイン1回実施)
大入り制度有り
社内独立支援制度有り(やる気が大事!!)
・・・・・社内独立店:3店舗(テルミ二、ポール、ジジーノ)
・・・・・支援独立店:1店舗(博多)
   
クラブ活動 ゴルフ部 6名(名門 袖ヶ浦カンツリー保有)
登山部 5名(高尾山、金時山、大山など登頂)
釣り部 3名(休部中)
麻雀部 6名(社外1名)
スポーツ部 5名(バスケット中心)
飲み部 1名(社外1名)

 
今すぐ応募する スグは無理

 
オーナーからのお知らせ
LYON BLEU INTERNATINAL CO.,LTD. 代表 安生 浩 より

“過去の「お知らせ」を見る”

2023.06.02
写真

写真
ぉざいまーーーーーーーっす、今日は雨、関東は騒ぐ程やないね。

「飽きない=商い??」

ココは最近餌ばかり食べてます。

決まった時間だけでは飽き足らずテーブル侵入を繰り返すので、常に餌を置いておくようになってしまいました。

気が向くと食べては寝て食べては寝てを繰り返し、今では来た時の3倍近くになってしまいました。

よくま~同じ味の物をこれだけ食べるもんだと思っております。

人間はその点毎日毎食違ったものを食べないとすぐ飽きますからね。

そんな中で自分の仕事があるのだな~と思ったりいたします。


さて昨日は常連さんが還暦という事で、小さいながら温かい会が行われました。

かれこれもう15,6年は来ていただけているのだろうか?

常連さん同士が繋がって店で会った4組のご夫婦で開催。

スタッフともども関わらせていただけました。

考えてみると自身そこまで長いことひとつのお店に定期訪問している店はないですね。

近所に似たようなグループ店があるのもここまで長い事来ていただける理由の一つなのかもしれません。

そういう意味では「結果的ドミナント」のメリットの一つかもなと思います。

これがポンデュだけだったとしたらまずここまで長くという事はないかなと思います。

そうとうな老舗や場所的な理由や安い、そしてここでしか食べられないっていうものがない限り難しいと思います。

ひとつの店舗で人柄だけではなかなか。

10年ぶりに来たよ、、、的な事になっていく様な気はしますが。

そういえば通っているお店で10年くらい行ってるお店が唯一ありました。

駅構内のおなじみ海鮮三崎港です。

帰りがけのちょい飯ちょい飲みでお世話になってますね。

やはり「立地と値段だけっ!!」です。

行っても完全黙食、店員さんと話すことはいまだに一切無し。

だんじりババァとも一切話したことはありません。

チェーンだからですけどそんなもんなくても立地と値段でこんな私でも10年以上行ってしまうもの。

本当に最近ですが行きの列車に乗る前に構内でだんじりに会うと挨拶してくれるようになったくらいでしょうか??

なので高くも安くもなく目が飛び出るほどの旨さでもない、ましてや老舗でもなくってなるとそんな人たちは限りなく少数であります。

しかし昨日はそんな少数な方々で盛り上がった貴重な営業となりました。





さて今日は花金なのですが雨。

TVが平和なのかやたらと台風を煽ってますね。

いつからこんなに台風ごときに騒ぐようになったのか??

不思議ですね。

しかし一応予約は頂いております。

突然のセルキャンが発生するかもしれませんのでジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:キャラ弁のスティッチ、上達してますね

写真:屋上菜園、トマトが急成長
2023.06.01
写真

写真
ぉざいまーーーーーーーーっす、台風来てますね、明日は雨やで。

「人の目」

さすがの晴れ女っぷりを発揮して今日は晴天の遠足日和。

物干しに吊るしたテルテル坊主の効果か、あめちゃんは元気に遠足に出発いたしました。

今回の弁当も下絵まで書いてなべちゃんにリクエスト。

なべちゃんも出来るだけ忠実にキャラ弁を作製してました。

今回は「スティッチ」だったみたいです。

多分スティッチじたいは観てないと思うのですが、、、。

良い思い出になれば良いな~と思うとります。



毎日自転車置き場から電車まで歩いて行くのですが、北千住の駅前は凄い人とすれ違います。

この1か月でだいぶマスクしてない人が増えて来たな~と実感しています。

1か月前は短い距離でしたがマスクしてない人は10人見れるかどうか?でしたが、最近は30人くらいは見ます。

多分5~600人とその距離ですれ違ってるとは思うんですが。

それでも30人くらいですけど。

これから夏ですけどね、どこまで行くかはわかりませんね。

全員ノーマスクまではまだまだ、もしかしたら日本だけこのまま行くかもな~と思ってます。

顔見せたくない。

化粧しなくて楽。

目元だけの方が美男子・美女に見られると思ってる。

慣れた。

まだ怖い。

っていうのが理由なのかもしれません。

というのは後付けの話で結局のところ同調圧力?

周りの目が気になる、なんか言われても嫌、誰かがやったら、というのが本当の所なのではないかなと思ってます。

日本人独特なのでしょうか?

人種の特徴を風刺したのでもありますね。

周りが飛び込んだらそれを見て飛び込むのが日本人、なんてのがあったな。

この様な日本人の特徴って良いように言えば協調性があるとかになるけど、悪く言えば自主性がない、自分がないとかになってくる。

今までは猛烈に働いてGDPも世界で2位までになっていた頃は良い方に解釈されたけど、今の凋落の中ではかえって逆になってしまうな~と思います。

周りの目より自分の意思で行動する事、大事なんではないだろうか?と思います。

分かりやすいところだと信号無視します?ってのがある。

私は信号赤でも小さな横断歩道は明らかに車来てなければ無視して行ってしまいます。

天下の5街道でも明らかに来てなければ渡っちゃいますね。

だけどたまに律義に待ってる人って結構いるんですね。

2車線の狭い道路の信号でもね。

左右も前後も全く車来てないのに。

正論なら無視はダメ、なのだけれど正論がすべてでやってると何事も無駄は起きるなと。

しかしそんな私でも車来てない小さな信号でも渡らない時があって、それは小さな子供が見てた時。

やっぱりそこはちょっとやめた方が良いかな?って思ってるんですね。

なんとなく、大人として。

そんな感じでマスクも自分なりの考えでするしない考えればええんちゃうの?

人の目が気になって外さないじゃなくて、ここではしておこうとか自分の判断でね。

じいさんばあさんの多い病院とか。

微妙考え方の差だけど結構大きなことかな~と今の日本では思うところです。







さて早6月始まりです。

半分折り返しになる最後の月。

まったくと言っていいほど進捗がないのが悲しいですが、いつか花咲くと思い地道に活動しております。

さて間もなくですがポンちゃんで私が作成する「煮込み」が出ます。

ポンちゃん煮込みをもっともっと美味しくします。

家での試作は何度も重ねて来ました。

絶対にワインに合うもつ煮込みになるはず??です。

ご期待ください!!

そんな本日のお席状況です。

全部スカ、泣。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:ウイスキーに合うわ~マッチー特製ショコラオランジェ

写真:初ハワイアンズ、子供には天国ですが、、、。
2023.05.27
写真

写真

写真
ぉざいまーーーーーーーーっす、5月も終盤やで。

「運動会」

今日はあめちゃんの運動会があります。

とは言っても昔の様な紅組白組全員で家族も大応援なんてのではない様です。

50メートル走にダンスをやっておしまい。

騎馬戦で殴り合ったり、棒倒しでケリをぶち込む、やってないか?ま~そんなのは何も無いようです。

先日の夜に飯食った帰り、家まで100M位のかけっこをやったのですが、結構本気出しましたが負けてしまいました。

誰の血を引いたかわかりませんが結構速いみたいですね。

去年は周り見てスピード落としてたので3等賞でした。

今年は前だけ見て一目散に走るんだよ、と教えておきました。

果たして1等賞獲れるでしょうか?


というところで家族総出(3名)で行ってまいりました。

運動会日和(あめちゃんは晴れ女)に恵まれ開門30分前に到着。

先頭から5組目あたりを無事ゲット。

額に汗して待ちまして入場。

なべちゃんをスタート地点に配置。

私はあめちゃんのコース(第4レーン)のゴール延長線上を確保。

開会式、タンポポ学級の演技が終了、そして全力走の時間に。

そこで先生からゴール地点は競技の際に使用するのでと移動を命じられた。

せっかく朝早くから並んだが真正面からのわが子の撮影は断念。

しかし他の親御さんに紛れて何とか良い場所で撮影に出来ました。

結果は4人中の2着。

1位の子はもともと「○○が早いんだよな~~~」と言っていた子でした。

なるほど異次元に早かった。

しかしスタートからよそ見せずゴールだけ見て一生懸命に走っておりました。

2着取れたのでとても満足しているようで、私たちと目が合うとピースしてました。

その後は集団でダンスして運動会は終了。

昔とは全く違うもんだな~~~と思いながら見てました。

腹が減って減ってしょうがなかったんで帰宅し、作り置きのハヤシライスともつ煮込みカレーの合いがけをかっ食らったところです。

研究中のこのもつ煮、マジでヤバイ旨さです。

これで商売できるな~~~と考えているところです。


さて昨日は花金ということでポンちゃんに少しピンコ立ち。

最近はドアを開けての営業なのですが、外から見るとすごく良いですね。

暗い中にポツッと光が漏れていて、中から音楽と人の笑い声や話し声。

酒場感がめちゃいい感じ。

このままスポットも付けない予定。

看板も小さくして何お店かわからないようにしたいと思っております。

そんな本日のお席状況ですが、土曜日ありがた満でございます。

隙間でちょい空きありそうなのでジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:ポンデュ、運動会にて
2023.05.24
写真
ぉざいまーーーーーーーーーーっす、今日はカラリと過ごしやすいような気がします。

「実は・・・」

朝あめちゃんを見送るのに家の前に出ましたが、今日はカラッとしてて気持ちいい朝ですね。

暫く行ってませんがハワイのような朝でした。

早速ランに出たいと思います。

うちのスタッフではグッチやマークソがランをやっているようです。

最近膝がだんだん良くなってきたので走りやすくなってきました。

フランスでもしっかり走りたいと思います。



さて先日マチルダで団体さんの、と言っても6名ですが直前キャンセルがありました。

金曜日ですでに営業が始まってから。

席数の少ないお店でしかも金曜日にこれは本当に迷惑なのです。

そのお席に毎日毎分かかっている賃料が一番高額な時間帯な訳です。

初回利用らしいのですが、多分どこかと掛け持ちで予約して直前までキャンセル忘れたのではないかと思っております。

おかげさまでインスタ見てくれた常連さまさまが助けてくれて満席になったので良かったのですけど。

ありがたい。

キャンセルってする方は何とも思わないんだろうけど。

やられる方は大迷惑です。

簡単にする人って多分またどこかで同じことをやってるし、仕事も多分そんな感じなんだろうなと推察します。

店には何も残ってないと思っているかもしれませんが、実はうちではすべて記録として残っております。

電話番号や名前、予約時間、キャンセル時間、何回来店か、どこのお店に行ったかなど。

どんな内容だったかも随時更新しています。

また来てもらいたいお客さんや常連さんにはVIPマーク付けてます。

逆の人は「!」マーク付けてます。

今後は「!」マークがついたお客さんが予約を入れても取れないシステムになります。

好きな人だけが集まれるお店を目指してやっていこうと思っております。

その為に席数をもっと小さくしていこうと思っておりますのでよろしくお願いいたします。



さて週なか日スカッ晴れの水曜日です。

今日は少し人が動きそうな予感がします。

お席の方はまだまだお取り出来そうです。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:マカロニグラタン作ったよ
2023.05.22
写真

写真

写真
ぉざいまーーーーーーーーっす、夕方は雨が降り始めるらしい。

「日曜日」

昨日はあめなべは一日ビーバー隊に行ってきた。

子供は一日ウォークラリーみたいな事で東京の外れまで行ったようだ。

なべちゃんの方は何や知らんがスカウトの検定なんちゃらの講義に一日中駆り出された。

スカウトは非常に子供にとっては良い団体?だとは思う。

しかし運営側に回ってどっぷりはどうかと思う。

財力あって時間のある人が恩返しにやるってのが一番良いような気がする。

だってやろうとするとかなりの自分の時間を費やさないと到底できないような事だから。

今回の回もGWに下見にまで行って準備をしたようだ。

あめちゃんが入っているビーバーは月2回イベントが行われるが、結構ちゃんとしているのです。

これを準備して運営している人には頭が下がる思いだが、半面ようやってはりますわ~ってのが実感です。

しかもこれ全くのボランティアだから。

去年あめちゃんが入った時はビーバーはほかに2人。

今は20人近くまでビーバーだけで膨れ上がった。

何故かお父さんもどんどん増えていて今の支部は運営も安泰の様だ。

私はとてもではないけどそこに入っていく気にはならないのが本音です。

忙しいサラリーマンの人達だと思うのですがなんかすごいな~と感心いたします。

どうかなべちゃんがのめり込まないように見ておきたいと思います。




そんな昨日はいろいろやる事あって小さな事務所でひとり。

母ちゃんもお茶飲みに出かけココと二人きり。

ココは眠っていたのでドア閉めてひとりで居ると、誰もいない部屋の方で音がする。

物を落としたような歩いている様な。

ココが腹減って起きたかな?と思いドアを開けるとココはいつもの所で熟睡中。

気のせいかと思いまた作業をしていると、また歩いている様な音がした。

さすがに今度こそ起きたかと思いドアを開けるとまだ熟睡中。

「えっ!!」

完全に誰か居るやん。

一応狭い家のトイレから風呂から母ちゃんの部屋まで調べたけど誰もおらんかった。

なべちゃんに話したら急にTVが良く点くとか言ってました。

この前二階で風呂入っている時もドア開けてだれか入って来たと思ってなべちゃんに聞いたら二階に行ってないよって言っていた。

しかし邪気みたいなものは感じないのでもしかしたら先祖が来ているのかもしれないな、と思っている。

何か伝えたいことがあって来ているのだろうか?

大地震が起きるのだろうか?

ちょっといろんなことに敏感になっておかなければいけないなと思う今日この頃です。





さて週明けて月曜日。

独立したぐうもテルミニも絶好調の様だ。

負けずに既存店も頑張らないといけないな。

ポンちゃんのファサードも間もなく着手。

オーニング付けてスポッと付けてなどしたらなんと見積もりが90万!!

とてもじゃないけどそんなお金ないのでDIYするところを入れました。

スポット無し、オーニング無し。

塗装や表の簡易デッキは私がやります。

なんとそれで見積もりが40万。

しょうがないのでこれで妥協、頑張ってDIYやろうと思います。

そんな本日のお席状況はどこもスカです。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:札幌ジンギスカン@千歳、間違いなくNO1だと思います。
2023.05.19
写真

写真

写真

写真

写真
ぉざいまーーーーーーーーっす、気付いたら5月も真ん中過ぎています。

「要らんこと言う」

先日は焼肉方面隊総大将と会食していてついつい勢いでポンデュカップ開催をやると言ってしまいました。

真夏のポンちゃんカップが開催されたのがコロナ前。

4,5組でゆるっとやったのが最後。

関係各所に連絡もしてしまい、知り合いからは「とうとうやるんだよね?」などと聞かれてしまっております。

もう引き下がれないかもしれません。

ま~こういう事も損得ではなくやれるならやって良いかなと思っております。

もしかしたら最後の開催になるかもしれんしな。

いつも通りのS田ドライバーを抑えんといかんわ。

朝シャン、昼カラ、懇親会と朝から晩まで大の大人が遊んで交流、良いんじゃないかと思います。

復活したゴルフ部も行ける人は行ったりしてな。



さて先日北海道に用があって行って来ました。

札幌だったので夜の2次会にテルミニ卒業のてっちゃんの店に初めて行って来ました。

風の噂では元気にやって地元の方も利用してくれていると聞いておりました。

ほぼテルミニで交流というほど交流はしてませんでしたが、一応はグループ出身?なので気にはかけておりました。

とうとう行けてお祝いできてま~良かったと思います。

花あげるよりは行った時にちゃんと店に金を落とす方が良いという考えです。

短時間でワイン2本開けて料理も食って来ました。

札幌でも割と高所得者が住んでる地区らしい。

暗い通りにポツッとある感じでしょうか?

ワインはワイン庫に行って自分で取ってくるスタイルはテルミニと同じ。

ワンオペの時はこれが良い。

手間省けてお客さんも楽しい、一石二鳥。

料理はこだわりあって値段も手ごろだし、相変わらず優しい味付けで旨かった。

手打ちのタリアテッレは看板だけあって旨かった。

また札幌行ったら行ってみようと思います。

皆さんも札幌行く機会があったら会いに行ってあげてほしいですね。


その帰りにタクシーに乗った。

運転手さんに行き先を告げると、なんとそのタクシーの運ちゃんはいらんこと言い始めた。

「そのホテルは某アイドル歌手の娘さんがとび降り自殺したホテルですよ」

「えっ!!ホンマかいな!?」

その時は驚いたけどそうなんや~で済んで下車。

しかし部屋に戻り色々考えると、それは言わなくていい話ではないだろうか?と思い始めた。

調べたら確かに同ホテル。

しかも2階上のフロアから落ちたらしい。

しかも落ちたところはルーフバルコニーのようなところでそこは4階下。

今ではびくともしない部屋の窓の下を見るとその場所が見えるやないかい。

おいおい、どうも部屋の空調も悪いし変な音は聞こえるし、どんどん変な方に考えがいってしまう。

疲れているのに全く寝れない。

部屋も明るくしてTV点けっぱなしで夜を明かしました。

全くもうタクシーの運ちゃんの余計な一言で大変な目に逢いましたわ。

ま~でもいますよね、ここでそれ言っちゃうんだみたいな人。

悪気ないんだろうけど、こういう人って損しますね。

翌日は寝不足でかなり疲れました。




さて気付けば5月も中盤折り返ししてしまっている。

世間はだんだん戻ってきている感じはします。

しかし増税に無能な政治で日本人の顔色に明るいところは見えませんね、悲。

しかしこんな時こそ頑張って明るくいたいですね。

さて花金どうでしょう?

一応全店舗スカ満状態の様です。

しかしまだまだ早い時間に空きがありますのでジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:札幌ダブレスカ。
2023.05.15
写真

写真

写真
ぉざいまーーーーーーーーっす、週明けて月曜どんよりやな。

「母の日に」

最近は雨が多いですね。

無理やりランニングしたけれど雨に濡れてはスッキリもせんので早々に止めました。

そして早朝から業者に注文して買っておいた豚バラ4キロ。

板状のブロックで結構でかい。

メヒコ産ですがこれで4千何ぼでしたらお安いですね。

おっかさんで購入する豚バラは400グラムで800円するから約半額やな。

沖縄産だけど

煮込んでしまうならそんなには変わらんかなと。

研究中のチャーシューに約3キロ弱使用。

煮ている横でポークハヤシライス用に400使用。

そのまた横で残りをコンフィに。

今週の週末は「豚バラのコンフィ」をカリッと焼いて、ディジョンマスタードたっぷり付けてドイツの白ワインかギャメイで合わせようと思っております。

コンフィも油でコトコトもめんどいので、アイリスオーヤマ様の低温調理マシーンで68度で3時間放置プレーをしている最中です。

チャーシューも2時間たったのでそのまま冷ます放置プレー中。

テイオーのハヤシルーでこちらも旨そうに出来ましたので、一度温度を落としてライスの炊きあがりと同時に掻っ込む予定です。

そんな事を朝も早うからしております。

さて昨日は母の日でしたね。

私はセミナーがあり夜まで予定がありましたが、懇親会を失礼して家族で飯を食いに行って来ましたよ。

北千住のお好み焼きもんじゃ焼きの老舗「名月」さんへ初訪問。

焼肉も食えるしお好みもんじゃに焼きそばと下町人情溢れるお店。

安いし接客のお姉さんも良いし再訪決定やな。

あめなべからは手作りのネックレスをプレゼント。

うちの兄弟二人からは花、そして何故か毎年矢澤君がお花を送ってきてくれます。

物が欲しい訳ではないでしょうけれどやはり「母の日」にお花をもらうのは嬉しい様です。

帰りはなべちゃんは自転車で風呂支度で先に。

母ちゃんもバスがダーターなのでバスで。

あめちゃんと二人テクテク。

そういえばあめちゃんから母ちゃんへ何もないな?という事で通りすがりのジーンズメイトでシャツを購入。

体型を隠せる大きめゆるゆるの物が良いんじゃないかとあめちゃんが言うのでその通りに。

かえってあげたら喜んでくれたようです。

些細な事ですがやはり「いつもありがとう」って気持ちは大切ですね。

うちのスタッフはお母ちゃんにちゃんと言ってるのだろうか?

感謝が分かる頃にはもういないかもしれないので、言えるうちに言ってほしいですね。




さてと週明けて月曜日、どんよりやな。

でも明日からはクソ暑いらしいで。

梅雨の前のクソ暑さ、嫌いではないです。

今年は久しぶりにショートボード復活しようと思う。

だいぶ痩せて来たしな。

サーフ&ターフ&フィッシングで行きたいと思います。

そんな本日のお席状況ですがポンちゃん半分、リヨンスカ満、マチルダスカです。

月曜は忙しくなること多いので早めにジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:おんな女子会予定表、ママの好きなもの、テイオーハヤシ
2023.05.09
写真
ぉざいまーーーーーーーーっす、今日は良く晴れるようですね。

「貧しくなってるな~」

いや~~~驚きましたわ。

真昼間の銀座のど真ん中、みんなが普通に歩いているなかで。

覆面被った強盗が入るとは。

しかも動画がアップされてて一部始終が撮られてましたね。

まるで映画の撮影の様でした。

こんなことが起こる時代になったんだな~。

大久保の立ちんぼも日本の若い女性ですよ。

昔は出稼ぎのアジア人だったはずなのに。

日本が貧しくなっている証拠ですね。

どんどん治安が悪くなっていきますね。

背に腹は替えられないからどんどん大胆になっていく。

いつしかそれが普通になってどんどん悪循環になるんでしょうね。

あめちゃんが大きくなっていく日本はいったいどうなってしまっているんだろう??

さてGWも終わり5類に下がったのでどうなるかと思って見ています。

まだマスクマンが多いですね。

ほぼ変わってないんじゃないだろうか?

私は既に二か月ほどマスクをしてません。

変わったと言えばしてない人を白い目で見るってのは無くなったかもしれないですね。

人は関係ないけど私はまだ回りが気になるんで、、、ってとこなのでしょうか?

店に来る人はあんまりしてないけどね。

いったいいつまでマスクマンでいるんやろ?

夏にはみんなノーマスクになってると良いな~と思います。





さて昨日は月曜でしたがほんわかと忙しくさせていただけたようです。

ありがたい。

今日もポンちゃんはそこそこ満、あとはゆったりですね。

暖かいんで是非出て来てくださいな。

ジャンジャン鳴らしてくださいませ。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:懲りずに屋上栽培再開、今回はトマトで。
2023.05.08
写真
ぉざいまーーーーーーーーっす、午後は晴れて来ますよ。

「GW最終日」

今日はなべちゃんマチルダなので忙しそうな匂いがします。

月曜は割と忙しいことが多いかもしれませんね。

GW明けですし再会した同僚との飲み、あるんじゃないでしょうか?

わたしはなべちゃんのピンチヒッターであめちゃんの珠算教室への送りを仰せつかっております。

自転車の前に乗っけて行くのももうそんなにはない愛しい時間です。

昨日は予定していた飯も無くなったので久しぶりにK持ちさんご家族のリヨンで一家団欒にお邪魔してきました。

暫く忙しかったようでお会いしてませんでした。

何やら楽しそうな事やっていたようで自分も前に進まんとなと思った次第です。

日曜のリヨンは雰囲気あっていいですね。

鴨のコンフィを食べたけど久しぶりで旨かった。

やはりこれはワインが一番合いますね。

マスタードたっぷり付けてロゼワインと、最高でした。

一足先に失礼しまして八丁堀から。

気付くとそこは蒲生、ガモウ、飛んで埼玉やで。

おいおい相変わらずまたやってるね~。

幸い折り返しに乗れて無事帰ってまいりました。

しかしまたカモコン食ったのをすっかり忘れてラーメン屋に立ち寄ったようです。

好みのラーメン屋が皆無の北千住、通りにある次の日必ず胸焼け起こすお店に吸い込まれたようです。

確か、、、半チャーハンに半から揚げ食ったわ。

また悪い癖ですね、何も進化していない。

予想通り今日の朝は朝飯食えなかった。

胸やけとニンニクの匂い。

そんなGW最終日でございました。





さて週明けて月曜日。

これから晴れてくるみたいですね。

予約の状況ですがポンちゃんスカトリ満であとはゆったりしております。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:鴨のコンフィー、実はこんなのが一番旨い。
2023.05.07
写真

写真

写真

写真
ぉざいまーーーーーーーっす、きょうはGW最終日、残念ながら雨ですね。

「休暇デー」

楽しみにしていたGW終わってしまいますね、寂しい。

御陰様で期間中は忙しくさせていただきました。

ありがたい。

わたしも現場に立つ回数も増え心地よい睡眠がとれております。

やはり額に汗して働くというのは気持ちがええな、と感じています。

一昨日は結局最後まで現場におりまして、早く終了したこともあり行けるスタッフとぐう築地に深夜飯してきました。

現場の最後までいなくなってから4,5年は経つので本当に久しぶりでしたね。

昔は毎日のように帰りがけに飯連れて行って、そのままカラオケなんてこともありましたね。

また最後までいる常連さんも一緒に飲みにも行ったりね。

久しぶりでしたが仕事終わりんこんな時間て大事やな~なんて思ったりした次第です。

わたしは終電がありましたので30分ほどいただけでしたが、あとは若い者同士で。

愚痴や悪口をコソコソ言うのではなく笑って腹いっぱいになってまた明日!!っていうならもっとやったらいいわと思う。

久しぶりのぐうだったけどやっぱり旨いわ、疲れた体にはやっぱりニンニクと刺激の辛味、そしてキンキンの生ビールやな。

 

そして昨日は宣言どうり休暇デー。

GWどこも連れて行ってなかったあめなべと近所ぶらぶら。

谷根千へ初めて行って来ました。

特に何がある訳でもないけど街ブラですかね。

早速食べ歩きでメンチカツに角打ちの生ビール。

外国人が非常に多かった。

戻って来たなとここでも実感。

あめなべが飴細工体験に行く時間になったので一緒に行って外で待機。

未だに2名までなど言っておりましたが、最後には入れてくれました。

可愛いイルカを3頭??3匹?上手に作れていました。

30分で3つ作って専用エコバックに入れてもらって3300はかなりお安く良い体験。

外人さんもきっと楽しめるのでお勧めですね。

近所のハンバーガー屋さんの前を通ると再びオーストラリアに行った時に嗅いだ臭いがした。

ココのハンバーガーは絶対に旨いと確信。

短角和牛のバーガーはなかなか旨かった。

ただスペシャルティバーガー分類なので食いづらさはありましたが。

高崎のブルーメッツの様なシンプルイズバストってなかなかないな。

夜はなべちゃんリクの魚介のフレッシュトマトパスタを作ったよ。

たっぷりニンニクとフレッシュトマトを焦がしてベースを作って、安売りの地はまで出汁とり。

転がっていた乾燥オレガノとエビ塩で詰めたら完成。

その中で乾麺を茹でて最後は激乳化させれば完成。

最近はちょっと腕が上がったみたいです、自画自賛。

そんな一日でございました。




さてGW最終日となりました。

明日からまた学校にお仕事張り切っていきましょう!!

本日の夜はイッシーとの飯が無くなったので現場インします。

K持ちさんも来てくれるのでリヨンが主戦場になるかと思います。

お席は今日はどこもゆったり目。

のんびり最終日いかがでしょう??

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:MUSEKA TIME@千駄木、やっぱり評価高いんだな。

“過去の「お知らせ」を見る”

 
TOP  |   STAFF  |   COMPANY  |   MEDIA  |   RECRUIT