「リヨンブルーアンテルナショナル」「Lyon Bleu International」はポンデュガール,ガールドリヨン,銀座テルミニ,マチルダ銀座,ジジーノを運営しています。

トップトップスタッフカンパニーメディアリクルート
新しい仲間募集します!RECRUIT
ランコントル=出会い
スタッフ達のとある1日
グループ店で使用する食材
運営店舗
ポンデュガール
ガールドリヨン
テルミニ
マチルダ
ジジーノ
リンク
フェイスブックリンク
リンク
スピンオフコンテンツ
ムッシュの趣味(仕事)の世界。
一緒に働く仲間を大募集します!

2015年で本店ポンデュガールを開いてちょうど10年が過ぎました。
2人から始めて今ではスタッフも増え、卒業生も増えました。
10年の節目を迎えて、これからは飲食企業として新たな一歩を踏み出そうとしています。
是非私たちと一緒に夢に向かって成長していきましょう!!

企業理念 ”真っすぐに つながる”

私たちは「人を思いやる」「人を喜ばせる」「人とつながる」ことに全力で取り組み、一人ひとりの幸せを実現します。
飲食業とは人と人をつなぎ、自らもつながり、その輪をどんどん大きくすることが大切です。思いやりを持って目の前の人を全力で喜ばせること。そうすればいつのまにか自分にも必ず幸せがかえってきます。それを信じて私たちは日々仕事に情熱を注いでいます。  

 

2015年度目標

本年度は、他業態で2軒の出店を予定しています。そのために既存店の強化を計ります。

代表取締役社長 安生 浩”
スタッフ達はどんな一日を過ごしているの?
スタッフ
スタッフ達のとある1日 クリック!

スタッフの「とある1日」

社内独立者の「とある1日」

独立代表者の「とある1日」


募集内容

 
1,  忙しいキッチンを回せる腕自慢のキッチンスタッフと料理長候補 ・・・・・ 23万~40万
2,  お店の顔、ホールスタッフとして、忙しいお店を回せるサービススタッフ ・・・・・ 23万~35万
3,  店舗運営のすべてを学べる店長候補 ・・・・・ 35万~ 
4,  全店をサポートするバランス感覚が必要なSV(スーパーバイザー)候補 ・・・・・ 35万~ 
5,  新規出店計画、新規立ち上げを中心に行う本部スタッフ ・・・・・ 30万~ 
6,  カレー業態ポールでのパート・アルバイト及びセントラルキッチンスタッフ ・・・・・ 1,000円~
7,  将来出店を企画中のため、和食経験者 ・・・・・ 30万~ 
全て経験、仕事量に応じて
※ 調理未経験、業界未経験でも 「やる気」 と 「笑顔」 と 「元気」 があれば大丈夫
 

 
休 日・休 暇 月 6日~8日 (店舗/職種により異なる) 年末年始、GW 3日、夏休み 3日
   
待 遇 女性のみ、おかみさん制度※有り 20日程度出勤 20万円/月
   ※おかみさん制度:出社または退社時間相談、休日確保。女性が勤め易い制度です。
昇給随時(仕事量、スキルに応じて)
賞与1回(決算賞与)
社会保険完備
労働保険
住宅手当(3万円迄)
交通費支給(1万円迄)
扶養手当(1万円)
家族手当(子供1人につき5千円)
食事手当
制服貸与
   
その他 社員旅行(年3回有り、国内)
海外研修(2年に1度・積み立て制:過去フランス3回、スペイン1回実施)
大入り制度有り
社内独立支援制度有り(やる気が大事!!)
・・・・・社内独立店:3店舗(テルミ二、ポール、ジジーノ)
・・・・・支援独立店:1店舗(博多)
   
クラブ活動 ゴルフ部 6名(名門 袖ヶ浦カンツリー保有)
登山部 5名(高尾山、金時山、大山など登頂)
釣り部 3名(休部中)
麻雀部 6名(社外1名)
スポーツ部 5名(バスケット中心)
飲み部 1名(社外1名)

 
今すぐ応募する スグは無理

 
オーナーからのお知らせ
LYON BLEU INTERNATINAL CO.,LTD. 代表 安生 浩 より

“過去の「お知らせ」を見る”

2025.01.15
DAY144

DAY144

DAY144

ぉざいまーーーーーーーーっす、今日は暖かいそうですよ、たぶん。

昨日はスカってしまいましたが気持ちはしっかり目標に向かっていたので良しとしたいと思います。

珍しい事にが凸が3件もあった。

看板に「予約と紹介のみ」と書いてあるんですけどね。

一人目は昔ポンデュにたまに来てました、という女性。

「まだやってるんですね?」

だいたい皆さんこれを言います。

「いや違うお店なんですよ」

っていうのが私が答える事ですが、これだけだとな~と思いますが、、、。

その方は「カスレはやってますか?」でしたので「やっておりませんよ」で終了。

二組目の方も同じで「まだやってるんですね?」から。

今度は「前とは違いますけどやっております」と答えました。

「どう違うんですか?食事とかですか?」と来ます。

「食事も違いますし、ワインも良いものを揃えてます」と答えます。

だいたい以前のポンちゃんのお客さんですとここで終わるのですが、昨日の方は「どんな食事ですか?」と来たので、「こんな感じですよ中入って見てください」。

一通り見てる間に「ワインはポンデュの時より3ランクくらい良いものが多いですね」と付け加えておきました。

「それではまたきます」と言ってお引き取りとなりました。

やっぱりポンちゃんイメージでワイガヤで安ワインがぶ飲みではないのでそこはちゃんと言っておかないと悪いかなと思うのです。

目の前の売り上げだけの為の一回こっきりではお客さんにも悪いしな。

そもそも私の思っている「残りの人生で良い繋がりを持つ場所を作る」からブレてしまう。

三組目の方は遅めに来た中年?と若そうな女性カップル。

とびら開けて指を二本出して「二人だけど」。

これは完全にワインどうこうでなく場所だけ。

正直このカップルはほかの店なら入れるだけ入れて金にしちゃえばいい感じだと思われます。

当然「今日はもう仕舞です」で終了。

昨日はそんな日だったのですが、実は二組目の女性お二人は戻って来てやっぱり良いですか?だったので入っていただいたのです。

雰囲気もどこにも悪いオーラも見えなかったので。

そこまでしていただけたら知り合いじゃなくてもブレないかなという感じでした。

結局ワイン一本とお食事もちゃんとしていただいて、ありがたかったですね。

お会計出したら「えっこんなに安いの」と驚いておりました。

どんな高く取られるんだ、と思ってたんでしょうね、笑。

ワインの値段も言ってるし、料理も値段書いてあるんだけど。

やっぱり最初の3ランク上とか、以前より良いワインしか置いてない、というのがあったのでしょうね。

ちゃんと美味しくてお買い得なワインも置いてあるんですよ、実は。

っていうか以前のポンちゃん好きな人用のお買い得ワインもあるって感じです。

ワイン好きって人にはやっぱりある程度上の物でないと出せないんです。

正直ワインて高ければうまい訳ではないです。

だけどある程度のライン越えないと旨いワインは無いです。

酒屋で4千円、5千円出さないとってのが一応の目安かな?と思います。

家で毎晩飲むなら千円でも美味しいのはあるけどね。

せっかく外食で美味しいのってなったら8千から1万かなと思います。

ワイワイ系なら4,5千円かな。

ま~お客さんからしたら何飲むかよりも誰と飲むかは大事、うちの店からしたら美味しいワインをどんな場所で飲むかが大事、この違いなのかなと思う。

何とかこの接点を多くしないとな~と思いつつ今日もやったろかい。





さて今日も早朝からなべちゃんは着付けの仕事。

最近は自分で仕事を取るようになるフェーズになったようです。

とりあえず海外の人用の数こなしは終わったようです。

今はくらしのマーケットで個人で仕事を取る経験中。

しばらくしたら個人営業でやれるように一緒に考えようと思います。

今はヘアーの学校にも入って勉強始めましたわ。

着付けにヘアーが出来ると全然違うようです。

なるほどね。

いずれそれで多少稼げるようになったらわたしは髪結いの亭主になる訳だな、などと思いつつお手伝いできればと思っております。

そんな本日のお席ですがリヨンマチルダともに少し空き有り、ニューポンまだ行ける感じです。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:前菜盛り合わせ、的な。
2025.01.12
DAY143

DAY143

DAY143
ぉざいまーーーーーーーーーっす、さぶいのぅ、あと3ヶ月がまんがまん。

実は三日前の帰りに愛車のフェラーリで単独自損事故を起こしてしまいました。

幸いけがはたいしたことは無かったのですが、愛車が半壊で現在修理中です。

結構な金額になりそうです。

気付いた時には壁に衝突してまして、次に目の前に固い雨どい。

ほんの刹那な瞬間だったと思いますが、反射的に顔を横に向けたみたい。

左まゆ尻から左耳に裂傷、左側頭部強打で気付くと歩道の真ん中で大の字。

深夜の通行人に声をかけられ気付いたけどまた寝たのか気を失ったのかわかりませんが、今度は警官が交番からやって来ました。

これはやばいと思いそそくさと立って「だいじょうぶで~~~~~す」と言ってその場から退散。

自転車引きながら深夜に一駅分歩いて帰路へ。

頭は痛いわ、自転車は重いわでやれやれと思いつつ。

頂いたニット帽の折り返し部分にぶつかったみたいで軽傷で済んだんだと思います。

あのまま目の前の固い雨どいにあのスピードで鼻から行ってたら間違いなく入院ものではなかったかと今思いますわ。

ま~これも何かの暗示か?

大事故にならなくて良かったです。

いつも思うのですが何かある時にはこうして何とかの所で守られている感じがありますね。

良い時にちゃんとよいご縁にも恵まれますし。

ご先祖様なのかもしれないなといつも思います。

ありがたい。

という事で昨日は久々のポルシェでの出勤。

アシストない分筋トレになるのでそれはそれで良いかも。

腹に力を入れながら漕いでいるとなんとなく効いてる効いてる~~~。

今年の目標の一つに「体をシェイプする」としてしまいましたので、何が何でも72キロに落とすつもりです。

仕込み終わりからオープン前までは店で筋トレ行います。

週三日のランも目標です。

だいたい一回5キロなので年間で約600キロ、だいたい秋田くらいまで行く感じか。

以前はほぼ毎日だったのでその頃は網走くらいまで行ってたかも。

腹はへっこんでませんが結構体使っている方ではないかと思ったりしております。

ま~頑張りますわ。

昨日からムチ打ちですけど、、、。





さて今日は3連休なかび、なべちゃんは朝から成人式の着付けでオランデーズ。

これからあめちゃんと宿題終わりに公園でリップスティックやってから出勤です。

私は筋トレしながら見守ってようと思います。

今日はマチルダお休みでリヨンとニューポンのみ。

ニューポンはまだ予約ないのでゆったりやっていこうと思います。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:予約制の宮川鶏ローストチキン、好評です。

写真:2回目のパテ
2025.01.08
DAY142

DAY142

DAY142

ぉざいまーーーーーーーーーっす、寒さが沁みますな。

さて今日から3学期が始まりであめちゃんは元気に登校して行きました~。

今年はもうあっという間に4年生になっちゃうな~。

ついこの間小学校に入学したばかりだと思ったのにな。

子供としてみるのもあと数か月、10歳になったら女の子として見ていかないといけないな~と思うこの頃であります。

昨日は25年初営業。

結果は出ませんでしたがN井さんともお会いできたし、花屋もふらりと来てくれたのでまずは良かったです。

今月は先月とうって変わって静かやろな。

その分改善したいところをしっかり改善してより良くしようと思っております。

今年一発目の小さな目標としているお料理で誰でも家でも作れる「パテ」に挑戦。

今まで敬遠していた分野です。

パテというと素人から見ると手の込んだおつまみでありながらたいして金額も出したくはないという感じの立ち位置が日本では定番かな?と思う。

家で作るのはめんどそうだし、だからといって店行ってわざわざ頼むか?

品数ないし価格も安いし、味もだいたいこんなもん、って分かっている様な。

野球でいえばベンチ入りしている選手くらいだろうか?

個人的にあまり好きじゃないお料理ではあるのですが、好みの問題でしょう。

しかしリヨンの総菜屋に並んでいるパテをテイクアウトで食べるとそれはもうごちそうくらいに旨くて決して嫌いではないんだよな。

店での立ち位置が微妙になるのがわたしの中でのパテというものなのです。

今でもリヨンでは出していますし定番ではあるのですが、作った事も無ければその工程も知りません。

本で見たのは前日マリネしてとかレバーを牛乳に漬けるとかあってなんかめんどくさっって感じで思ってました。

今回レストランオギノさんのルセットでやってみましたが、とても簡単で手順通りにやって焼いてみました。

詰まったパテが嫌いなので出来上がりに押すことはせずにそのままの自重で。

ブレンダーでしっかり回したおかげなのかしっとり滑らかな好みのパテが出来ました。

味もワインにやっぱりちゃんと合うな~と思いつつ、ま~一回目ではかなり良い線行けたな~と自画自賛。

ちゃんとしたシェフから見たら鼻くそみたいなことかもしれないけれど、小さな一人の世界で小さい事を重ねる小さな喜びでもとても幸せを感じることが出来ます。

お客さんが美味しいって言ってくれたらそれはそれで嬉しいものですが、ある意味私の中では上手く作れたことである程度は完結してしまっているんですね。

これじゃ~商売にはならんけど。

ま~一番目的である「良い場所を作る」為の要素のほんの一つであることは確かだなと思う。

しばらくは作り込んでプロと同じくらいの物は出せるようにしたいと思っています。

そしてお次はプリンに挑戦です。

マッチープリンに負けないくらいになるようなプリンを作ろうと思います。

こうご期待です。



なべちゃんは今日から成人式の着付け関係で不在になり、あめちゃんは初日で早く帰ってくる。

店に行く前にあめちゃんとランチの約束あり。

その前に目標である周三ランと筋トレやって来ます。

シェイプしていかないとダサ親父になってしまって嫌われるからな、こちらも頑張る。

さて今日は営業二日目。

仕込んだパテや意外に上手に行ったスモークサーモン、慣れてきたバスクチーズケーキなどを出したいですね。

予約は無いけど、、、泣。

ふらりと会いに来ていただくのが一番なのですけどね。

リヨンマチルダともにまだお席有りのご様子。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:自画自賛のパテです
2025.01.07
DAY141

DAY141

DAY141

DAY141

ぉざいまーーーーーーーーーっす、新年一発目っす。

禿げましておめでとうございます。

年末年始は穏やかに迎えることが出来ました。

ありがたい事です。

元旦はK持ファミリーとゆるゆると。

二日はゆっくりのんびり北千住徘徊、HUBで家族でビール飲んで終了。

三日目は私は初芝刈りで夜はばぁばの誕生日会を初外食の焼肉炭火で。

四日目五日目は館山の人魚の湯オートキャンプ場で冬キャン張りました。

やっぱりキャンプは冬の焚火やな。

星も綺麗でいいスタートを切れました。

帰りは海辺の湯で12月の疲れをさっぱり綺麗に落として帰ってまいりました。

そして昨日はスタッフと再会しみんなで一斉に仕込みして、夜はテルミニで新年会でした。

そして今日も早くから店に行って仕込みして初営業です。

予約はありませんがしっかり初営業したいと思います。

昨年のニューポンは試行錯誤で準備期間でした。

今年から質を安定させて日々改善してちゃんとしたお店に出来るように頑張ろうと思っています。

今年の目標も貼り出したし、あとは目標に向かって日々やっていくだけ。

昨年で色々荷物を下ろした感覚があります。

持っていたと思っていたものもすべて捨てたのでとても身軽で気楽です。

一度捨てると見えてなかったものも見え出すんだろうな~とおぼろげながら考えております。

ま~でも古いと言われようが固いと言われようがやっぱり大事にしなきゃいけないものはやっぱり大事にしてやっていこうと思います。

礼儀や恩やありがたさとか、、、。

目の前を先に取る事はしないように。

家族仲良く健康で元気に働いて、よく遊ぶ一年にしたいですね。

今年もどんな出会いがあるのか?どんな人と会えるのか?

ニューポンという場所を通じて輪を広げ少しでも深くお付き合いが始まれば良いな~と思っています。

残り人生もそんなには多くないので出来るだけ良い人達のオーラの中にいたいですね。

という事で本年もどうぞよろしくお願いいたします。

本日17:00からスタートです。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

写真:お正月、初キャンプ
2024.12.31
大晦日

大晦日

大晦日

大晦日

大晦日

大晦日

ぉざいまーーーーーーーーっす、大晦日も晴天気持ちええ。

おかげ様で2024も大晦日を迎えられました。

これも支えていただいたお客さんやスタッフのお陰です。

ありがとうございました!!

来年2025もどうぞよろしくお願いいたします。




今年の正月終わってからニューポンオープンに向けてバタバタ始まった2024。

大量にあったポンちゃん時代の物をバッサリ捨てるのが結構大変でした。

仕込みは池ポンにバイトに来てもらってなんとかなんとかでした。

1月2月は休みなしで色々試し試しでやってましたね。

まずは料理の腕をあげなきゃいけないのと、深夜までの体力と気力を付ける為にやると決めておりました。

4月頃になると体力も気力もだんだん付いて来たので、通常のリズムで休みを定期に入れながら試行錯誤。

その間たいして旨くもない料理を食べて支えていただきながら。

人生初ノーゲスという屈辱も受けたのも4月かな?

今までの人との付き合いを考えるきっかけにもなりましたわ。

ま~それでも来てくれる人はいましたし、支えてくれる人がいたので気力はどんどん上がってきました。

休日が少なくなった分家族と過ごす時間がとても濃くなり、あめちゃんとも一段と仲良しになれたのが良かったですね。

制約のある自由ほど幸福度が上がるという事を実感出来てきたころかもしれません。

夏にフェラーリ通勤に変えて一層帰りの心配がなくなり好きなだけ店にいれる状態にしたのも良かった。

休みが重なるとすぐにキャンプや旅行にいっぱい行って。

夏の終わりにはメニューもだいぶ固定で改善できたし、ワインも良い状態の物を出せていたし良い感じで回り始めたかな。

秋には秘湯の旅も出来て12月は毎日そこそこ忙しくさせていただき、年末は連日ワインがガンガン空いて良い営業が出来たしな。

何にしても今年は準備期間だと思っていたので結果的にはま~いい準備が出来たかな~と思ってます。

来年は単月の目標と年度の目標を公私共々決めてコミットをする年にしたいです。

人生は思ったよりも短い。

やりたいことはどんどんやって悔いのない人生にしたいと思います。

新年スタートは他店舗同様に七日スタートに変更。

市場が開かないとどうにもこうにも仕込みも出来ないので。

初芝刈りは3日。

初キャンプは4,5日。

25年のスタート元気にやっていきたいと思います
2024.12.28
DAY140

DAY140

DAY140

DAY140

DAY140

ぉざいまーーーーーーーーーっす、晴天が続きますな~。

冬のフェラーリ通勤もすっかり板について来たぞ。

深夜の冷たい空気の中を突っ走っていると頭がクリアになっていろいろな考え事が出来る。

実に有意義な時間だ。

深夜の電車で酔っぱらった奴らや携帯と睨めっこしている奴らだらけを見ているよりもよっぽど精神に良い。

しかも深夜の北千住駅前を通らなくて良いのが一番。

人の歌を我が物顔で歌って悦に入ってる路上ミュージシャン、もとい歌好きの目立ちたがり屋。

金稼ぎに不法に入国して日本の秩序、道徳、安心安全を脅かすマッサージの呼び込み外人。

キャッシュレス、外人だけの店員、安い材料で作られたチェーン店の飯。

笑顔も触れ合いも挨拶さえもレス。

腹を満たすだけのもはや餌。

こんな国でええのか?と思う事も少なくなってストレス軽減健康に良いフェラーリ通勤。

事故と検問だけは気を付けよう。


さて今年の漢字に続いて恒例の今年の美味しかったものの発表。

今年は店をやったのでそこまで多くのお店に行った感じではありません。

いった所もあるのですが正直心に残るような店は無かったかな。

順位は付けないけど印象にあるお店のご紹介程度という事で発表です。

・富士市 うなぎや

食べログ評価(信用してないけど)が低いが出てくるうなぎはとても美味しいと思います。地元の宴会需要も多いのかなと思うお店ですが、三島で食べる味のうなぎが3分の2くらいの価格で食べられます。あめなべも連れて行ったり、ゴルフの打ち上げに希望したくらいです。ラーメンとんかつなどもあり家族にも優しいうなぎ屋さん、良店です。

・日光市 みはし

金谷ホテル前にあるレストラン。ここのヒレステーキ一万円かな?はとても美味しいです。よくゴルフに行ってどこで食べてもイマイチだった日光でここは最近は行く前から予約して行くくらい美味しいです。そのほかの料理もめちゃくちゃ旨いし、ワインも結構いいラインナップでしかも価格がバグってます。あまり言うと値段上がるんで言わないですが、かなりお得な価格になっています。

・おが和 人形町

もうここは有名な焼き鳥屋さん。昼の焼き鳥重が人気。行けば肉ご飯共に大盛りのダブルで1500円はお値打ち。どこの鶏かわかりませんがしっとり胸肉とモモ肉を炭火で焼き上げてお重での提供。海苔が良い仕事してるな~。ご飯も割とよいランクの米だと思う。タレも甘すぎず最高です。並ばなきゃいけないのが辛いかな。

・町屋 炭火

ここは後半に家族で行ってから病みつきになって通っている焼肉屋さん。もとはアンジャッシュのYouTubeでハラミを見て訪問したらびっくりの旨さでした。しかも都内で食べる価格の3分の2以下だな。塩ハラミ、タン塩、ユッケは必食です。家族経営でおかみさんが良い接客するんだわ。帰りに頂く韓国海苔が家に溜まりつつあるくらい通っております。

あとはやはり家族でいろいろ言った旅行先で食べた物はやっぱり美味しかった。

どこで食べるかよりも誰と食べるかはとても大事ですね。

普段通っているお店も結局は店の味よりも店の出す雰囲気や空気感で通っている感じでしょうか??

いくらうまくても接客が酷かったりしたら味どころではなくなるし。

値段が高ければうまいとは思わないし、味でも選ばない。

結局はひとで選ぶのかな?と思います。

また来年もそんな感覚でいろんな店に行こうと思います。

以上で発表を終わります。





さて今日で正式な営業は終了予定。

明日はつまみバー営業で飲みながら挨拶できればと思っております。

と云っても人はそんなに来ないと思いますけど、泣。

掃除しながらのんびりとやろうと思います。

そんな今日は一応満席です、ありがたい。

リヨンマチルダともにトリ満です。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:今年の思い出
2024.12.27
DAY139

DAY139

DAY139

DAY139

DAY139

ぉざいまーーーーーーーーっす、すっかり大詰め、日にちの感覚無いので年末かどうかも分かっておりません。

連日おかげさまでこ忙でやらせてもらってありがたい。

12月だけなのかもしれないけどね。

昨日も12月用のワインがポンポン空いて嬉しかったわ。

ニューポンでは高いワインの方がお得になってるから。

原価安いワインより高い方が売値は高くても利益幅を薄くしてるので。

三段逆スライド方式、ハトヤ方式を採用しているのです。

ワイン好きで知っている人が多く集まればええと思っている。

さて今年の漢字は「人」です。

今年はいろんな意味で人かなと思う一年でした。

ワンオペでやってみてよ~~~~く分かった感じですね。

これでもこの歳で新たに始めるという事で結構楽しみでもあったけど挑戦でもありました。

多少の不安もあり楽しみもありでした。

不安というのはお客さん来ないとかではなく単純に体力と気力の問題。

結局この不安はやっていくうちに解消され、今では店に行かない方が不安という感じになっちゃいました。

これには理由があって、幸福は制約があってこそその感じ方が倍増するのを実感しているからだと思います。

実業をやっているから副業にも力が入るし、時間拘束が多いからその分開放感が爆上げなんだと。

ワンオペやってみてむか~~~~しのお客さんが聞きつけて来てくれたり、わちゃわちゃポンちゃんで足が遠ざかっていたお客さんなども来てくれたり。

久しぶりにそのような「人」たちに会う事も出来て良かったですね。

また新たな挑戦を店に来ることで支えてくれる「人」もいてありがたさがよくわかりました。

副業?(ていうかそっちの方が本業?)での新たなコミュニティーでの「人」たちとの新たな交流も定期的に重ねられて、その人たちの人柄も分かってきてとても良い一年だったわ。

逆にあ~この「人」こういう考えだったのね~というのも見えて、それまでやってきたことや見えてたものがひっくり返るのも多く経験出来た年でした。

もともと残り人生あと10年と考えて、残り10年は小さくても深い関係を作りたくて始めたワンオペ挑戦だったので、一年目としては繋がりたい「人」とそうではなかった「人」の人の見方が出来ただけで良かったのかもなと思っています。

副業?でも今年は下準備をしっかりやらせてもらいました。

来年からは具体的な答えが出せると思っております。

店の方もそういった意味では今年は準備の年だったと思います。

こちらも来年から目標をしっかり決めて人とのつながりを深くしていけたらと考えております。

という事で今年の私の漢字は「人」でした。


さて本日もそんな人たちが予約してくれております。

早く行って準備しよっと。

なべちゃんダウンなので行く前にあめちゃんと少しリップスティック(スケボーみたいなもの)の練習に付き合ってから出発です。

ケツカッチンや、楽しも。

リヨンマチルダトリ満です。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:スペシャル・ローストチキン

写真:スモークサーモン自家製

写真:ほんそれ
2024.12.25
DAY138

DAY138

DAY138

DAY138

ぉざいまーーーーーーーっす、もうすぐ今年も終わるのぅ。

昨日はイブという事であめちゃんがサンタさんへお願いする日。

今回は空を飛べる魔法の杖と羽根という、こちらとしても試されているのかわかりませんが難題でした。

なべちゃんと話してそれらしき杖と羽根は購入して、そこからどうするかという問題でした。

結果としては杖と羽根はあるけれど飛ぶためには結局信じて努力するのが大事、みたいなことを英語にして手紙を付けるという事になりました。

そして昨日営業中にメール。

あめちゃんが風呂から先に上がり、なべちゃんとのやり取りのメールを見てしまい計画がパー。

残酷な形でサンタはいないという現実を知ってしまいました。

拗ねて泣いてしまって寝てしまったみたいです。

昨日は帰ってから手紙を書いて置いておきましたが朝から口をきいてくれませんでした。

なべちゃんには普通に話すのに今回も首謀者は私だけになっております。

ま~フォローをしっかりやって良い思い出にしておかないとな。

いつかあめちゃんがお母さんになった時に似たような経験して思い出すやろうからな。

今年の私からのプレゼントは実は用意してあって今回も本、というか漫画。

おーい龍馬の全巻です。

中古ですけど。

本当の幕末や龍馬は相当脚色してるみたいですが、身分関係なく自分より人や国の為に生きた?となっている龍馬に触れるのも良いかな~と。

去年の高知では龍馬記念館も行ってるし、今年は五稜郭も見てるしでそれなりに触れてはいるので入りやすいかもしれませんね。

ま~大人からしてみるとたいしたことじゃないのですが、子供にとっては何でも初めてなのでね。

こんな事を夫婦であーだこーだやらせてっもらってこちらが楽しませて経験させてもらってる感じもええんではないかな?と思うてる。






さていよいよ大詰め。

今週終わったらほぼ終了。

29日はニューポンはつまみバー営業。

もう料理は簡単なもので、つまみは持ち込みで昼過ぎからのんびり飲みながらやっております。

ワインはワンコインでやってますのでふらりと来ていただければと思います。

30日は家の大掃除を朝からやって、夕方秘密の小部屋で忘年会です。

そろそろ今年の漢字を発表やな。

リヨンマチルダはトリ満、ニューポンまだちょっと空き有り。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:失敗しました~

写真:お客さんのフランス人ムッシュは画家でした、個展案内

写真:昨日の謎ソース
2024.12.23
二連休

二連休

二連休

ぉざいまーーーーーーーーーっす、すっかり寒い。

またしても偉そうに2連休もしてしまいました。

初日は今年最後のコミュニティーの勉強会へ出席。

今年一年はこの会の方々といろいろな事をやって来てとても充実した一年を過ごせました。

人間の幸福は「同じ志を持つコミュニティーの中で頼り頼られ生きていく事」

ハーバードの長年の研究結果にありますが、全くその通りの事を体験した一年だったかと思います。

よくよく考えてみれば同じ志を持ったコニュニティーって色々ありますね。

夫婦生活だって同じかなと。

子供を育てるのもお互い頼りあってるし、仕事もそうだし親の事もそうだし。

ただの友人なんてのはただ仲良いだけで結局別にそこに志や目標がある訳でもなく、いて楽しいとかだけの様な気もするし。

いないよりいた方がま~いいか?くらいなもんなのかも、結局は。

若い頃は仲間でワイワイやる経験も必要だとは思うけど、たまになんか必死に友達になろうとしたりとかね。

若いうちはその世界しかないからしょうがないっちゃしょうがないけど。

この歳になって結局本当に大切な物ってそんな事じゃないんだって分かってしまうと、やっぱり早くから夢中になれるものに取り組むことが一番気付くのが早いのかもなと。

夢中になれるものを見つける、というか出会うためにはやっぱり何でもやってみるって事か。

それを若いうちに見つけるって事は親がやっぱり色々見させないといけない訳で。

選択は自由なので出来るだけ多くの選択肢を持たせてあげる事、これがうちの夫婦の同じ志かもしれませんね。



そして昨日は店の掃除の為にお休みに。

なかなかできなかったので一気にやろうと。

おかげで厨房内はピカピカにしましたわ。

あとは店内磨きをおいおいやっていこうと思っております。

そして夕方にあめなべと有楽町で落ち合い、一緒に丸の内のクリスマスイルミネーションツアーをやりました。

なかなか綺麗でしたよ。

ベルギービール飲んでムール貝食べてそれっぽく楽しみました。

しかし結局はまだ小腹が減っていて、結局あめちゃんも大好きな北千住の回転寿司三崎港でぬる燗食らって帰ってまいりました。

結果それがやっぱり落ち着くわ。

そんな二日間でした。


さて今週はラストの週という事で毎日予約いただいておりますのでこ忙です、ありがたい。

気付けば今年も終わりね、来年も頑張ろ。

リヨン少し空き有り、マチルダガチ満、ニューポンまだ空き有り。

29日はつまみバー営業なのでふらりとどうぞ。

つまみ持ち込み歓迎です。

私も飲みます。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:あめなべのステンドグラスの新作
2024.12.17
充実の二日間でした

充実の二日間でした

ぉざいまーーーーーーーーっす、年末まで晴れのみ、気分ええわ。

昨日一昨日と二日も偉そうに休んでおりました。

日曜はしばらく孫に会えていないトトロの森の実家に。

年内最後となってしまい申し訳なかったですが、私もケツカッチンになってしまったのでしょうがない。

久しぶりに孫と会ってほんとに幸せそうでした。

孫というのは無責任にかわいがるだけなのでそりゃ可愛いんだろうな?と思います。

帰りには山ほどの大根や野菜を持たせていただき帰ってまいりました。

帰れる田舎があって良かったと思います。

そして昨日は朝から芝の育成調査。

前回に引き続き好調キープ。

ダボが5回もあったけど86回で済みましたので波がありますね。

ダボの原因は寄せだけ。

ここさえ無くせば80前後は行けるような気がします。

芝刈用具に少し気を使って替えたいところですわ。

来年は良い成績が残せそうな予感です。

そして夜はデナーショウへ。

やっぱり生はええ。

昨日も非常に良かったです。

やはりプロに触れる事は何の業界や経験においても大事だなと思います。

長年スキルを磨き身に着けた技で生きていく。

リスクを背をってその対価を得る。

プロになれるのは一握りですのでそこに触れるのは何かの役にきっと役に立つかなと思ってます。

私もそうですが料理人とは言えませんが作って食べてもらってお金を得て。

素人でも金を得てりゃプロだと言いますが、そりゃ違う。

長年の努力とスキルをしたものだけが出来る事だと思います。

私の場合は料理人では無く商売人としてはこれでも20年もやっているのでそこだけは一応セミプロくらいの自信は持ってやろうかなと思います。

料理についてはプロ意識だけは持っているトウシロで謙虚にやっていこうと思います。

ワインについてももっともっと知識付けたいですね。

やっぱりここでも時間軸。

時間をかけてないものはどれをとってもやはり本物にはなれないのかな?と思います。

見せかけだけやれてたとしても結局長くは続かんな。





さて今年も残すところあと少し。

ニューポンは営業数えたら11日しかないわ。

あっという間に一年経とうとしているわ、早いな~。

試行錯誤の一年。

だけどやってみようと思った事はどんどんやったつもりです。

失敗もあったけど失敗しないと成長も無いしな。

そいう意味では少しこの歳で成長できたかもしれません。

色々人間の本質も見えたな~。

やはり現場は面白い。

さてと今日から年末までパラパラ入っておりますので頑張りたいと思います。

仕込みもふんづまりなのでガンガン行きたいと思います。

お席はリヨンマチルダトリ満で、ニューポンは谷間。

じゃんじゃん裏電ならしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:鴨とフォアグラのパイ包みを作ってみたよ

“過去の「お知らせ」を見る”

 
TOP  |   STAFF  |   COMPANY  |   MEDIA  |   RECRUIT