「リヨンブルーアンテルナショナル」「Lyon Bleu International」はポンデュガール,ガールドリヨン,カレーとワインの店ポール,銀座テルミニ,マチルダ銀座,ジジーノ,ウォータールーを運営しています。

トップトップスタッフカンパニーメディアリクルート
新しい仲間募集します!RECRUIT
ランコントル=出会い
スタッフ達のとある1日
グループ店で使用する食材
運営店舗
ポンデュガール
ガールドリヨン
ポール
テルミニ
マチルダ
ジジーノ
ウォータールー
リヨングループからのメール便
リンク
リンク
フェイスブックリンク
リンク
スピンオフコンテンツ
ムッシュの趣味(仕事)の世界。
一緒に働く仲間を大募集します!

2015年で本店ポンデュガールを開いてちょうど10年が過ぎました。
2人から始めて今ではスタッフも増え、卒業生も増えました。
10年の節目を迎えて、これからは飲食企業として新たな一歩を踏み出そうとしています。
是非私たちと一緒に夢に向かって成長していきましょう!!

企業理念 ”真っすぐに つながる”

私たちは「人を思いやる」「人を喜ばせる」「人とつながる」ことに全力で取り組み、一人ひとりの幸せを実現します。
飲食業とは人と人をつなぎ、自らもつながり、その輪をどんどん大きくすることが大切です。思いやりを持って目の前の人を全力で喜ばせること。そうすればいつのまにか自分にも必ず幸せがかえってきます。それを信じて私たちは日々仕事に情熱を注いでいます。  

 

2015年度目標

本年度は、他業態で2軒の出店を予定しています。そのために既存店の強化を計ります。

代表取締役社長 安生 浩”
スタッフ達はどんな一日を過ごしているの?
スタッフ
スタッフ達のとある1日 クリック!

スタッフの「とある1日」

社内独立者の「とある1日」

独立代表者の「とある1日」


募集内容

 
1,  忙しいキッチンを回せる腕自慢のキッチンスタッフと料理長候補 ・・・・・ 23万~40万
2,  お店の顔、ホールスタッフとして、忙しいお店を回せるサービススタッフ ・・・・・ 23万~35万
3,  店舗運営のすべてを学べる店長候補 ・・・・・ 35万~ 
4,  全店をサポートするバランス感覚が必要なSV(スーパーバイザー)候補 ・・・・・ 35万~ 
5,  新規出店計画、新規立ち上げを中心に行う本部スタッフ ・・・・・ 30万~ 
6,  カレー業態ポールでのパート・アルバイト及びセントラルキッチンスタッフ ・・・・・ 1,000円~
7,  将来出店を企画中のため、和食経験者 ・・・・・ 30万~ 
全て経験、仕事量に応じて
※ 調理未経験、業界未経験でも 「やる気」 と 「笑顔」 と 「元気」 があれば大丈夫
 

 
休 日・休 暇 月 6日~8日 (店舗/職種により異なる) 年末年始、GW 3日、夏休み 3日
   
待 遇 女性のみ、おかみさん制度※有り 20日程度出勤 20万円/月
   ※おかみさん制度:出社または退社時間相談、休日確保。女性が勤め易い制度です。
昇給随時(仕事量、スキルに応じて)
賞与1回(決算賞与)
社会保険完備
労働保険
住宅手当(3万円迄)
交通費支給(1万円迄)
扶養手当(1万円)
家族手当(子供1人につき5千円)
食事手当
制服貸与
   
その他 社員旅行(年3回有り、国内)
海外研修(2年に1度・積み立て制:過去フランス3回、スペイン1回実施)
大入り制度有り
社内独立支援制度有り(やる気が大事!!)
・・・・・社内独立店:3店舗(テルミ二、ポール、ジジーノ)
・・・・・支援独立店:1店舗(博多)
   
クラブ活動 ゴルフ部 6名(名門 袖ヶ浦カンツリー保有)
登山部 5名(高尾山、金時山、大山など登頂)
釣り部 3名(休部中)
麻雀部 6名(社外1名)
スポーツ部 5名(バスケット中心)
飲み部 1名(社外1名)

 
今すぐ応募する スグは無理

 
オーナーからのお知らせ
LYON BLEU INTERNATINAL CO.,LTD. 代表 安生 浩 より

“過去の「お知らせ」を見る”

2023.09.18
写真

写真
ぉざいまーーーーーーーーっす、連休最終日敬老の日ですぜっ!!

「こ忙」

本日は敬老の日、じいさんばあさんがいる人は「ありがとう?」なのか「おめでとう?」なのかわかりませんがなんかしましょう、ね。

うちはおばあさん、正確には私の母ちゃんとなべちゃんの両親がおりますので「元気ですか~~~~?」と大声量で言ってあげようと思います。

あめちゃんは何故か両ばぁばのみに手作りでネックレスとブローチを作っておりました。

正夫じぃじへは当然のようにスルーの様です。

男親はそんなもん。

やっぱり何をやっても母親には勝てませんな。

子供の事を何より愛していると思っているのですが、母親の愛はそんなもんじゃないのかもな。

男が考えている数百倍、数万倍なのかもしれませんね。



昨日はポンちゃん現場に久しぶりに入りました。

結構な満席でこうなるといくら邪魔な私でもいないよりはマシ、くらいには働ける。

平日が暇なので平均してくれると良いなとは思いますが、忙しさが無い事には何も成長も考えも生まれないと思うのでこれはこれで良いな、と。

I波さんY田さんM月さんご姉妹、その他仙台から来てくれたお初の方や最近の常連さんのM山さんなどなど。

いつもありがとうございます感謝です。

フルで2回転満席で飲む方も多くワインがどんどん開きましたね。

やはりうちではボトル開けてなんぼかな、と思います。

グラス飲みも良いのですが、無くなったらいちいち呼ばなきゃいけないし、やっぱりね値段の事も頭の片隅に出てきて計算しながら飲むって事にもなりかねない。

赤白一本づつ開けてそれを自分のペースで食事とのみ進めるのがええのとちゃうかな、と思います。

狭いテーブルにワインボトルを1本立てて、おでことおでこがくっ付くくらい熱心に話し込む。

雑誌で見たパリの日常のワイン屋さんの風景に憧れましたね。

テーブル間隔が狭いので私は出来る限りテーブルを引っ張って奥に人が通れるようにしています。

トイレに立つときも同様。

帰ってきたら椅子をひいて座る時に押してあげるようにします。

これはあまり慣れてない人が日本では多いような気がします。

フランスの忙しいギャルソンでもこの辺りはさりげなくやってますね。

フランスなんかはもっともっとテーブル間隔狭いところありますからね。

その分テーブルが大きいけど。

昔の映画で大好きなイヴ・モンタン主演の「ギャルソン」でも出て来ますね。

狭いテーブルの間を泳ぐようにサーブしながら、料理でふさがった手なので帰るお客さんの為に足でドア抑えてる場面。

さりげないけど忙しい中でも出来る何気ない「相手の為」が大事やな~と思って今もやっています。

やれるんなら出来る限りやる、くらいでうちは良いのかなと思います。






さて連休最終日、渡仏前。

清水の舞台から飛び降りるつもりでまたしょうがなく購入のスーツケース。

買って来たら前にあったやつとサイズあまり変わってなかったという落ち。

でもま~これからは一人で移動も増えてくると思うのでそれで納得。

さてそろそろパッキングせんとな。

という事で本日のお席状況です。

スカシカオで役満です。

ジャンジャン積もってくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:昔のポンちゃんみたいにどんどん空きました。

写真:あめちゃん手作りのばぁばへのプレゼント
2023.09.17
写真
ぉざいまーーーーーーーーっす、連休真ん中みんな出かけてるんやろか?

「定休日が増えます」

さっきうっかり忘れていた国際免許を取りに行ってきました。

いや~すんごい人でした。

更新の人が多いんだな。

休みの日にしか普通は行けないもんね、大変やわ。

警察の天下り機関にせっせと金を徴収されに休みを潰して来てるんやな~な感想です。

他の国で免許更新てあるのだろうか?

わたし的には全く意味のないものではないかと思っております。

さていよいよまたの渡仏が迫ってきております。

まったく用意しておりません。

だいたい今回は移動ばかりでいつものトランクが使えない。

トランクは4つもあるのですがどれも今回のサイズに合ってない。

帯に短し襷に長し。

今回も移動が大杉連で走れないでしょうな。

せっかく痩せたのにちょっとそこが心配。

今日は事務処理完全に済ませて、パッキングせんとやばいわ。

行くからには現地でヒントをたくさん持って帰るって事で納得して行ってきます。


さてVIVANTが本日最終回という事であめなべは楽しみにしているようです。

ドラマ不毛ですが阿部寛、堺雅人の視聴率コンビ、さらには市役所こうじ、ジャニーズパワーの二宮君の一線級で高視聴率の様ですね。

なかなか面白い??のかな。

ぶつ切りで観てるのでよくわかっておりませんが、、、。

今は無き「ウォータールー」を作る時に株式会社を作りました。

ずっと創業の有限でやって来て、厚生年金とかその他もろもろ整備が必要だったので。

そして会社の名前を付ける時に思いついたのが実は「VIVANT」でした。

なので株式会社VIVANTという名前で一社立ちあげたことがあるんですね。

フランス語で「生き生きしている」とかの意味があります。

なのでドラマの最後VIVANTが一体何なのか?は気になる方かもしれません。

ま~今はウォータールーも閉店したので、有限が株式を吸収合併で株式会社に変更という形で今はやっております。

来月からは店休日も多くなり皆様にはご迷惑おかけすることもあるかと思いますがVIVANTな店にはなると思いますのでよろしくお願いいたします。





さて連休なかびの本日日曜日、予約状況です。

ポンちゃんリヨンはスカ満です。

そこらじゅうで祭りやっているので帰りがけの二軒目、あると思いますっ!!

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:キムタク大好きとしまや弁当のチャーシュー弁当
2023.09.13
写真

写真

写真
ぉざいまーーーーーーーーっす、今日も夏日らしいのぅ。

「玉無しココ」

玉無しになったココ、聞いてはいましたが食欲がぱない。

隙を狙ってはテーブルに乗ってくる。

昨日はあめちゃん見送りでちょっと出た間、母ちゃんがちょっと船漕いだと思ったらほぐしてあったサンマを全部食ってた。

ちょっと台所に行くとすっ飛んでついてくる。

来た時の3倍か4倍になっている。

あんなポロポロした餌を毎日ちょろっと食うだけでよくま~こんなデカさになるもんだわ。

しかしま~一番懐いているのはやっぱり一番餌やりをするなべちゃんだ。

ばぁばも一番一緒にいるので懐いている。

あめちゃんはやはり子供というのが分かるらしく、自分より格下に見ているのかたまに反撃されている。

わたしの事はほぼ無視。

私一人の時は餌が来ないので寄っては来るが、、、。

最近ココはどうやら「海苔」に目が無いようだ。

ご飯を食べてるあめちゃんに突進して手に持った海苔を強奪しようとして狂暴になってくる。

しめしめ、そうかコイツは今海苔中毒や。

ひとりの時に実はこっそり海苔で餌付けしている。

しかしあまりやりすぎるとマグネシウムだか何だかで良くないので注意が必要だ。

海苔っていうのは自然の物だから良いのかね~~~?

まだピュアな体の時は美味しいのかもな。

あめちゃんがまだ小さい頃にう○こが真っ黒で心配で病院に連れて行ったことがある。

黒はなんかやばくないか?真っ黒けやぞ!!

結構心配して診てもらったが、先生は一言「海苔の食いすぎです!!」ってことがあったわ。

ま~ねこにしてみたら玉もね~し、外出るわけでもね~。

食うか寝るかしかないからね、しゃ~ない事かもな。





さて昨日は仕込みに事務仕事やなんやかやでランに出れなかった。

今日もバタバタで昼には富士へ行ってトンボ帰りや。

最近新幹線多いな。

また固いアイス食べよ。

さてそんな週なか水曜日の予約状況です。

本日もスカシカオです。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:やまだという名の街中華@お茶の水
2023.09.12
写真
ぉざいまーーーーーーーーっす、今日は天気が不安定の様ですね。

「秋の食材」

今日はI江さんの生誕祭がポンちゃんで行っていただけるとの事。

用事で行けないのですが先日上手く行ったサーモン・フュメを仕込んでおきました。

サーモンが好きならうれしいところですが、、、。

秋っぽくなって食材も変わりつつありますね。

家では今日やっと食卓にサンマが出ました。

だいぶ値段も落ち着いて来たようです。

でもだいぶ痩せておりますが、、、。

しかしなんでサンマは内臓を食うのでしょうか?

鮎はま~100歩譲って綺麗な川のコケなので分からなくはないのです。

しかしサンマは何喰ってるかわからないからな~なんか意味があるんだろうけど。

店でも出しますがサンマのパスタは旨いですね。

ちゃんと骨も無いですしね。

シチリアのサンマパスタ、フェンネル??とレーズンと入れて、ニンニクでガッツリとね。

ちょっとガルムというイタリアの魚醤入れるんだよな、あれが良い感じになりますね。

居酒屋だと刺身は旨いですね。

柔らかい身でトロッとした脂が乗ってて。

やっぱり日本酒になるのかのぅ?

あとは秋といえばマツタケですね。

店で出すには高額すぎて出せませんが。

その分セップ茸、ポルチーニという方が分かりやすいのでしょうか??

生も良いけど乾燥の方がしっかり香りが出て居酒屋レベルでは扱いやすい。

今日はなべちゃんがマチルダ3連投なので何か作っておこうかなと思っております。





さて今日はいろいろやらなければいけないことが盛りだくさん。

1週間後には暫くいなくなりますので、請求書やなんやかんや。

エレベーター箱内のマット換えもしたい。

もひとつ今日の誕生会用に仕込みたい。

ランもしなきゃ。

昨日の体重はなんと75キロと9キロ減まで来てました。

肥える秋なので今のうちに減らしておこうと思います。

さてそんな本日のお席状況です。

本日もスカ。

人が集まるにはやはり「熱」が必要って事を今体感しております。

熱量持ってやり直しですね。

という事でジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:和出汁で朝カレー丼を作ったよ
2023.09.11
写真
ぉざいまーーーーーーーーーっす、良く晴れた月曜日となりました~。

「時間を味方に」

どうもメールの状態が悪くアップが出来ませんでした。

といってもたいしたネタ無しという感じですが、、、。

先週は何かと用事が詰まっておりましたが、今週はゆったりな感じです。

ラグビーワールドキャップも始まりまして、昨日はチリに快勝でしたね。

前日はサッカー代表がドイツとやってこちらも快勝、4-1ってやばいな。

Jリーグも30年経つとやっと世界の背中が見えるくらいなんやね。

石の上にも3年があって、5年、10年の壁があってその3倍。

世界目指すってのはそのくらい時間がかかるものなのでしょうか?

ラグビーも前々回のアフリカ撃破から8年。

まだまだかかりそうですね。

目指す世界の大きさで時間のかかり方も違うのでしょうか?

いずれにしろ何やるにしても時間を味方につけるって事は大事なのかもしれません。

相場が高い、もう少し景気が良くなったらやろう、では時間は見方はしてくれないですね。

夫婦生活、子供との時間も同じ。

特に子供はあっという間に大きくなって二度と同じ時間は戻りませんからね。

やれるときに何でもやっておくってのは大事な事やな~と思う次第です。

時間といえば去年から走り出したのですがそれが9月。

ちょうど続けて1年が経ちました。

自分でも不思議ですがよく飽きずに走り続けたな~と。

だいたい走っているだけって飽き性の私には全く向いていなかったと思うんですね。

ですが今回走り続けることが出来た理由。

むしろ走らなければ気持ち悪いというぐらいになった理由はふたつ。

ひとつはこれは大きいんですが、Youtube動画の存在。

音楽には全く興味が無いですが、Youtubeで好きなジャンルの動画を聞き流すのがランと相性が良かった。

特に先日お会いしたYoutuberさんの動画を聞くために走ったといっても過言ではありません。

走っている間は動画に集中するのでまったく飽きが来ない。

聞きたい動画を1,2時間分再生順にして走り出せば後はつゆだくまで自動的に走れます。

おかげで食べ物に制限なしで8キロダイエットが出来ました。

これも継続した時間が味方になったと思っています。

ふたつめは夜のビールが旨すぎるせいです。

これもYoutube動画で観ているしげ旅の影響です。

本当に美味しそうにビールばかり飲むのでいつの間にかビーラーになってしまいました。

以前は一口飲めれば良かったのですが、今は1本一気飲みです。

ランが続いたのは本当にこの二つの理由が大きかったですね。

足腰もだいぶ強くなったので来年からの現場にもちょうど良かったです。

そんな訳で今から恒例のランつゆだくになってまいります。



そんな週明けて月曜日。

うちの街の秋祭りも終わり一気に冬に向かっていきますね。

来週にはまた渡仏が迫っております。

どんなたびになるやら、、、。

そんな本日のお席状況です。

全部スカです、ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:町内会のお祭りで
2023.09.08
写真
ぉざいまーーーーーーーーっす、今日は雨降りっぱなしやな。

「稲葉試飲会に行ってきたよ」

台風が心配な花金ですね。

予約もそこまでではないものの皆さん気お付けていらしてくださいませ。

さて昨日は「ワインの情熱は誰にも負けない」で有名な稲葉さんの試飲会に行ってまいりました。

最終日、17:00までという事で最後の16:00~で行ってきました。

マッチーと待ち合わせて行くことにしておりまして、場所も送ってもらっておりました。

が、しかしそれを開いておらず頭の中では品川開催だと信じ込んでおりました。

いざ品川に行ってみると案内もなくそれらしい雰囲気でもなく。

聞いてみると原宿の東郷記念館開催だったようで、引き返し原宿まで行ってきた次第です。

残り時間は30分でしたが、いつも通りの高速試飲ですべてを試飲してきました。

良いのがあったな~。

試飲終わりにはいつものように普段あまり飲めない高額ワインを1杯飲んできました~。

今回のNO1はヴォークリューズが味も値段もずば抜けて旨くなってました。

是非ポンちゃんとリヨンで仕入れしたいですね。

という事で試飲が終わり久しぶりにマッチーとサシ飲みです。

品川と思い込んでいたのもあり戸越のNamiさんへ。

鉄板焼きとお好み焼きのお店でリーズナブルで美味しいお店です。

うちのお客さんもたくさん行ってるみたいですね。

ありがたい。

マスターのK井さんとは修行時代の先輩後輩の仲で仲良くしている数少ない一人です。

アルバイトさんとお二人でやってもう16,7ねんやろか?

インスタで月の休み見ると3日しか休んでおりません。

しかも土日は昼からぶっ通し。

まだ小さな子供も3人もいるのに休まないんですね。

聞いたら「店に居るのが好き」なんだそうです。

個人店の鏡ですね、そりゃ~ファンも増えますね。

戸越銀座の荏原側の端の2階にありますのでお近くの方は是非!!



ワイン2本飲んじゃって疲れてたのと睡眠不足で五反田から乗ったら着いたのが池袋。

あららと思い逆に乗って気が付いたら御徒町。

おいおいこれは永遠に降りられないかもと思い、今度は目に指をぶっ指しながらなんとか西日暮里で下車。

そこからもう乗り継ぎする元気なくタクって帰って来ました。

近所のセブンでぶっかけタヌキうどん買って誰も歩いてなかったので歩き食いして来たようです。

すっかりてっぺん跨ぎとなってしまいました。



さて今日は台風の花金。

どうなんでしょうね??

夜は落ち着きそうですが、、、。

そうだ仕込んであるボキューズ仕様のサーモン・フュメを店に持って行こう。

白ワインと合いまクリスティやど、きっと。

という訳で本日のお席状況です。

花金ですが台風という事でまだ空き有ります。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:ソモン・フュメ、美味しい事を祈る。
2023.09.05
写真

写真
ぉざいまーーーーーーーーっす、行ってん晴れて気分がええわ。

「やっぱり日本がええ」

朝一にはすぐに窓全開して空気を入れ替えると運気も上がるような気がします。

今日の朝はもう秋の気配むんむんでした。

湿度も低くまるでワイハの朝の様でした。

年に数回ワイハ気分な朝がありますね。

ま~しかしワイハといえばもう10年以上は行っておりませんわ。

家族で行ってみたいものです。

コンド借りて、毎朝波乗りして、昼はピンクのホテルでピニャコラーダを飲んで、夜はスーパーでアメリカの固い赤身肉焼いてルービー飲んでな。

ま~そのうちやろうと思います。

しかしワイハの物価はやばいですね。

とてもじゃないけどちょっとワイハなんて感じではもう行けなくなっておりますわ。

ハンバーガー食ったら5000円、外食でもしようものなら3万4万当たり前。

もう1ドル360円時代どころではありませんぜ、旦那っ!!

ワイハだけじゃないですわ。

そういえば間もなく今年2回目の渡仏が近づいてきました。

正直言って行きたくないっ!!

知り合いの還暦祝いという事で一年前に約束をさせられ、断れないままずるずる来てしまいました。

誰か代わりに行ってくれるなら喜んで変わりたいぐらいです。

ま~今回は放っておいても関係ない旅のベテランさんたちなのでひとり自由にも出来るので気が楽ではありますが、、、。

結構詰め詰めな旅らしい(旅程知らない)がどうもニースが入っているようです。

モナコとニースは初訪問や。

そこだけ楽しみかも。

あとはこの間行ったばかりのリヨンやボーヌにまた行くみたい。

パリとかその辺はもうお腹いっぱいなんだけどね。

やっぱり日本がええ、こんなに住みやすいとこないで。

安全安心、便利で飯が旨い。

どこ行くにも1,2時間。

都会離れりゃ海も山もあるしな。

仕事帰りに軽く一人酒なんて最高ですわ。

あ~早く帰ってきてまたサ喜ダチのゴーヤツナで生飲みたいわ~。





さてタマタマ取られて無事にココちゃんが帰って来ました。

麻酔でフラフラしているようですが、食欲もあって安心しました。

傷口舐めないように首にスピーカーみたいなものを装着させられて鬱陶しい様です。

13日の抜糸まではこんな感じの様ですね。

タマタマなくなると性欲が無くなる代わりなのか食欲が増してさらにデカくなるようです。

既にほかの猫よりデカいのですが、、、。

来た時は1キロあったかですが今はもう5キロもあるようです。

尻尾も太くて足もでかいみたいです。

どんどん食ってドデカ猫にしたいと思います。

さてそんな本日は火曜日。

青山行く予定でしたが先方がコロナでリスケ。

昨日できなかったランをぶちかましてからスタートです。

本日のお席状況ですが今日もスカです。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:人形町中山の黒天丼。4代目が入って一安心や。

写真:ぐったりのココ。
2023.09.04
写真

写真

写真

写真

写真
ぉざいまーーーーーーーーっす、久しぶりに降ってますね、恵みの雨だわ。

「料理楽し」

今日は朝からココを病院へ。

タマタマ切除の日。

男としてのシンボルを人間の勝手な都合で引っこ抜かれてしまうという非常に残酷な日であります。

昨日の夜から一切の餌も水も無し。

なんとなく異変を感じている様子。

たまに死んでしまう事もあるようですので、何とか無事に帰ってきてほしいと願っております。



昨日は仕込みをやっておりました。

ぐう仕入れのトリップを2回茹でこぼし。

包丁で丁寧に穴を開け、5ミリ幅でカッティング。

圧力に1時間かけてクッタクタにしておく。

エシャロットをシュエして玉ねぎも同様に。

ここで焦がす。

丸焦げではなく焦げが回るくらい。

これをすると色が濃くなりコクも増すのだ。

ここに白ワインを入れて詰める、そしてデグラッセ。

ここにホールトマト、ローリエ、ホールのBPで詰めていく。

詰まったら最後に今回は濾してみました。

グラタン皿にトリップ、トマトソースをかけて、パルミジャーノとパン粉でオーブンへ。

カクヤスで買ったサンジョベーゼでなべちゃんに食べさせました。

「これは美味しい!!店で出せるわ」との事。

相変わらず「は」は気になったがま~良しとしよう。

あとは出し方に価格やな。

本番ではぐう仕入れのギヤラも入れるとさらにええのと違うか?

なんか豆も入れてがさ増ししてもええやろ。

このトマトソースは一括大量仕込みが可能姉妹なので重宝するな。

ついでにローマのカルボナーラも作った。

これは今は無きウォータールーのレシピなので間違いがなかった。

これ麵ではなくてジャスミンライスで「カルボライス」として〆にええのと違うか?

なんとなくリゾットの様で。



今日は久しぶりに市場に行ってサーモンを購入してきた。

ポールボキューズのレシピでスモークサーモン、ソモン・フュメを仕込む予定。

同時に柳だこも購入したのでこちらは豪快に玉ねぎと一緒に柔らかく煮込んでパプリカで味付けして行こうと思う。

付け合わせはもちろんジャガイモや。

皮付きを丸ごと焼いて間にサワークリームを挟んで豪快に盛り付けたい。

ガリシア風や。

創作意欲がどんどん湧いてくる。

イマジネーションがつゆだく大盛り状態、試作をしてどんどんお客さんに出していこうと考えている。




さて週明けて月曜日、雨降りや。

今週は毎日観ているとあるYoutuberさんと初めてお会いすることになった。

忙しい人だが時間を取ってわざわざ来てくれるそうだ、ありがたい。

貴重な時間、有意義な会にしたいと思う。

頑張らねば。

今日は仕込み終わったら店でMTG。

マチルダは雰囲気も良い感じ、出してるものも私が行きたくなるくらいなのでええと思うてる。

リヨンを少しいい意味で変えていこうと思っている。

唯一無二、孤高のお店にしたい。

流行りや映えではなく「いつもそこにあるもの」を確立したいですね。

そんな本日のお席状況です。

すべてスカ、ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:先日のポール・ボキューズにて。クラッシックで王道。
2023.09.03
写真
ぉざいまーーーーーーーーーっす、日曜日、ゆったり始まりましたわ。

「のんびりと」

先日久しぶりに海に入った。

台風来てたんでかなりハードゲイなコンディションだった。

お借りした7fの板にお借りしたリーシュコード付けて。

調子こいて沖で盛大にパーリング、そのままリーシュがぶっちぎれて板は岸に流されてしまった。

初めて海で溺れ死ぬところだった。

カレント(離岸流)の知識があったのでそこには行かないように、来た波に乗って何とか岸にたどり着けた。

そのままやる気が一気に失せて久々の波乗り終了。

いや~~~歳食ったわ。

次回はもう少し小さい波で再チャレンジしたいと思います。



ポンデュカップ以来触ってなかったゴルフクラブでゴルフに行ってきた。

汗がつゆだくになる日だった。

難関のホームコース袖ケ浦のニューグリーンのフルバックからのラウンド。

前半パーから始まりボギボギパーパーパーにバデが来て、前半4オーバーで終了。

調子がええやんか。

後半はノンアル2本ぶち込んでスタート。

ダボトリで始まりボギボギばっかり。

最後にパーバデと来ていつもの9オーバー。

結局最後はいつも通りの85フィニッシュ。

ここらでもうちょっと頑張ると一段上に行けそうな気がするんですが、それほどの興味が無くなってしまいましたのが残念。



その分というか今、料理に凝りだしております。

先日はメツゲライクスダ風味のジャンボンブランに挑戦。

ちょっと火を入れすぎました。

その前はプレテリーヌに挑戦。

こちらは砂肝軟骨のカットがでかすぎ晋作でイマイチ。

要研究。

今日はぐう仕入れのトリップを下処理中。

ひとつはキノコとソテ、もう一つはトリップグラタンを作製予定。

エシャロットとワインビネガーで味付け予定。

調理はシンプルイズバストですが内臓は下処理をどこまで丁寧にやるかだけ。

柔らかくふわっとしたトリップにしておけば応用は何やっても旨くなりますね、たぶん。

次回はクリビヤックとラビオリ、カネローニを試作していく予定です。

実はこっそり目標に向かってやっております。

実に楽しみです。





さて週末営業、昨日は関西の大御所に来ていただきご挨拶。

変わらず来ていただけていることは本当にありがたいですね。

そろそろ帰京も近いか??

いろいろ目まぐるしく変わって来ますが、やれることをやれるだけやれる環境にしておきたいかなと思ってます。

無駄なストレスとはそろそろおさらばしたいですね。

さてそんな日曜日のお席状況です。

今日も常連さんが多く来てくれそうですね。

まだお席はございますのでジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:間もなく販売終了、新幹線の固いアイス
2023.09.01
写真
ぉざいまーーーーーーーーっす、9月になっちゃったよ~~~。

「夏・2023」

7月初めからは西やんと最初で最後の二人旅でフランスへ。

行ってる間はビストロ飯で常時腹パンがきつかったけど、今になって思えばやっぱり行っといて良かった。

次回は連れていく形ではなく、一緒に行こうっていう形で行けたらいいですね。

あとはハトヤの訳あり部屋宿泊や天朝さんと久しぶりにご飯行ったりしました。

8月はお母ちゃんも連れて一年に一度の旅行で八丈島へ。

島寿司食べたりシュノーケリングしたりで始まりました。

ポンデュカップも最後の開催。

次回はニューポンカップとして戻って来たいと思います。

久しぶりにコロちゃんで寝込んだりもしたな。

終盤は沼津の深海博物館へ再び(3度目)。

三津シーパラダイスにも行って民宿泊。

〆には私単独で盛岡と仙台へ。

良いご縁をいただきインプットも多く収穫があったと思います。

最終日はお誘いいただき初のポールボキューズ。

クラッシックで気をてらわないザ・フレンチの王道を体験。

残るものって結局基本に忠実でクラッシックなものなのかね。

あめちゃんはダンス発表会やったり自由研究やったりでちょっと成長しましたでしょうか?

今年はそんな夏でしたね。

そして今日から9月、あめちゃんは元気に学校へ。

店の方はゆったりが「あたりまえ」になってしまいました。

理由は分かっておりますが自分の頭で考えた方がええやろ、と思うところであります。

全ては自分自身に返ってくるものですからね。

さて残すところあと4か月。

まだまだ4か月もある。

遅くはないので今年の目標に向かって頑張りたいと思っております。



そんな本日9月最初は金曜日。

花金スタート、好発進したいですね。

しかしながら予約を見るとまだまだお取り出来そうです。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:旨いワインは高いですわ

“過去の「お知らせ」を見る”

 
TOP  |   STAFF  |   COMPANY  |   MEDIA  |   RECRUIT