「リヨンブルーアンテルナショナル」「Lyon Bleu International」はポンデュガール,ガールドリヨン,銀座テルミニ,マチルダ銀座,ジジーノを運営しています。

トップトップスタッフカンパニーメディアリクルート
新しい仲間募集します!RECRUIT
ランコントル=出会い
スタッフ達のとある1日
グループ店で使用する食材
運営店舗
ポンデュガール
ガールドリヨン
テルミニ
マチルダ
ジジーノ
リンク
フェイスブックリンク
リンク
スピンオフコンテンツ
ムッシュの趣味(仕事)の世界。
一緒に働く仲間を大募集します!

2015年で本店ポンデュガールを開いてちょうど10年が過ぎました。
2人から始めて今ではスタッフも増え、卒業生も増えました。
10年の節目を迎えて、これからは飲食企業として新たな一歩を踏み出そうとしています。
是非私たちと一緒に夢に向かって成長していきましょう!!

企業理念 ”真っすぐに つながる”

私たちは「人を思いやる」「人を喜ばせる」「人とつながる」ことに全力で取り組み、一人ひとりの幸せを実現します。
飲食業とは人と人をつなぎ、自らもつながり、その輪をどんどん大きくすることが大切です。思いやりを持って目の前の人を全力で喜ばせること。そうすればいつのまにか自分にも必ず幸せがかえってきます。それを信じて私たちは日々仕事に情熱を注いでいます。  

 

2015年度目標

本年度は、他業態で2軒の出店を予定しています。そのために既存店の強化を計ります。

代表取締役社長 安生 浩”
スタッフ達はどんな一日を過ごしているの?
スタッフ
スタッフ達のとある1日 クリック!

スタッフの「とある1日」

社内独立者の「とある1日」

独立代表者の「とある1日」


募集内容

 
1,  忙しいキッチンを回せる腕自慢のキッチンスタッフと料理長候補 ・・・・・ 23万~40万
2,  お店の顔、ホールスタッフとして、忙しいお店を回せるサービススタッフ ・・・・・ 23万~35万
3,  店舗運営のすべてを学べる店長候補 ・・・・・ 35万~ 
4,  全店をサポートするバランス感覚が必要なSV(スーパーバイザー)候補 ・・・・・ 35万~ 
5,  新規出店計画、新規立ち上げを中心に行う本部スタッフ ・・・・・ 30万~ 
6,  カレー業態ポールでのパート・アルバイト及びセントラルキッチンスタッフ ・・・・・ 1,000円~
7,  将来出店を企画中のため、和食経験者 ・・・・・ 30万~ 
全て経験、仕事量に応じて
※ 調理未経験、業界未経験でも 「やる気」 と 「笑顔」 と 「元気」 があれば大丈夫
 

 
休 日・休 暇 月 6日~8日 (店舗/職種により異なる) 年末年始、GW 3日、夏休み 3日
   
待 遇 女性のみ、おかみさん制度※有り 20日程度出勤 20万円/月
   ※おかみさん制度:出社または退社時間相談、休日確保。女性が勤め易い制度です。
昇給随時(仕事量、スキルに応じて)
賞与1回(決算賞与)
社会保険完備
労働保険
住宅手当(3万円迄)
交通費支給(1万円迄)
扶養手当(1万円)
家族手当(子供1人につき5千円)
食事手当
制服貸与
   
その他 社員旅行(年3回有り、国内)
海外研修(2年に1度・積み立て制:過去フランス3回、スペイン1回実施)
大入り制度有り
社内独立支援制度有り(やる気が大事!!)
・・・・・社内独立店:3店舗(テルミ二、ポール、ジジーノ)
・・・・・支援独立店:1店舗(博多)
   
クラブ活動 ゴルフ部 6名(名門 袖ヶ浦カンツリー保有)
登山部 5名(高尾山、金時山、大山など登頂)
釣り部 3名(休部中)
麻雀部 6名(社外1名)
スポーツ部 5名(バスケット中心)
飲み部 1名(社外1名)

 
今すぐ応募する スグは無理

 
オーナーからのお知らせ
LYON BLEU INTERNATINAL CO.,LTD. 代表 安生 浩 より

“最新の「お知らせ」を見る”

2025.02.10
三島御殿場ツアー

三島御殿場ツアー

三島御殿場ツアー

三島御殿場ツアー

ぉざいまーーーーーーーーっす、恥ずかしながら三島の地より帰ってまいりました。

昨日一昨日は生意気にも二連休をしてしまいました。

あめなべと共に三島御殿場での見学ツアーをしてまいりました。

天気も良く富士山が綺麗でしたわ。

最近は民宿にはまっていて今回も三津浜近くの海辺の民宿に行って来ました。

ホテルや旅館も良いのですが民宿ならではの面白さが最近になってじわる感じが好きなのです。

夕食が良い所を選んでね。

昨日は海の真横で朝は釣りもできたし、なんたって富士山が駿河湾越しにどでかく見えて最高の朝でした。

朝も家で食べるのと変わらない様なメニューですけど、沼津の味の干物は美味しかったですね。

共同便所は不便ですが(飲むので真夜中に行くのがめんどい)そこはまだ我慢できますね。

しかし風呂だけはどうしても入れません今の所。

温泉かけ流しとかなら良いんだけど、小さなお風呂の時は必ず近くの日帰り湯に行きます。

知らない人が入った小さな風呂に入るのはどうしてもできませんねん。

足湯も嫌いなのに。

秘境ハンターのYouTubeのファンなので最近はもっぱら民宿に趣味で泊まっております。

翌日に連れて行ったサイクルスポーツセンターをあめちゃんは大変気に入ってずっと変わり自転車をやってました。

学生時代からある事は知っていましたが初めて行って親子で結構楽しめましたわ。

そんな事をしてきて改めて三島沼津御殿場が大好きになりました。

また近いうちに見学ツアーをする日が来たらええなと思いつつまた頑張ってニューポンやっていこうと思います。





さて朝からあめちゃんは学校へ元気に出発。

私も仕込みが野村満載なので早くに行って一人自由に店を開けようと思います。

明日はまた祝日の様ですが昼から予約があるので開ける予定。

あめなべがお手伝いに来るので18時終了までは店開けております。

その後はあめちゃんが行きたがっているライオンビアホールで打ち上げ予定。

そして今週末も勉強会有りで土日は無し。

24日はリヨンのメンツと久しぶりの他店舗見学。

もっともっとフランスの既視感を出すための勉強へ。

そして27日も臨時で休業。

開校記念日でしなこの店に行く予定です。

そろそろ春も近いですね。

食材もだんだん出てきております。

ふきのとうに蛍烏賊、タケノコなどなど。

食材を通して一年経つんやな、と実感する事もあります。

どんどん成長しないとな~~~と思いつつ。

さてそんな本日営業はニューポンマチポンのみ、かな?

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:いい天気でした
2025.02.07
DAY147

DAY147

DAY147

ぉざいまーーーーーーーーーっす、今日は花金、しかもスカッ晴れ。突っ走りたいですね。

昨日はのんびりでしたがいろいろお話出来た営業でした。

昔から知っている方なのですが、なんと同じ学生時代に同じ学校にいたという事で驚きました。

あの頃の三島を知っている。

学食や購買で実はあっていたかもしれない、というか小さい学校なので絶対に会ってたんやろな。

人生とは色々な所で交差している事もあるんですね。

今お客さんで来てくれている人もよくよく話してみればどこかの時期にどこかの場所ですれ違っていたかも、なんて思います。

歳を重ねれば重ねるほどそんな機会も増えてはいるんだろうな~。

ひょんなことから、、、。

なんて何かが始まる事もあるだろうし、人生が変わるなんてこともあったりする訳で。

飲食店はそんな機会が実は多い商売で、数少ないメリットの一つといっていいのかもしれませんわ。

ま~ま~そんな日でしたって事で。

さて今日もなべちゃんは着付けの仕事でどっかに行きました。

昨日の暮らしのマーケットの着付けでは、ちょっとした当日トラブルがあったけどなんとかやりぬいて好評価をいただけたようです。

なんか生き生きしているのを見るとこっちももっと頑張ろ、と思えます。

お互いに頭使う仕事よりは体使って動いてる方が性に合っているのでね。

陽が昇ったら動いて陽が落ちたら酒食らって寝る、の方が健康的で我々にはちょうど良いのかもなと思ってますわ。

私も今日は早くに行ってのんびり仕込みやら事務やらやって花金営業したいと思います。



さて明日あさっては所用でお休みになってしまいます。

三島御殿場ツアーに行ってまいります。

あめちゃんにも小さい頃から連れて行って街に愛着を持ってもらおうと思っております。

住むには本当に良い街だと思います。

海があって山があって温泉もあり気候も温暖。

東京も近いし飯も旨い。

なんか学生時代に世話になった街なので少しでも恩返しみたいな事も出来たらええな、と思ったりもしています。

何かあるやろか??

民泊やキャンプ場なんかもええかなと思ったり。

ま~よく考えて行こうと思っております。

さてそんな本日花金は予約三件であと少しのニューポン。

ふらりと一杯お待ちしております。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:自家製ベーコンと菜の花のキッシュ

写真:サルシッチャのゴルゴンゾーラペンネ、タイム風味
2025.02.06
〇6歳になりやした

〇6歳になりやした

〇6歳になりやした

〇6歳になりやした

ぉざいまーーーーーーーっす、今日もスカッ晴れや、フェラーリが気持ちいいぞ。

昨日は臨時でお休みしてしまいましたわ。

あめちゃんをばぁばに見てもらってなべちゃんと浅草で晩飯食いに行って来ました。

なべちゃんがあまり普段行けない焼き鳥が食べたいという事で。

昔に天朝さんに連れて行ってもらったトリビアンという美味しい焼き鳥屋さんで。

花やしきの裏の方にあるお店です。

今度行きたいフランス食堂サバさんの凄く近く。

ビブグルマン獲ったお店で酒も豊富。

何食べても美味しかったわ~。

追加のウズラがやっぱり一番好きかな。

ワインも実は豊富で裏のセラーには結構いいワインあったな。

しかし昨日はワインは飲まず、日本酒のぬる燗。

蓮田の銘酒、神亀があったから。

ひこ孫もあったし、あまり日本酒は飲まんけど神亀は美味しいと思う。

三岳のダーソー割をチョイサーにして。

この界隈は静かでひっそりしているけど良いお店が点在してますね。

しかし相当頑張らないと人気を維持するのはなかなか難しい立地なのかもな。

一発当たってもその後何か光るものがないとダメみたいですね。

場力ってやっぱりあるなと思いながら周りも見たけど入ってない店舗も多かったな。

早食いしたので一時間半、その後せっかく浅草来たので有馬さんのボーゼスプリでワインを。

良い音楽と美味しいワインにパン。

ワンオペ、おじさん、ワインと今の私と同じような感じなので頑張ってほしい、ていうかお互い頑張りたいところです。

滞在30分で切り上げあめちゃんの待つ北千住へ。

まいばすで落ち合って再会。

ほんの少しでしたがあめちゃん無しでのデートはやっぱり寂しい。

3人いて形になってる感じなのでしょうか??

思えばなべちゃんとも出会って19年。

長いようで短くもあり、面接に来た日が懐かしいですわ。

結婚は11年なのでまる14年。

銀婚式までは11年もあるのでちょっと無理かなとも思うので、私たちの銀婚式は6年後にしようと話しました。

出会って25年、四半世紀という事で。

その時はまた北海道の旅をして銀婚湯に行きたいなと思っております。





さて今日は朝からなべちゃんはヘアーの学校へ。

その後はくらしのマーケットから依頼の着付けのお仕事の様です。

暮らしのマーケットとはいえちゃんと仕事としてお金がもらえてお役に立てるものが見つかって良かったなと思います。

ヘアーもこなすようになると需要も一気に上がるようなのでその時は個人事業主でも、小さな会社で良いのでやると良いなと思います。

あたしは昨日に店に行って掃除やセッティングを終わらせてきているのでのんびり出発。

合羽にでも寄ってから行こうと思います。

フライパンがヘタっているので。

お皿もなんか替えたいな~。

店の雰囲気もメニューも変えたい。

徐々にやっていこ。

という訳で今日のお席状況です。

リヨンマチルダともに若干空き有り、ニューポンスカです。

じゃんじゃん裏電ならしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:ボーゼスプリ@浅草にて

写真:神亀に鶉焼き
2025.02.04
DAY146

DAY146

DAY146

DAY146

ぉざいまーーーーーーーーーっす、今日は暖かいのでランでつゆだくから。

今年の目標の一つ、週3ランに筋トレ。

まだ身体に変化はみられませんが一応続けております。

筋トレといっても腕立てや腹筋、スクワットですけど。

ただやみくもに回数ではなく「効いてる効いてる~」と思いながらゆっくり負荷のかかっている筋肉の事を考えてやっております。

目標を達成するには目の前の事をコツコツ積み上げる以外に道はない、そう思う次第であります。

夏を越えたあたりからちゃんと結果が見えるくらいになるのではないかな?と思いながらやっております。

ま~見てくれも大事ですがこの歳になってくると内臓ですね。

うちの家系の男系はほぼ60歳前後にあの世行きとなっております。

その分女系は長生きなのですが。

父もそのいとこもじいちゃん達もみんなです。

なので私は人生60年と考えてあと数年と思って生きております。

考えてみると早くに亡くなった父よりも不規則な生活に加え暴飲暴食、酒タバコとやっておりますのでどう考えてもそのくらいが精一杯かなと。

医療が進んだという事を入れても父と一緒の63がせいぜいか。

となると8年で何とか人生にケリをつけないとな。

しかし今はピンピンしていてどこも悪い所なし。

朝一の重曹クエン酸水摂取が今のところ効いてるのかもしれん。

なべちゃんも飲み始めて一年くらい経つけど肌ツヤ良くなってる気がしますわ。

健康でいうと昔の日本人はめちゃ体強かったらしいですね。

ま~色々あるとは思うけど一番じゃないかと思っているのは「塩」です。

昔は一日30グラム以上取ってたらしいです。

そして高血圧も糖尿病も少なく医療費は今の100分の1だったそうです。

思うにこれは日本人の強さに恐れをなして戦後アメリカが日本人を飼いならす政策をしたからだと思っております。

人間の体は血液と体液で7割あってその組成はほぼ海水と同じなんですね。

もともと人間の体は海と同じでその中に臓器がある訳です。

陸上の食べ物にはほとんど塩化ナトリウムは無いので、どんどん塩を取るべきなのです。

塩といっても食卓塩や精製塩ではなく天然の塩ね。

だいたい高血圧なんてのは全くの嘘っぱちですから。

ガンガンいい塩摂って元気はつらつに1日過ごさないともったいないですわ。

私は特にケツカッチンなんで1日無駄に出来んのです。

なので私は塩ガンガン摂ってますよ。

肉食やスナックや甘いもの、インスタント食品を取るようになってどんどん身体が弱くなってるだけ。

アメリカの文化が入ってきて日本人は弱くヘタレになっているんですわ。

それに加えて最近では多様性だか男女平等とか左巻きがうるさいのぅ。

日本人はお母ちゃんが家にいて親父が外でガンガン働いていた方が夫婦円満でいいに決まってる。

資源も国土もないんだからそれで良いのにアメリカの真似してやってたから今の日本に成り下がってしまっているんだわ。

そういう食生活している国に限ってナチュールやら自然食品やらビーガンやらビオやらって言ってるんだよな。

黙って塩食え、納豆食って梅干しなめて、味噌汁飲んどけって感じで私からしたらちゃんちゃらおかしいわ。

ナチュールワインじゃないと頭が痛くなって~~~~じゃねーわ。

亜硫酸が入っていようがいまいが飲んでも大丈夫な体にしとけや。

ナチュールワインにも入ってるし。

とにかく減塩ではなく増塩をもっともっとして体を海にしよう!!

という事でランをして塩出ししてきます。




そんな本日ですが昨日スカってしまったので今日はゆったり出勤。

リヨンマチルダも今日から始動。

お席の方はリヨンもう少し、マチルダは前後で取れそう。

ニューポンはご予約1件だけなのでまだまだ。

裏電ジャンジャン鳴らしてくださいな。

よろしく哀愁、ほな。

写真:今回のいちぼ肉、良いサシです

写真:こんな感じになります
2025.01.29
フェラーリ帰還

フェラーリ帰還

フェラーリ帰還

フェラーリ帰還

フェラーリ帰還

ぉざいまーーーーーーーっす、スカッ晴やな〜最高や。

見慣れぬ番号から着信有り。

普段は無視だが家の近所らしい番号。

出てみると北千住の凄腕職人のじじぃから。

「直ったぞ、取りに来い」との事。

いや〜やっとフェラーリが帰ってくる。

1/9の深夜に自爆してから約20日。

年度末だから金がねーと意味不明な理由で長引いていた修理が終わった。

フロントフォーク、タイヤ、チューブ、前カゴが大破らしかった。

フロントフォークは衝撃で真っ直ぐになっていた。

「オメー相当な衝撃でぶつかってんぞ、カゴがなかったらやばかったぞ」

とお叱りなのか独り言なのかをぶつぶつ言っていた。

片手は行くぞと言っていましたが、38000で何とかやってくれました。

いづれにしろ今日からまたフェラーリでの快適な通勤が始まる。

今回はただ運が良かっただけ、自損でなかったら家族にも迷惑かけてしまうし気をつける。

きっと先祖が教えてくれたのかなと思う。

有難い。

一月ももう終わりか。

この間正月で楽しく新年を迎えたと思っていたのに。

しかしこの一か月はなかなか内容のある一か月だったわ。

月末になってバタバタしていて良い感じ。

このまま今年はしっかり結果を出して行く年にしたいですね。

いろいろ細かい悩みはあれどポジティブに前向いて残り少ない時間を大切にやろうと思います。

二月は家族で第二の故郷三島見学ツアーがあったり三月はスキーツアーも計画してる。

四月は花見でみんなに楽しんでもらって、五月は足立区唯一の自慢の花火大会もある。

そんな事をやっているとあっという間に前半も終わってしまうだろう。

その頃までにはもう一つ結果が出てると良いなと思って毎日現場を楽しみたいですね。

今日はお店はフル満タン、仕込んで作って飲んでいい営業したいと思います。




お席状況ですがリヨントリ満、マチルダ若干空き有り。

ニューポン今年初の珍満です。

明日も早くから遠征からの営業なので今日は吸い込みなしで帰りたいところ。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:富士山大きくて綺麗
2025.01.22
DAY145

DAY145

DAY145

ぉざいまーーーーーーーーっす、スカッ晴れやな~走って筋トレですな。

昨日も楽しく営業させていただきました。

リクエストで作ったシュークルートは一人前の量が分からなくて現地サイズになってしまいました。

個人的にはあまりオーダーはしないメニューですが、一度アルザスで食べた時はなるほどま~旨いかな?くらいでした。

何でも色が茶色で濃いものが好きな関東の人間なので、色白のシュークルートは今後もオーダーはすることは無いかもしれません。

ラーメンもタンメン、塩ラーメンは一切食べませんねん。

とはいえ作って出すからにはちょっと食べましたが、優しい野菜の味と豚やソーセージからの出汁って結構出るんだな~と思いました。

次回はポトフ、ベッコフのリクエスト(いづれも色白系)がありましたので作ってみたいと思います。

何でもやってみなはれの精神で。

さて、相変わらずフェラーリはまだ帰って来てなくて修理中です、泣。

行きに修理に出している巴モータース(職人じじぃのひとり町工場)に行って状況チェック。

「年度末で金がねーからちょっと待ってて」

とわけわからない言い訳をされてまだ修理すら始まってませんでした。

ん?年度末??なのか、よく分からん。

習字の小筆くらいの鼻毛を両穴から出しているじじぃですが、修理の腕はぴか一です。

金ではなく修理することが趣味の様なじじぃです。

電話してから今から持って行くと言ったにもかかわらず、その足でシャッター下ろして飯を食いに行ってしまうという可愛い一面もあります。

早く返ってこないかな~~~。

昨日は向かい風が強かったのでポルシェ諦め電車。

早くに終わったのでまた吸い込まれてしまいました。

吸い込み防止の為営業前にセブンでツナサラダとサラダチキンのケイジャンとゆで卵買っておいたのに。

終わってみればすっかり忘れてとっとと駅に向かっておりまして、ふと五郎さん状態。

メンラーの灯りに負けました。

生ビールセットとラーメン注文。

ビール食いながら餃子でも飲もうと思っておりました。

ビールで一息ついたと思ったらラーメン持ってきやがった。

ほんとにココの店員はいつ来てもバカだ。

気が利かないを通り越してバカだ。

前もつまみに有料(一風堂はダーター)の高菜を3つ頼んだら茶碗一杯分の高菜を持ってきやがった。

せっかくバリカタ頼んだのに食ってみればやわやわになって半分も食えなかったわ。

いい加減気付け、そういうとこだぞっ!!

な感じで久しぶりの深夜の北千住。

そういえば昨日はひとの歌を我が物顔で歌うミュージシャン、もとい歌の好きなトウシロがいなかったな。

北千住の風紀を乱すマッサージの呼び込みの外国人もいなかったな。

さすがに寒いのか?

そんな静かな北千住の深夜でした。






さて今日もご予約が有り。

何度かメールでやり取りした事はあるけどお初な方です。

インスタ見て釣りの事をあげていたので質問したり。

おかげでいつかのキス釣行は今日の方の情報でゲットできたのです。

楽しみです。

明日は今年初の富士出張。

久しぶりの大仕事が待っております。

こちらも楽しみや~。

もしかしたら臨時休業の可能性もありますわ。

そんな本日はまずランして筋トレしてゆったり出勤。

ベーコンスモークしたりお手土産買いに行ったりかな。

裏電ジャンジャンお待ちしております。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:シュークルート今日もあるよ
2025.01.20
2連休

2連休

2連休

2連休

ぉざいまーーーーーーーーっす、雨なのか?暖かいみたいやけどな。

偉そうに2連休もしてしまいました。

2連休もしてしまいうと休みすぎで余計に疲れるわ。

休みなんて疲れたら取るくらいで良いんだけど。

しかし勉強会も良かったし懇親会も良かったし充実した休日でした。

昨日は昨日であめちゃんとママ友3家族でフリマ出店で楽しんで来たようです。

私は荷物運びのお役目で活躍しました。

一旦帰って走って鍛えて撤収作業へ。

夜は2週間ぶりの町屋の炭火で焼き肉。

塩ハラミとカイノミが抜群に旨いわ~。

充電バッチリなので今日からバリバリ働きたいと思います。

今日は塾の仲間が来てくれるのでバスチーホールを朝一で焼いて冷やしておこうと思います。

誕生日の人がいるみたいで。

焼けるケーキがバスチーしかないのでしょうがないですが、色が真っ黒だからな~。

粉糖かけて色白にしようかと思っております。

イッシーも彼女と来るとか言ってたな?ホンマに来るのか知らんけど。

そんな予定なので今日もポルシェで出勤や。

フェラーリは未だ連絡なし。

さすがの巴モータース(北千住の職人じじぃ)でも時間がかかっているな。

パンクだけかと思ったら全体的に前がつぶれてひん曲がっていたようです。

だいたい20キロでノーブレーキで壁にぶつかると頑丈なフェラーリでもそうなるんやな。

ホンマに正面から行かなかったのだけが救いでしたわ。

早くまたフェラーリで通勤したいものです。






さてそんな本日はニューポンのみの営業。

今日も孤独の戦いです。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:初めての商売

写真:謎ソース
2025.01.15
DAY144

DAY144

DAY144

ぉざいまーーーーーーーーっす、今日は暖かいそうですよ、たぶん。

昨日はスカってしまいましたが気持ちはしっかり目標に向かっていたので良しとしたいと思います。

珍しい事にが凸が3件もあった。

看板に「予約と紹介のみ」と書いてあるんですけどね。

一人目は昔ポンデュにたまに来てました、という女性。

「まだやってるんですね?」

だいたい皆さんこれを言います。

「いや違うお店なんですよ」

っていうのが私が答える事ですが、これだけだとな~と思いますが、、、。

その方は「カスレはやってますか?」でしたので「やっておりませんよ」で終了。

二組目の方も同じで「まだやってるんですね?」から。

今度は「前とは違いますけどやっております」と答えました。

「どう違うんですか?食事とかですか?」と来ます。

「食事も違いますし、ワインも良いものを揃えてます」と答えます。

だいたい以前のポンちゃんのお客さんですとここで終わるのですが、昨日の方は「どんな食事ですか?」と来たので、「こんな感じですよ中入って見てください」。

一通り見てる間に「ワインはポンデュの時より3ランクくらい良いものが多いですね」と付け加えておきました。

「それではまたきます」と言ってお引き取りとなりました。

やっぱりポンちゃんイメージでワイガヤで安ワインがぶ飲みではないのでそこはちゃんと言っておかないと悪いかなと思うのです。

目の前の売り上げだけの為の一回こっきりではお客さんにも悪いしな。

そもそも私の思っている「残りの人生で良い繋がりを持つ場所を作る」からブレてしまう。

三組目の方は遅めに来た中年?と若そうな女性カップル。

とびら開けて指を二本出して「二人だけど」。

これは完全にワインどうこうでなく場所だけ。

正直このカップルはほかの店なら入れるだけ入れて金にしちゃえばいい感じだと思われます。

当然「今日はもう仕舞です」で終了。

昨日はそんな日だったのですが、実は二組目の女性お二人は戻って来てやっぱり良いですか?だったので入っていただいたのです。

雰囲気もどこにも悪いオーラも見えなかったので。

そこまでしていただけたら知り合いじゃなくてもブレないかなという感じでした。

結局ワイン一本とお食事もちゃんとしていただいて、ありがたかったですね。

お会計出したら「えっこんなに安いの」と驚いておりました。

どんな高く取られるんだ、と思ってたんでしょうね、笑。

ワインの値段も言ってるし、料理も値段書いてあるんだけど。

やっぱり最初の3ランク上とか、以前より良いワインしか置いてない、というのがあったのでしょうね。

ちゃんと美味しくてお買い得なワインも置いてあるんですよ、実は。

っていうか以前のポンちゃん好きな人用のお買い得ワインもあるって感じです。

ワイン好きって人にはやっぱりある程度上の物でないと出せないんです。

正直ワインて高ければうまい訳ではないです。

だけどある程度のライン越えないと旨いワインは無いです。

酒屋で4千円、5千円出さないとってのが一応の目安かな?と思います。

家で毎晩飲むなら千円でも美味しいのはあるけどね。

せっかく外食で美味しいのってなったら8千から1万かなと思います。

ワイワイ系なら4,5千円かな。

ま~お客さんからしたら何飲むかよりも誰と飲むかは大事、うちの店からしたら美味しいワインをどんな場所で飲むかが大事、この違いなのかなと思う。

何とかこの接点を多くしないとな~と思いつつ今日もやったろかい。





さて今日も早朝からなべちゃんは着付けの仕事。

最近は自分で仕事を取るようになるフェーズになったようです。

とりあえず海外の人用の数こなしは終わったようです。

今はくらしのマーケットで個人で仕事を取る経験中。

しばらくしたら個人営業でやれるように一緒に考えようと思います。

今はヘアーの学校にも入って勉強始めましたわ。

着付けにヘアーが出来ると全然違うようです。

なるほどね。

いずれそれで多少稼げるようになったらわたしは髪結いの亭主になる訳だな、などと思いつつお手伝いできればと思っております。

そんな本日のお席ですがリヨンマチルダともに少し空き有り、ニューポンまだ行ける感じです。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:前菜盛り合わせ、的な。
2025.01.12
DAY143

DAY143

DAY143
ぉざいまーーーーーーーーーっす、さぶいのぅ、あと3ヶ月がまんがまん。

実は三日前の帰りに愛車のフェラーリで単独自損事故を起こしてしまいました。

幸いけがはたいしたことは無かったのですが、愛車が半壊で現在修理中です。

結構な金額になりそうです。

気付いた時には壁に衝突してまして、次に目の前に固い雨どい。

ほんの刹那な瞬間だったと思いますが、反射的に顔を横に向けたみたい。

左まゆ尻から左耳に裂傷、左側頭部強打で気付くと歩道の真ん中で大の字。

深夜の通行人に声をかけられ気付いたけどまた寝たのか気を失ったのかわかりませんが、今度は警官が交番からやって来ました。

これはやばいと思いそそくさと立って「だいじょうぶで~~~~~す」と言ってその場から退散。

自転車引きながら深夜に一駅分歩いて帰路へ。

頭は痛いわ、自転車は重いわでやれやれと思いつつ。

頂いたニット帽の折り返し部分にぶつかったみたいで軽傷で済んだんだと思います。

あのまま目の前の固い雨どいにあのスピードで鼻から行ってたら間違いなく入院ものではなかったかと今思いますわ。

ま~これも何かの暗示か?

大事故にならなくて良かったです。

いつも思うのですが何かある時にはこうして何とかの所で守られている感じがありますね。

良い時にちゃんとよいご縁にも恵まれますし。

ご先祖様なのかもしれないなといつも思います。

ありがたい。

という事で昨日は久々のポルシェでの出勤。

アシストない分筋トレになるのでそれはそれで良いかも。

腹に力を入れながら漕いでいるとなんとなく効いてる効いてる~~~。

今年の目標の一つに「体をシェイプする」としてしまいましたので、何が何でも72キロに落とすつもりです。

仕込み終わりからオープン前までは店で筋トレ行います。

週三日のランも目標です。

だいたい一回5キロなので年間で約600キロ、だいたい秋田くらいまで行く感じか。

以前はほぼ毎日だったのでその頃は網走くらいまで行ってたかも。

腹はへっこんでませんが結構体使っている方ではないかと思ったりしております。

ま~頑張りますわ。

昨日からムチ打ちですけど、、、。





さて今日は3連休なかび、なべちゃんは朝から成人式の着付けでオランデーズ。

これからあめちゃんと宿題終わりに公園でリップスティックやってから出勤です。

私は筋トレしながら見守ってようと思います。

今日はマチルダお休みでリヨンとニューポンのみ。

ニューポンはまだ予約ないのでゆったりやっていこうと思います。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:予約制の宮川鶏ローストチキン、好評です。

写真:2回目のパテ
2025.01.08
DAY142

DAY142

DAY142

ぉざいまーーーーーーーーーっす、寒さが沁みますな。

さて今日から3学期が始まりであめちゃんは元気に登校して行きました~。

今年はもうあっという間に4年生になっちゃうな~。

ついこの間小学校に入学したばかりだと思ったのにな。

子供としてみるのもあと数か月、10歳になったら女の子として見ていかないといけないな~と思うこの頃であります。

昨日は25年初営業。

結果は出ませんでしたがN井さんともお会いできたし、花屋もふらりと来てくれたのでまずは良かったです。

今月は先月とうって変わって静かやろな。

その分改善したいところをしっかり改善してより良くしようと思っております。

今年一発目の小さな目標としているお料理で誰でも家でも作れる「パテ」に挑戦。

今まで敬遠していた分野です。

パテというと素人から見ると手の込んだおつまみでありながらたいして金額も出したくはないという感じの立ち位置が日本では定番かな?と思う。

家で作るのはめんどそうだし、だからといって店行ってわざわざ頼むか?

品数ないし価格も安いし、味もだいたいこんなもん、って分かっている様な。

野球でいえばベンチ入りしている選手くらいだろうか?

個人的にあまり好きじゃないお料理ではあるのですが、好みの問題でしょう。

しかしリヨンの総菜屋に並んでいるパテをテイクアウトで食べるとそれはもうごちそうくらいに旨くて決して嫌いではないんだよな。

店での立ち位置が微妙になるのがわたしの中でのパテというものなのです。

今でもリヨンでは出していますし定番ではあるのですが、作った事も無ければその工程も知りません。

本で見たのは前日マリネしてとかレバーを牛乳に漬けるとかあってなんかめんどくさっって感じで思ってました。

今回レストランオギノさんのルセットでやってみましたが、とても簡単で手順通りにやって焼いてみました。

詰まったパテが嫌いなので出来上がりに押すことはせずにそのままの自重で。

ブレンダーでしっかり回したおかげなのかしっとり滑らかな好みのパテが出来ました。

味もワインにやっぱりちゃんと合うな~と思いつつ、ま~一回目ではかなり良い線行けたな~と自画自賛。

ちゃんとしたシェフから見たら鼻くそみたいなことかもしれないけれど、小さな一人の世界で小さい事を重ねる小さな喜びでもとても幸せを感じることが出来ます。

お客さんが美味しいって言ってくれたらそれはそれで嬉しいものですが、ある意味私の中では上手く作れたことである程度は完結してしまっているんですね。

これじゃ~商売にはならんけど。

ま~一番目的である「良い場所を作る」為の要素のほんの一つであることは確かだなと思う。

しばらくは作り込んでプロと同じくらいの物は出せるようにしたいと思っています。

そしてお次はプリンに挑戦です。

マッチープリンに負けないくらいになるようなプリンを作ろうと思います。

こうご期待です。



なべちゃんは今日から成人式の着付け関係で不在になり、あめちゃんは初日で早く帰ってくる。

店に行く前にあめちゃんとランチの約束あり。

その前に目標である周三ランと筋トレやって来ます。

シェイプしていかないとダサ親父になってしまって嫌われるからな、こちらも頑張る。

さて今日は営業二日目。

仕込んだパテや意外に上手に行ったスモークサーモン、慣れてきたバスクチーズケーキなどを出したいですね。

予約は無いけど、、、泣。

ふらりと会いに来ていただくのが一番なのですけどね。

リヨンマチルダともにまだお席有りのご様子。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:自画自賛のパテです

« Prev12345...27Next »

 
TOP  |   STAFF  |   COMPANY  |   MEDIA  |   RECRUIT