「リヨンブルーアンテルナショナル」「Lyon Bleu International」はポンデュガール,ガールドリヨン,銀座テルミニ,マチルダ銀座,ジジーノを運営しています。

トップトップスタッフカンパニーメディアリクルート
新しい仲間募集します!RECRUIT
ランコントル=出会い
スタッフ達のとある1日
グループ店で使用する食材
運営店舗
ポンデュガール
ガールドリヨン
テルミニ
マチルダ
ジジーノ
リンク
フェイスブックリンク
リンク
スピンオフコンテンツ
ムッシュの趣味(仕事)の世界。
一緒に働く仲間を大募集します!

2015年で本店ポンデュガールを開いてちょうど10年が過ぎました。
2人から始めて今ではスタッフも増え、卒業生も増えました。
10年の節目を迎えて、これからは飲食企業として新たな一歩を踏み出そうとしています。
是非私たちと一緒に夢に向かって成長していきましょう!!

企業理念 ”真っすぐに つながる”

私たちは「人を思いやる」「人を喜ばせる」「人とつながる」ことに全力で取り組み、一人ひとりの幸せを実現します。
飲食業とは人と人をつなぎ、自らもつながり、その輪をどんどん大きくすることが大切です。思いやりを持って目の前の人を全力で喜ばせること。そうすればいつのまにか自分にも必ず幸せがかえってきます。それを信じて私たちは日々仕事に情熱を注いでいます。  

 

2015年度目標

本年度は、他業態で2軒の出店を予定しています。そのために既存店の強化を計ります。

代表取締役社長 安生 浩”
スタッフ達はどんな一日を過ごしているの?
スタッフ
スタッフ達のとある1日 クリック!

スタッフの「とある1日」

社内独立者の「とある1日」

独立代表者の「とある1日」


募集内容

 
1,  忙しいキッチンを回せる腕自慢のキッチンスタッフと料理長候補 ・・・・・ 23万~40万
2,  お店の顔、ホールスタッフとして、忙しいお店を回せるサービススタッフ ・・・・・ 23万~35万
3,  店舗運営のすべてを学べる店長候補 ・・・・・ 35万~ 
4,  全店をサポートするバランス感覚が必要なSV(スーパーバイザー)候補 ・・・・・ 35万~ 
5,  新規出店計画、新規立ち上げを中心に行う本部スタッフ ・・・・・ 30万~ 
6,  カレー業態ポールでのパート・アルバイト及びセントラルキッチンスタッフ ・・・・・ 1,000円~
7,  将来出店を企画中のため、和食経験者 ・・・・・ 30万~ 
全て経験、仕事量に応じて
※ 調理未経験、業界未経験でも 「やる気」 と 「笑顔」 と 「元気」 があれば大丈夫
 

 
休 日・休 暇 月 6日~8日 (店舗/職種により異なる) 年末年始、GW 3日、夏休み 3日
   
待 遇 女性のみ、おかみさん制度※有り 20日程度出勤 20万円/月
   ※おかみさん制度:出社または退社時間相談、休日確保。女性が勤め易い制度です。
昇給随時(仕事量、スキルに応じて)
賞与1回(決算賞与)
社会保険完備
労働保険
住宅手当(3万円迄)
交通費支給(1万円迄)
扶養手当(1万円)
家族手当(子供1人につき5千円)
食事手当
制服貸与
   
その他 社員旅行(年3回有り、国内)
海外研修(2年に1度・積み立て制:過去フランス3回、スペイン1回実施)
大入り制度有り
社内独立支援制度有り(やる気が大事!!)
・・・・・社内独立店:3店舗(テルミ二、ポール、ジジーノ)
・・・・・支援独立店:1店舗(博多)
   
クラブ活動 ゴルフ部 6名(名門 袖ヶ浦カンツリー保有)
登山部 5名(高尾山、金時山、大山など登頂)
釣り部 3名(休部中)
麻雀部 6名(社外1名)
スポーツ部 5名(バスケット中心)
飲み部 1名(社外1名)

 
今すぐ応募する スグは無理

 
オーナーからのお知らせ
LYON BLEU INTERNATINAL CO.,LTD. 代表 安生 浩 より

“最新の「お知らせ」を見る”

2024.09.12
横須賀ぼっち釣行

横須賀ぼっち釣行

横須賀ぼっち釣行

横須賀ぼっち釣行

横須賀ぼっち釣行

ぉざいまーーーーーーーーっす、今日も暑くなりそうですな~~~。

高市早苗の出馬宣言は完璧でしたね。

国民投票で選べば良いのにと思いますが、そうもいかんところがもどかしい。

結局は力のある政治家の権力争いで次の総理が決まってしまう。

そういうのが無い選び方でないとダメだと思うけどな。

やっと推薦人が集まったと抱き合って喜んでいる上川法相を見て、これは生徒会長決める選挙かっ!!と思ってしまいました。

世界の舞台に行って堂々と渡り合える人でしょうか??

疑問です。

サミットに行ってきゃとうや林が行って諸外国の大統領と並んでみ~もう見劣りしまくりで恥ずかしいわ。

まだ担ぐ神輿の軽さと見てくれで進次郎で我慢の限界やで。

アメリカも公開討論があったの観たけど、ハリスみたいな左グルグルがなったら世界の秩序も崩壊するわ。

高市=トランプで韓国入れて対中、対ソの備えないかんと思う人は結構多いんじゃないかなと思います。



昨日は急遽2日前に臨時休業を決めました。

やりたいことはやってみよう、後悔ないように。

終活に入ってそう思うことがあってやれることからやっているのですがその一つをやって来ました。

前回は館山一日漁港ぼっち釣行。

今回は横須賀貸しボートぼっち釣行です。

近い将来には海のそばに家を買って(ボロ屋)リノベして別荘にしたい。

その時にソロボートを購入して釣りしたいと思ってその前段階で経験しに。

昨日は凪ぎ予定でしたのでここしかない、と。

やってみましたが手漕ぎはやっぱり大変。

思いの外揺れてコマセ撒きそうになったり、汗ダコで仕掛けも不十分など課題丸見えでした。

鰺狙いで帰ったら近所に配って家では黄金鯵フライで一杯や、と思っていましたが、、、。

結果は誰でも釣れるカサゴ2匹に鯵一匹、アンディー(ぐーふー)という結果で終了。

日焼け対策なしで行ったので全身やけどで痛いわ~~~。

5時間ほぼ動かないので足もガッチガチ。

でも帰りの車は充実感もあったし、帰って晩飯にあめちゃんにカサゴの煮つけ、なべちゃんは鯵の刺身が出せたしま~良しとして次に繋げようと思います。

結果、やっぱり手漕ぎではなく2馬力小型ボートが良い。

仕掛けや準備はしっかりやっていく事。

魚探は必須。

という事が今回は分かりました。

次回はこの辺万端に、冨浦の2馬力貸しボート釣行を計画したいと思います。



そんな訳でT田さんの予約をお断りしてまで行ったのですが、その後も後輩の阿藤快似のY武の当日5人の問い合わせや大阪からのH科さんからの問い合わせもあったりでやってた方が良かった日、だったのかもしれません。

ま~でも結果の話でやらなかった後悔を残すよりも良かったかなと思うようにして今日からまた頑張ろうと思います。

今週はグッチが最後の長期休暇中。

来週からはマチルダも待望??のランチ開始。

今週から貼り紙して「やるよ~」の宣伝はした方が良いですね。

みんなリフレッシュしたところで年末に向かって一気に走りたいですね。

そんな本日のお席状況です。

リヨン少し空き有り。マチルダもまだ空き有り。

ニューポンは閑古鳥。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:一昨日のジャークとジャーク弁当

写真:こんな感じ
2024.09.10
DAY112

DAY112

DAY112

DAY112

DAY112

ぉざいまーーーーーーーーーっす、今日も暑そう、フェラーリでつゆだくやな。

明日や用事が出来て急遽のお休みとなります。

南方戦線に行ってまいる予定です。

芝刈りではありません。

少し水質調査に出かける事になってしまったのです。

横ノリ系でもありませんよ。

ま~ま~またご報告できると思いますが、、、。

先日初めて飛び込みのお客さん、ひとりのお客さんを入れました。

以前に二軒目らしい3人組が「他店舗にはよくいってるから」と理由で入れて後悔したのでそれっきりかな?

一人の若い男性で扉を開けて目があった瞬間に「一人なんですけどいいですか~?」と。

物腰や言い方もあったのですが、あ~飲食店の人かな?と思ったのでどうぞという事で。

話すとやはりそうで、銀座の高額鮨の丁稚さんでした。

ワインが好きで勉強しているとか。

ま~あの外装でしかもあの看板見てよく扉開けたな、と。

沖縄から札幌の高額鮨屋に修業して、その後その高額鮨屋が満を持して東京出店に伴い一緒に来たんだそうです。

週一回のお休み(二回あるらしいが一日は準備で出るそう)を自腹切って勉強に歩く。

以前はこんな人けっこう多かった気がしますね。

ここ最近だとあまり聞かないかな?

単にうちのような店に来てないだけか??

今は週休二日でサラリーマンの様に休む飲食の人が多いけど、ほとんど外食に食べ歩いて勉強なんてのは少ないな。

飲食も普通の会社員同様、休みは休み、自分は自分、プライベートと仕事は分けるタイプとか言ってな。

ライフワークバランスがなんとか、そんなこと言ってるアフォな若いのが多い。

若いやつだけではないけれど、、、。

聞けばまだ23歳、これから色々あるんだろうけどなんか良いな~と思って。

昨日は昨日で準備中に外の看板見てたサラリーマンさんがいて、昔なら出て行ったとこですがそれもせずにいたら入って来て。

ワインが好きで是非来たいと言ってくれて。

これも第一印象で悪い感じがしなかった、と思ったので挨拶して名刺お渡ししてって感じでした。

そして営業は昔からの海外豊富でワイン好きの方がお友達と。

軽くと言いながらしっかり2本飲んでゆったりして行ってくれました。

地道ですがこのような営業スタイルでちゃんとやるしかないな~と改めて思うことがあった最近でした。




さて今日は楽しみなご予約が入っておりまして気合十分。

なんか新しいメニューも、とは思っておりますが、、、。

そういえば昨日は秋といえばキノコ、という事でどんこシイタケを購入。

肉厚なシイタケ、油との相性も良いという事で。

ブルゴーニュバターでエスカルゴ風に。

食感が足りね~だろとなべちゃんから指導があって、エリンギも加えてみました。

な~~~~~んでかこれはワインが堺進むやで。

塩だけ調整必要かな?でしたわ。

秋になって行きますね~~~。

そんな本日のお席状況です。

リヨンマチルダともにまだちょっと空き有り。

ニューポンはあと少し受け入れ可能英孝です。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:サンマルタンが良い感じになってたわ

写真:昨日のジャーク
2024.09.09
トトロの森の実家へ

トトロの森の実家へ

トトロの森の実家へ

トトロの森の実家へ

ぉざいまーーーーーーーーっす今週は夏の残りの様な天気の様です。

昨日は定休日でお休みでした。

予定通り朝早くに起きてあめなべと共になべちゃんの実家に里帰り。

考えてみれば筍で釣られて行ったきりだった。

なべちゃんの実家では初孫なのでさぞ会いたいんだろうな~と気になっていたので行けて良かったです。

田舎、と云っても埼玉の日高の方なので近いのですが、ニューポンやってからはなかなか行けなくなってしまいましたわ。

向こうからくりゃいいじゃんとも思うけどそれもそういかない何かあるようで。

なべちゃんが運転できればちょくちょくなのですが、免許はあれど四半世紀は運転していないので。

結局足として私が行く訳です。

私が行った所で義母愛子たちもそれなりに気を使ってしまうやろうな~と思うのです。

なので私は送ったらお茶をいただいた後は夕方までは外で時間つぶしをします。

一人で飯食って~打ちっぱなしして~サイボクハムのスーパー銭湯でゆったりサウナ入って~。

なんや!!結構楽しんでるやないかい!!

そうなんです結構楽しんでやっております。

ま~打ちっぱなしが安いわ~。

土日一階打席で90分打ち放題1600円は都内の半額。

距離もあるし空いてるし、試打もやれるしな。

大汗かいてそのままスーパー銭湯。

空いていて良い温泉で極楽。

ちょうど5時になってお迎え行ったら自家農園の野菜とあめなべ乗っけてそそくさと帰路へ。

帰り着きいつもの食道園に母ちゃんも呼んで家族でいつものメニューでご飯食って腹パン帰宅。

そんな一日でした。

いつも気分はすっきりなのでリフレッシュってことは無いのですが、ま~フレッシュにはなりましたわ。

今週も予約パラパラいただけておりますので頑張りたいなと思います。



さて月曜日始まり始まり~。

あめちゃんは元気に学校に行きました。

私はこれから走りたいところですがやる事あって午後一にはお店ですわ。

昨日の焼肉がまだ腹にありますので夕方仕事前にでしょうか??

予約は一件入っていますのでのんびりやっていこうと思います。

リヨンマチルダは本日定休日です。

ニューポンまだまだなのでじゃんじゃん裏電くださいませ。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:ジャーク弁当
2024.09.06
DAY111

DAY111

DAY111

DAY111

ぉざいまーーーーーーーーっす、今日も秋晴れだわ~。

昨日はあさイチから富士市に行って来ました。

一昨日の夜はフェラーリで行って早くに終わったので秋葉のココイチに吸い込まれたの忘れてた。

何も考えずツナサラダにマヨネーズと胡麻ドレッシングを山ほどかけて食べて、いつものメンチカツカレー200カキフライ2個トッピングをぺろりと完食。

とび辛スパイスも大量摂取したのを忘れてました。

昨日の朝は一本早く到着しお迎えをお迎えする段取りで北千住駅へ。

電車が来る直前に昨日のカレーの辛さで腹に滝廉太郎が来てしまいました。

階段をダッシュし何とか滑り込んで便器掃除してから着便。

天城越えからの浄蓮の滝状態。

ほっとしてホームに行くと予定の電車が滑り込んでまいりまして予定変更なし。

お席に座って本を読みだしました。

今は二度目の「黄砂の籠城」です。

熱中しすぎて品川行き乗ったのになぜか東京駅の次の新橋で降りてしまう失態。

京浜線で品川まで行くと予定より一本あとの待ち合わせきっかりの新幹線に乗って行くことに。

結局待ち合わせ、特に大事な待ち合わせは絶対に時間に余裕を持って一本前が大事だな~と改めて思った54歳安生浩でございます。

さて久しぶりの新幹線でもないけど最近新幹線のアナウンスが変わったんですわ。

以前は英語の車内アナウンスで録音以外で生の声は日本人がネイティブっぽくしゃべっておりました。

しかし最近は日本人が日本人英語そのままで話してます。

日本人にとってはとても分かりやすいです。(意味ないけど)

日本に来たら日本語話さんかいっ!!

何で英語寄りに巻き舌で英語しゃべってやらにゃあかんのや、そんな気概をJR東海から感じます。

英語はしゃべってやるけど日本語英語までなら譲歩してやるわ、って感じですね。

頑張れJR東海!!

という事などを思っているとまた腹に滝廉太郎。

汚い和便でもしゃーないわとトイレに行ったら、なんと今は洋式。

しかも室内清潔。

いや~知りまへんでへんでした、こんなに綺麗なんて!!

ゆったり天城越えからの浄蓮の滝でほっとしたのですわ。

しかし私はどうしてもウオシュレット無しはダメなのです。

新富士についてトイレに入りウオシュレットだけでもせんとな~と考えておりまして。

時間はギリでお待たせだけは出来ないな~とぼんやり。

ふと横を見るとなななんとウオシュレットのボタンが・・・。

JR東海様本当にありがとうございます。

ウオシュレットが標準装備なのか、、、。

これは世界どこ探してもないぞっ!!

TGVなんて便座無かったぞ!!

まったくこの進化にはただただ脱毛でした。

これからもどうぞよろしくお願いしますと深々頭を下げてトイレを出たのでした。

しかしスモーキングルームをなぜ撤廃したのか??

そこはどうしても許せんぞっ!!

身体を壊しながらお金を払って税収に貢献している我々喫煙者をないがしろにしていいのかっ!!と声を大にして言いたい。

しかしその後のスモーキングルームは今どうなっているのだろうか?

あのスペース何かに活用するんやろか?

自販機も車内販売もたばこもすっかり無くしてしまっては旅の情緒もなんも無くなるわな。

SDGSだかなんかの左巻きなんかに負けず独自の路線で日本を横断していただきたい!!





さてそんな本日は花金です。

秋の珍事で満席でございます。

今日はこれから市場に行って魚買って肉引き取って早くから店で仕込みです。

ダー山が休みのマチルダからは応援は来ることが出来ないと思われます。

一人孤独の小野田さん状態です。

てっぺん跨いで恥ずかしながら銀座の地より戻ってまいりました!!などとならないように頑張りたいと思っております。

リヨンマチルダも花金らしく満漢全席です、と言いたいところですがまだスカ満くらいです。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:エリックサウスのビリヤニ

写真:フラニスがやっと飲み頃になりました
2024.09.04
DAY110

DAY110

DAY110

DAY110

DAY110

DAY110

ぉざいまーーーーーーーーーっす、すっかり秋の朝になってました。

今日は走ってから始めたいと思います。

またサウナスーツを引っ張り出して、極暖にニット帽で大汗かいてつゆだくでスッキリしたいと思います。

さて夏休みに間にお誘いがあって思い出の地、日仏学院のレストランに行って来ましたわ。

思い起こせば2011になべちゃんと披露宴をした跡地。

当時はラ・ブラスリーという名前で営業してました。

なんてことない語学学校内のレストランではございましたが、フランス好きだった二人にはちょうど良かった。

中庭でトリコロールの風船をみんなで上げた時を覚えている人は今では数人しか残っておりませんが、、、。

そんなラ・ブラスリーも閉店して数年、私たちの思い出も無くなってしまったと思っていたところでした。

なんとフランスの有名店のベルナール・ロワゾーが入って再開と聞いてうれピンコ立ち。

早速行ってきたという訳です。

フランスそのままという訳ではなく、カジュアル版のブラスリーな感じなのかな??

前より広い区画で、店内は学生ホールのようで意外な感じ。

でもなんかやっぱり日本のレストランとはなんか違って、フランス的な感じはしますね~。

一応フランス人のスタッフもいたりして。

メニューはオーソドックスでクラッシック、でもメニュー数は少ないかな??

ワインはそこそこの物を置いてある感じだったけど、中には造り手がかなり良いものもあったり。

ワインに関しては現地から持ってきているのかわかりませんがそんなのもありましたわ。

今回はワインの巨匠との会だったのでその方が選んだそこそこのワインを飲みました。

しかしワイングラスがかなりチープ。

チープというかアンバランス過ぎて。

テイスティンググラスの脚が長い版ひと種類のみ。

これにはみんな驚いたのです。

そういえばナフキンは紙だしおしぼりもニューポンと同じ。

出しているものと価格と狙いがちぐはぐでしょうか?

でも出てくるお料理は美味しかったです。

なんか皿は全部小さめなのですが、、、。

ネームバリューを考えたら値段もかなりお安い方じゃないかなと思います。

まだ出来たばっかりなのでこれからそういった所はこれからどんどん改善されて行くんじゃないかなと思います。

ま~一度行くのは良いかもしれません。

来年の結婚記念日くらいになべちゃんと行ってみようかな?という感想でした。

フランス行った事ある人は良いかもね。





さてそんな本日水曜日。

なべちゃんを足の整体に送ってパン齧って今からラン始めます。

今日はお一組のご予約有りですので頑張りましょう!!

リヨンはトリ満近し、マチルダは珍しく空きが多いですね。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:ロワゾーにて
2024.09.01
夏休み

夏休み

夏休み

夏休み

夏休み

夏休み

ぉざいまーーーーーーーーっす、9月始まり始まり~今年もあと4か月。

音沙汰ないのでとうとう死んだかと思っているかと思いますが、残念ながらピンピンしておりまっす!!

ちょっとあめちゃんの夏休みのおもひで作りと用事が重なって店を休んでおります。

しかし昨日から店に行って掃除や仕込みをしております。

久しぶりに店に行ったらなんかホームに帰ってきた感じがしまして、だんだん自分のお店という実感が体に浸み込んできた気がします。

だいぶ現場にも慣れて来たので今日から段々と細部にもこだわって行きたいな~と思っております。

さてこの休みでは西に行って来ました。

とは言っても静岡県です。

西部の方の掛川へ。

巨大スライダーがある彩の郷というところに行って来ました。

でも初日は三島に寄ってから山梨にある「山の湯」という山の中の宿へ。

山と川で取れた物だけの食事を出す宿?民宿?で絶景の手作り温泉があって良かったですわ。

渓流釣りをしようと道具揃えて行ったのですが、増水で出来ませんでした。

その代わり三人で遊歩道をミニハイキングして大汗かいてからのひとっ風呂に生ビールが最高でした。

彩の郷では初日天気は良くて午前からナイトプール迄ずっとあめちゃんは遊びまくりでした。

スライダーも巨大で何回乗ったかわかりません。

翌日からは大雨で何もできず。

浜松まで車で行ってスズキの歴史館行ったり、自衛隊の航空展示館などに行って来ました。

なかなか面白かったです。

そして浜松では餃子が有名らしいのでしっかり食べて来ましたわ。

「喜慕里」という店でしたけど有名店だったらしくとても美味しかったです。

最終日は台風で高速が通行止めだったりで大変でしたが、3回目となる富士サファリパークに行って裾野の湯に入って、魚河岸寿司食って帰って来ました。

親子3人フルに遊んで帰って来ました~。

明日からまたフルスロットルで働いて行きたいと思います!!




さて今日はこれから仕込みに行きます。

明日は貸し切りになっておりまして家族総出で準備します。

帰りはどこかで飯食って帰ろうかな~~~と思っております。

明後日からまたニューポンは通常営業いたしますのでよろしくお願いいたします。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。
2024.08.22
DAY109

DAY109

DAY109

ぉざいまーーーーーーーーっす、雨なのか晴れなのか?フェラーリで行けるかのぅ。

先日とあるYoutubeに出演させていただきました。

人前にこの顔面を晒すのにはものすごく抵抗がありましたが、お世話になっている方の番組なのでお役に立ちたい一心で二つ返事で快諾させていただきました。

しかしどうしても一つだけお願いがあって、出来ればモザイク(昭和のエロビデオくらい)してほしい。

でも考えたらその処理するのも手間がかかるかな~?と思ったのでマスクで何とかお願いしました。

当日は炎天下で路上での撮影でした。

かなり陽が出ていたので頭の反射がどこまでかとても気になっておりました。

先日アップされた動画を観ましたが、そこまで光ってなくて一安心でしたが、見る人が見ればあ~あのハゲがしゃしゃり出てるわ、とわかってしまうだろうと思います。

昔調子こいていた頃は飲食雑誌に出まくって、クソ偉そうに飲食業界について話したり、講師で呼ばれて呑気にしゃべっていた頃もありました。

今思えばお恥ずかしい次第で穴があったら飛び込みたい気分です。

Youtubeなどまだまだの頃だったので今は出てこないのが救いです。

太りだして顔面の骨格が変わり、髪の毛も去って行ってからは一切雑誌には出ず、講師などもすべてお断り。

少なくなったけどたまに来る雑誌の取材はすべてスタッフに出てもらってますね。

道を歩く時も出来るだけ目を合わせずに。

たまにすれ違う時に目が合ってしまった若い女性などはプイっと横を向いてゴミでも見るような目で見やがります。

大概は銀座の飲み屋のホステス風味の女だけど。

汚い格好しているのもあるんでしょうけど、このツラと出っ張った腹がだらしないんでしょうね。

そんな時は心の中で思うのです。

確かに見てくれは良いのかもしれないけど、それは日本での話やぞ。

パリの街中歩けばお前なんぞは公開処刑ものだぞっ!!調子に乗るなっ!!

と、心の中で毒づいております。

もう本当に自分のツラが嫌でしょうがないっす。

先日のプチ整形で味をしめたのでまたどこかやってやろうかな?と思っているくらいです。

そんな金ないけど、、、。




さて8月は今日と明日の営業で終わりですわ。

両日とも知り合いの方の予約が入っているので楽しんで頑張りたいですね。

仕込みもほぼなく掃除も昨日すべてやってるのでゆったり出勤やな。

月末処理をやってからゆったり出ようと思います。

それでは本日のお席状況です。

リヨンはトリスカ満、マチルダまだまだ、ニューポン2件のみ。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:テイオーカレーにココナッツミルクで作ったカレーだよ
2024.08.20
DAY108

DAY108

DAY108

ぉざいまーーーーーーーーーっす、スッキリしない天気が続くようですわ。

来週は西やんに替わって遅い夏休みという事と用事があって営業は出来ません。

西の方の巨大スライダーがあるプールにあめちゃんを連れて行こうと思っております。

海外なんてのは夢の夢、近場で夏の思い出を作ってまいります。

あめちゃんは海よりもプールの方が好きです。

永遠と入っているのでこちらはヘトヘトになってしまいます。

昨年の昭和感満載のハトヤでは炎天下で7時間ぶっ続けでプールに入っておりました。

私はなべちゃんに途中から任せて部屋でルービー飲んでましたけど。

行く途中に三島によって用事を済ませ、富士で旨かった「うなぎや」に連れて行こうと思います。

西やんは今頃南方戦線の石垣島でゆったりしているだろうか??

台風があったけど大丈夫やろか??

ま~ゆったりのんびりしてもらえればと思うとります。


昨日は同業のご夫婦がお気遣いで来てくれました。

一組だけだったので少しゆったりお話しさせていただきました。

北千住の路地の路地でやってて大繁盛しているビストロの店主さんご夫婦です。

ホントにこの場所でこれだけ人が来るって相当なものだといつも感心します。

もし私となべちゃんでやっても全くうまくいく想像も出来ません。

ひとえにお二人の人柄に集まってきているんだなと思って家族で通わせて?いただいております。

しかし昨日も話には出たのですが結局最後どうするか?

倒れても終わるし、やっぱりそのためにももう一店舗出すか?とかですね。

私は時代の流れが良かった時期だったので、満席つづいたら近くに出してが出来たけどこれからの経済見るとな、ちょっとイイ感じはしないですわ。

酒が絡む商売においては、ですけどね。

やるならパッと増やして売り抜けとかはしやすくなったけど。

地道に小さくやってるお店は出口どうするかはこれから問題ですな。

多角に事業しておくのは良いと思うひとつ。

飲食以外で持っておく、は大切な事かもなとは思う。

かといって飲食どっぷりやってるほうからすればそれもまた難題だけど。

ま~なかなか繁盛しているうちは目がいかないけどね~。

何かあった時に直面して気付くんだよな~。

もういい加減出口見ながらの歳になってきているのでその辺には敏感になっておきたいな~と思った夜でした。






そんな昨日はま~早目に終了となって八丁堀への帰路。

まだ灯りがついていた吉野家に吸引されてしまいました。

並にあたま大盛りのお新香セットを3分で掻き込んで腹パン乗車。

運よく席に座れて珍しく玉置浩二のメドレーを聞いていたらあっという間に夢の国へ。

気付くとそこは北千住。

電車は誰もオランデーズソース。

ホームに並ぶ乗客の冷たい視線で飛び起きて無事に下車。

電動自転車にまたがり2分で家に到着。

昨日はナイトキャップのジャックも封印、即寝でぐっすりでした。


さて今日は父の月命日で墓参りしてからの出勤。

天気も持ちそうなので愛車のフェラーリ出動予定。

腹が減ったらなべちゃん特製のコロッケをあげてもらって飯食って行こうと思います。

そんな本日は全店舗営業です。

マチルダはダー山イッシーの若いコンビで営業なので夜だけ。

リヨンマチルダともに本日はまだお取り出来そうです。

ニューポンもお一組様のみなのでもう少し受け入れ可能姉妹です。

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:昨日のジャーク

写真:東嶋屋にて黄色いカレー@入谷
2024.08.17
花金台風

花金台風

花金台風

花金台風

ぉざいまーーーーーーーーーっす、台風一過で晴天のクソ暑い一日になりそうです。

そろそろ帰省ラッシュで大渋滞かな?

明日はトトロの森にあめなべを連れて行って、自家農園の野菜をいただき、私は打ちっぱなしにスーパー銭湯を楽しもう。

そんな計画をおぼろげにしていましたが、よく考えたら帰省ラッシュどんぴしゃになってまう。

わざわざ大渋滞に自ら巻かれに行くこともないと思い直したところです。

さて昨日は台風という事でまたTVがわざわざ雨風強い場所に行って傘を差しながら煽ったおかげで店は閑古鳥襲来。

ニューポンの虎の子の予約一件もあっさりキャンセル。

店に行って仕込みはしていたものの、ふらっと近所の方が来るような店でもないので早々に帰宅と相成りました。

結局営業中はたいした風も雨もなく、なんとなく雨が降ってたただの花金。

マチルダやテルミニなんかはいつもよりは暇でしたがそれでもパラパラ来てくれた様です。

ありがたい。

今日はその分というか、昨日の分まで頑張らんとな。

幸い、というか珍しく予約3件も入っているので張り切らんと。

今日はそこまで知っているって感じではない方々なので、これを機会にまた来ていただけるような営業にしたいと思っております。


最近なんか年取ったな~~~と思う事あり。

なんとなく膝の上あたりの筋肉が落ちてきたように見える。

姿見で見るとシワが出来て肉が落ちたみたいに見える。

骨が縮むお年頃になってしまったのか??

そして昨日は仕込みの途中でセブンでちょい買い足しの物があってサンダル履きで出かけました。

途中にあった鎖がだらんとした柵??ほんの30センチくらいの物。

そこにつま先が引っ掛かって雨の中盛大に倒れてしまいました。

前に出した左足のつま先がその鎖に引っかかり前に倒れるような形。

引っかかった瞬間にスローモーションのようになって、このまま倒れるから手はこうついて力はこうしてなどと一瞬で頭によぎりその通りに転べはしたのですが、、、。

幸いなのか手首も逝ってなかったし怪我は無しで済んだのですが。

空間把握能力とでもいうのか、以前なら頭で考えた高さと体が同調していたはずなのに、とうとうずれが出て来たのかもな~~~。

こうして人間はどんどん老いていくのでしょうか??

まったくいいとこ無しの台風花金でした。




そんな本日のお席状況です。

リヨンもマチルダもトリ満いただいております。

来週はマチルダランチは西やん休暇の為お休みとなります。

ニューポンは今日はあと若干受け入れ可能英孝でしょうか?

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:最近は新たなワインも探しております

写真:しばらくはこのメニューで
2024.08.16
DAY107

DAY107

DAY107

DAY107

ぉざいまーーーーーーーーっす、予報通り来ちゃったよ。

今日は予約がセルキャン連発でほぼ閑古鳥襲来となりました~。

ちょうど6時頃に一番関東に接近という事で営業にモロ被りっす。

一応マチルダランチはやるようですが、夜は様子見ですね~。

私も仕込みには行きましてその後は様子見ながらですね。

天気ばっかりはしょうがない。

さて昨日は予定通り終戦の日だったので靖国参拝から。

ちょうど昼前に到着。

昨日はさすがに大混雑でしたね。

初めて当日に行ったのですが、12時になると音も止み一斉にみんなが止まり黙祷。

異様??荘厳??とは言わないか。

でも独特の雰囲気で時間が流れまして、貴重な経験となりました。

参拝の列に並ぶも行列が長すぎて断念。

鳥居の横から気持ちだけ参拝させていただき店へ。

平和に生きて好きな仕事をさせてもらって、愛する家族がいて。

ありがたいな~と思いながら昨日はやってました。



昨日は予約一件でしたが、パラパラと来ていただけてこ忙でやれました。

遅い時間に落語後のO田さんご夫妻来店。

飲食経営で3人ほど感心するする人がいるのですがその一人。

35年位やってるけど7店舗でどれも良い店ばっかり。

焼き鳥焼肉ラーメン、店を作り込んでメニューも作り込んでどれ食べても完成度が高いお店ばかり。

小さくて強い店で、決してメディアとかに出てウェ~~~~イもやらない実直な経営で長くやってる。

細くても長くというのはこういうことだな~といつも感心してます。

仕事人間て訳でもなく、ゴルフに射撃にハーレーなどなど多趣味で仲間も多くてって人ですね。

奥さんと来てくれるって嬉しいですね。

初めて会いましたけど納得でした。

ずっと笑顔で器の大きさを感じましたわ。

O田さんが自由にやってるのを楽しそうに見て掌で転がしてる感じ。

品性感じる奥様でいいな~~~~と。

旦那を尻に敷いて私が回してます、みたいな女は??だわ。

ある程度自由に野放しして狩りしてこさせるようにしている様な奥さんが結局男は一番伸びるかもな。

ま~最後は西やんヘルプ来てやるくらいまでパラパラこ忙で終われてよかったです。




さて本日は台風予報。

一体どうなる事やら。

リヨンマチルダ開けておりますが予約はまばら。

お近くの人はぜし!!

ジャンジャン鳴らしてくださいな。

それでは本日もよろしく哀愁、ほな。

写真:さざれ石の意味がようやく分かりました

« Prev1...56789...27Next »

 
TOP  |   STAFF  |   COMPANY  |   MEDIA  |   RECRUIT